中田じゅんのブログ

中田じゅんの秋田県議会議員としての日々の活動を記録

水防訓練~

2010年05月30日 | 議員活動
昨日朝早くから、東北六県の総合防災訓練が米代川岸で行われ、不肖私が能代市水防団長として総指揮を取り、無事大会を遂行させ、何とか責務を果たしましたと報告したい処ですが天気予想に反し、曇りがちで非常に肌寒く現場に居る間身震いをしていました。その所為か今朝から体調が思わしく無く、咳込む事が気掛かりになっています。来週月曜日の県議会一般質問が有りますので、無事務め逐えたら精神的にも落ち着くと思います。やはり自分の体調管理を自らキチンと出来無ければ……!

山村留学~

2010年05月26日 | 議員活動
昨日八峰町庁舎を訪問し、町長・副町長・教育長三名と千葉県からの小学生受け入れ事業に関する打ち合わせをした。千葉市から四・五年生各々五名づつ、里子として、一年間預かり地元の小学校に通学する企画である。現在国際教養大学と群馬国際アカデミー連携でシンポジウムを計画している。大学生と小学生の意見交換を英語で行う取り組みである。八峰町の小学生は国際教養大学の学生と月一交流しているので、町長にシンポジウム参加を促した。小・大学生が外国語で話し合いをする。画期的企画と自負する。

群馬県から東京

2010年05月24日 | 議員活動
久しぶりに群馬国際アカデミーを訪問した。最近は経営も安定し、借金返済の見通しも明るいと言う~以前は県知事の反感を買い、私学助成金も認められ無かった。続いて太田市役所で市長 清水氏と二年振りの対面~学校法人・群馬国際アカデミーの秋田分校誘致に前向きの発言をしてくれた。これで秋田県での英語授業のみに依る小・中学校~インターナショナルスクールの創立実現に一歩近づいた。午後からは日本橋に本社が在る三栄海運社長 松村 氏を訪問~能代・秋田両港の利活用に関する意見を拝聴したが、流石に専門家の切り口、参考になる事が多い。ちなみに三栄海運として本年の新入社員募集状況は三人採用に対し、百名の応募が有り、語学力を要求される企業だけに合格者は結果的に全て外国の大学卒者が選ばれたの事~就活が厳しい世の中になった。

強行日程~

2010年05月23日 | 議員活動
中国視察から帰っても殺人的スケジュールに振り回されているが、せっかくの土曜日も早朝七時半まで米代川河川敷に集合~能代市では十八年ぶりの水防訓練に備えてのリハーサルが行われた。午後からは文化会館において能代初となるオペラ歌劇を観賞~その晩は魚松での懇親会に参加、帰宅時間は夜遅く十時過ぎ。日曜日夕刻、上京せざる得なく、浅草東横インに宿泊~明朝早く東武線で群馬県太田市に向かう予定。今月末に控えた県議会一般質問作成に掛ける時間が足りな過ぎる……!

木漏れ日コンサート

2010年05月22日 | 議員活動
久しぶりに本物のオペラ音楽を聴く事が出来ました。元々関口レディースクリニックの奥さんが学生時代から声楽を専攻していた関係で、一流オペラ・バリトン歌手成田博之氏を招いて、この度のコンサートが開催されたそうです。ずぶの素人の私ですが、音楽としてのレベルはかなり高いと感じた~能代市ではこの様な音楽に触れる機会が少ないので、もっと多くの中・高校生に聴かせてあげたかった。観客の九割以上が女性であったが、確かに専門的に歌曲を趣味する男性以外で、わざわざオペラ劇の舞台に足を運ぶ気持ちになる人は少ないと思う……!
いずれにしろ、第二幕のオペラは絶賛に与えする素晴らしい舞台であった。