WindowsPCから、サーバへTelnetでログインし各種設定を自動化するニーズが出てきました。
『VBScript +batファイル方式』、『ruby言語のexpect.rb方式』、『UWSC方式』が思いついたのですが、自分が使い慣れている『VBScript +batファイル方式』だとTelnetでのログインが複雑になってしまいそうなので、その次に使い慣れている『UWSC方式』にて作成する事にしました。
今のところはうまくいっているので、しばらく様子を観ていきたいと思います。
尚、使えなくなった機能は、家電を赤外線で遠隔操作する機能なのですが、下記のとおり、操作対象の家電によって使えるものもあるのです。
携帯電話で操作している家電の動作状況 | ||
操作対象 | F901iS・D903iTV | D905i |
東芝の照明器具 | 正常に動作 | 動作せず |
ケンウッドのコンポ | 正常に動作 | 正常に動作 |
ダイキンのエアコン | 正常に動作 | 正常に動作 |
上記の通り、一律に動作しないわけではないので、この問題は単純ではないと考えておりますが、jig運営事務局からの回答でも時間がかかるとの内容でした。
DoCoMo携帯でのIrDAの方式は、『IrSimple-4M』・『IrDA-4M』・『IrDA-115K』と3種類あるけど、D905iと従来の機種では方式が違うのだろうか?と思いきや、実は家電の赤外線リモコンはもっと低レベルのプロトコルを使うはずなので、関係は低いはず。
まずは『jig運営事務局』さんからの第2段の連絡を待つことにしてみます。
すぐに既存の電子レンジと置き換えを行い、設置が完了したので、まずは使ってみる事に、、、
これまで使っていた電子レンジと操作が異なり、あたため時間のデジタル入力が可能であるだけでなく、目的温度指定・野菜メニュー・解凍・牛乳・電子レンジ・グリル・オーブン・発酵などのボタンも有りました。全てのメニューを試すのは今後のお楽しみにしておいて、まずはお湯を作ってみる事にしました。
マグカップに水入れて『あたため』を開始すると、センサーが庫内の水の温度を計測し始めました。現在の温度をデジタル表示してくれるのです。 ちょっと大げさですが、技術の進歩を感じながら、ジャスミンティの茶葉を入れて、一服しました。
このレンジでは、パウンドケーキやクッキーが焼けるとレクチャーを受けましたので、近いうちにチャレンジしてみたいと思います
D905iを購入しました。
使いたい機能はほとんど使える事が出来ましたが、一つ問題点が発生しました。
それはi-appliの『jigマルチリモコン』が正常に動作してくれないという点です。
これまでは、天井の照明のOn/Offを『jigマルチリモコン』で操作していたのですが、D905iで同様の操作を行ったところ、なぜか動作してくれないのです。
問題点を切り分けようとして『ケンウッド製のミニコンポ』と『ダイキン製のエアコン』を操作したところ、動作してくれるのです。
動作しない家電は『東芝製の天井照明』だけ。
今のところ、動作の可否に関する差分の原因が思いつかないので、とりあえず『jig』のお問い合わせ窓口に問い合わせてみる事にしました。
今日はボーナス支給日後の最初の休日。
『Yさん』に一緒に祝ってもらえる事になり(無理にお願いしたところもあり)、ランチ&買い物に行ってきました。
ランチは『山猫軒』というお店。JR阿佐ヶ谷駅から徒歩3分ほどにある、建物がかわいらしくて中はお洒落な空間のレストランでした。
http://www.laputa-jp.com/yamaneko/index.html
予約していたコースのメニューにステーキがありましたが、柔らかい肉で味付けも良く、このお店を予約してもらった事に感激。
食事と一緒に注文したシャンパンを少し飲みすぎて、白昼からほろ酔い気分となりました。
食事の後、買い物(電子レンジ購入)の為に吉祥寺のヨドバシカメラへ向かいました。
リーズナブルでありながらも必要な機能が備わり、価格もお得である商品を見つけてくれて、機転のよさに感激させられました。
さらに、いろいろな調理法を説明してもらったりレシピを書いてもらったりで、今日は一緒に来てもらえてよかったなぁと思った一日でした。
街の装飾が華やかであった事も有り、一足早いX'mas気分のような時間を過ごすことが出来ました。
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | |||||||||||||||||
● | |||||||||||||||||
★ | ▲ | ★ | |||||||||||||||
ψ | ■ | ● | |||||||||||||||
〓 | ● | ★ | |||||||||||||||
★ | ◆ | ◆ | |||||||||||||||
▲ | θ | ★ | |||||||||||||||
● | Θ | ||||||||||||||||
◆ | ■ | Δ | |||||||||||||||
φ | ψ | ■ | |||||||||||||||
◆ | ψ | ||||||||||||||||
★ | |||||||||||||||||
▼ | ● | ||||||||||||||||
- | - | - | |||||||||||||||
- | - | - | |||||||||||||||
─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |||||||||||
─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
今週は、今日も含め忘年会が3回ありましたが、仕事が忙しくていずれも参加できませんでした。
という事で、仕事帰りに天然温泉に行ってきました。自分へのご褒美としてです。
場所はタイトルのとおり『おふろの王様』
天然温泉であり露天風呂があるスーパー銭湯が近所にあるので、温泉気分を味わいたいときに利用させていただいておりました。
今日は閉店1時間前に入店できたのですが、時間を気にしながらでした。
のんびりは出来ませんでしたが、疲れを癒す事は出来たと思います。
いつもは家でご飯を炊くのですが、今朝は早めに職場に行く都合であったからという点と、寝坊した点が理由でした。(とは言っても定時出社には十分間に合うほど早い時間に家を出たのですが。。。)
いつもと違う事をすると気分がリフレッシュできたので、月に1回くらいは外で朝食してみようかなぁ、と思った一日でした。
気づいたきっかけは、先日インストールしたフリーソフト『HDD Health』がアラートを挙げてきた事でした。 このままではハードディスクの寿命にも悪影響を及ぼしかねないので、対策としてノートPC用のクーラーを買ってこようと思います。
夏頃に購入した海草スープの元が残りわずかとなりました。
スープの元とはいっても単なるフリーズドライ状態の海草(わかめ・ふのり・めかぶ・青さ、等)がミックスされた袋詰めの商品であり、セルフで味付けをするタイプの商品です。(自分は白だしで味付けをしています)
自分で好みの味をつけるタイプなので、当然味については気に入っているのですが問題点がひとつあるのです。それは近所のスーパーに売っていない点です。
購入した場所は、確か、狭山湖へのサイクリング途中で発見した魚屋さん(新青梅街道沿いだったと思う。。)だったと記憶しているのですが、どうしても欲しければそのお店に行くしかないのです。しかも場所も不確か、営業日も不確か。
最近寒いので遠出は避けたいし、さらに、休みの日はお勉強しなきゃいけない。
こうなったらネット通販で探す方向に切り替えた方が良いのだろうか。
自分はテレビを見ない代わりにラジオを聞いているので、外出先でもラジオを聴きたいと、ひそかに思っていました。
ポケットサイズのFMラジオを購入しようかなぁ、と思っていただけに、、、、。購入を見送ろうと思っていた905iシリーズですが、購入する方向で再検討してみようと考えが変わってきました。
ギターの練習曲をネットで探していたら、楽譜ビュワーソフト『Score Grapher(制作/販売 :(株)リムショット)』を発見しました。
このソフトを使うと、MIDIファイルの楽譜化が出来るだけでなく、『d-score』というサイトで配布している楽譜ファイル(mdf形式ファイル。SQL-Serverのデータベースファイルと同じ拡張子だが中身は異なる形式)を表示する機能も有しており、著作権フリーの楽譜を無料配布している『d-score』でのギター練習曲探しも楽しめるという利点もあることが分かりました。
入手しようと思って調べるうちに『Score Grapher』にはのいくつかのバージョンがある事が分かりました。とは言っても、自分には下記のような価格の違いくらいしか比較できなかったのですが。。。
Score Grapher Pro | 23,800円 |
Score Grapher Standard | 不明(販売中止か?) |
Score Grapher Lite | 10,290円 |
Score Grapher Alive | 1,980円 |
Score Grapher View | 無料 |
無料バージョンの『View』だと、開けない楽譜があるらしい事が分かったので、とりあえず『Alive』を購入しました。過去に収集したMIDIファイルの楽譜化&印刷が出来るとの事なので、これまでは聴くだけであった曲のいくつかを楽譜化してみたりと、操作を習熟してみたところ、利用したい機能はほぼ問題なく使える模様。
あとは、ギターレッスンがより進むことをだけとなりそうです。
Ciscoについては内容省略。(これまで同様、演習LogのCopy&Pasteになるので。。)
ギター練習については、ギター練習進捗管理表(2007-12-08現在)を下記に貼り付けておきます。
今日は一回も外出していないので、散歩を兼ねて買い物に行ってこようと思います。
★練習メニュー★ | ||||
【メロディ】 | ||||
曲名 | 難易度 | 出典/参考 | 進捗 | その他 |
ラッパのマークの正露丸 | 易 | 自分の記憶 | 卒業 | ド・ドドド・ド・ミ・ミミミミ ドーミドーミドー |
チャルメラ | 易 | 自分の記憶 | 卒業 | ソ・ラ・シーラ・ソ ソ・ラ・シ・ラ・ソ・ラー |
学校のチャイム音 | 易 | 自分の記憶 | 卒業 | ミ・ド・レ・ソーソ・レ・ミ・ド、 別名『ウエストミンスター・チャイム』 |
チューリップの歌 | 易 | 自分の記憶 | 卒業 | 咲いた咲いた、チューリップの花が、 ド・レ・ミード・レ・ミー・ソミレドレミレ |
かえるの歌 | 初級 | 自分の記憶 | 卒業 | かえるの歌が、聴こえてくるよ。・・ 流暢に弾くのは難しい。 |
ちょうちょ | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART2-Step4・練習曲 |
卒業 | ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉にとまれ |
河は呼んでいる | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART2-Step5・練習曲 |
練習メニュー | 幼稚園の頃ハーモニカで演奏できた曲 |
マイボニー | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART2-Step6・練習曲 |
練習メニュー | |
なつかしいワルツ | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART2-Step7・練習曲 |
練習メニュー | |
雪山賛歌 | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step3・練習曲 |
練習メニュー | |
Happy Birthday To You | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step4・練習曲 |
練習メニュー | |
四季の歌 | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step5・練習曲 |
練習メニュー | |
ふるさと | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step6・練習曲 |
練習メニュー | |
メリーさんの羊 | 初級 | 右のサイトで発見 2007-12-08時点楽譜有 |
練習メニュー | http://pocketsax.net/sheetmusic.html |
赤い河の谷間 | 初級 | 右のサイトで発見 2007-12-08時点楽譜有 |
練習メニュー | http://pocketsax.net/sheetmusic.html |
蛍の光 | 初級 | 右のサイトで発見 2007-12-08時点楽譜有 |
練習メニュー | http://pocketsax.net/sheetmusic.html |
| ||||
【コード(和音)】 | ||||
コード名 | 難易度 | 出典/参考 | 進捗 | その他 |
C | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step3 |
練習メニュー | |
G7 | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step3 |
練習メニュー | |
| ||||
【伴奏】 | ||||
曲名 | 難易度 | 出典/参考 | 進捗 | その他 |
雪山賛歌 | 初級 | 今日から弾けるギター入門 PART3-Step3・練習曲 |
練習メニュー | コード『C』・『G7』のみ使用 |
| ||||
【独奏】 | ||||
曲名 | 難易度 | 出典/参考 | 進捗 | その他 |
・・・・・ | 着手未定 (スキル不足のため) | |||
Gooブログでドット絵作成してみました。(Gooブログ公式の機能ではありません。僕が勝手に利用している機能です。)
即席で作ったツールで試してみると、『18×18サイズ』であればGooブログの文字数制限を超えないため、アップロード可能である事が分かりました。
ぼくが小学校高学年時代にブームであった(??)『MSXのスプライト機能』では16×16サイズであり、サイズがほぼ同等である事から、ちょっぴり懐かしい気持ちが込み上げてきました。
尚作成した見本を下記に貼り付けておきます。(携帯アクセスの方ごめんなさい。下記の絵はPCからでないと見えませんでした。携帯のブラウザの仕様制限のためと思われます)
★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ||||||||||||||||
★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ | ★ |
タイトルの通り、DynamipsでSDMが動作してくれるかを試してみました。
SDMとは、ネットワーク機器を作っているCiscoという会社からリリースされている、セキュリティ・デバイス・マネージャのことで、Security Device Managerの頭文字をとって出来た略語が由来です。
動機は、Cisco社の認定試験の科目であるCCNP(ISCW)の受験勉強のためであり、いつも通り自宅において、Dynamipsというエミュレータを使って作業を行いました。
一応動いてくれましたので(動くに決まってますよね)、備忘録代わりに実施記録をアップしておきます。
●必要な材料。
1)Client端末(WindowsOS、JAVAをインストールしておく必要がある)
2)Dynamips(今回はCisco7200を使用した。Dynamipsの設定は省略。)
3)SDMの元ファイル“SDM-V241-ja.zip”(事前にhttp://www.cisco.com/pcgi-bin/tablebuild.pl/sdmからDownloadする必要がある。無料のユーザ登録要。)
●概略手順
1)Client端末とDynamipsが、IPレベルで通信できる環境を作る。
2)“SDM-V241-ja.zip”を解凍して生成される“Help.htm”をよく読み、Dynamips(Cisco7200)の設定を行う。
3)上記ZIPファイルから生成される“setup.exe”にて、Client端末のセットアップを行う。
4)上記ZIPファイルから生成される“common.tar”・“sdm.tar”・“home.tar”・“home.shtml”をDynamips(Cisco7200)のDisk0:にアップロードしておく。
5)Webブラウザにて、Dynamips(Cisco7200)へアクセスする。(https://Cisco7200のIPアドレス。/)
●実施記録
1)下記トポロジを構築し、疎通できるようにする。(詳細は省略。)
尚PCでは、FTPサーバを立てておく。
▼ │ ┌───┐ ├─┤Router│ ┌───┐ │ └───┘ │ PC ├─┤ └───┘ │ ▲ |
2)Cisco7200の設定
必須箇所のみ赤字表示です。不必要な箇所は無視してください。
Router(config)#ip http authentication local Format: All system sectors written. OK... Format: Total sectors in formatted partition: 393027 Format of disk0 complete |
3)Client端末のセットアップ⇒アイコンをダブルクリックし指示に従うだけなので省略。
4)Cisco7200のDisk0:に、必要ファイルをアップロード
●環境に合わせて適宜変更する必要有り。 1052160 bytes copied in 32.904 secs (31977 bytes/sec) 4734464 bytes copied in 124.936 secs (37895 bytes/sec) 102400 bytes copied in 8.200 secs (12488 bytes/sec) 714850 bytes copied in 39.620 secs (18043 bytes/sec) |
5)Webブラウザにて、Dynamips(Cisco7200)へアクセスする。(https://Cisco7200/)
⇒省略。(注意。ブラウザのポップアップ防止機能を解除する必要がある)
以上で無事SDMが起動してくれました。
ちなみにこの手法を覚えていれば、自宅環境においてもCiscoルータの設定が出来ます。Firewall・ACL(Access-list)・VPN(IPsec)・Routing・NAT・QoS、、、などの設定が可能なようですので、標準Configをお手軽に調べる道具としても使えそうです。
廉価版であれば3万円弱(28,800円)で購入できるらしい。
重量は0.92kgでちょっと大き目のPDAサイズとのことで、液晶は7インチサイズ。
OSはLinuxだが、Windows系も可能との事。
問題はまだ日本では購入できないようですが、購入した方々のブログを拝見すると、台湾旅行時に購入とか、個人輸入で入手とか、、、
いずれ日本でも発売されるとの記事もありましたので、日本語キーボードバージョンの機種が国内で販売されるまで、しばらく様子を見続けて行きたいと思います。