中田じゅんのブログ

中田じゅんの秋田県議会議員としての日々の活動を記録

佐竹知事SF

2010年02月28日 | ふと思うこと
二月二十六日午後六時から秋田キャツスルホテルで佐竹敬久スプリング・フォーラムが会場に入り切れない程多数の参加者を招いて、盛大に開催された。噂に寄れば五千枚のパーティー券を売却、四千万円の収益を目標にしたとか~政治には資金が必要だがそれだけに首長は大胆な施策と実行力が求められる。佐竹県政がパーティー券販売金額五千万円分の価値が有るかどうか問われる一年となりそうだ!

代表質問

2010年02月22日 | ふと思うこと
県議会で代表質問が行われた。自民党大関氏と新みらい土谷氏である。続いて明日、明後日と一般質問で七名の県議が壇上に登る~今議会最大の課題は中心市街地再開発問題であるが、まだまだ関係各位の議論がしっかり成されてないと思う。県会議員自身が何処まで秋田市中心地の『本来有るべき姿』を検証・提言出来るだろうか?逆の言い方をすれば賛否を決めるだけの能力を持ち合わせて居るだろうか?と自分を省みている……

日本語検定

2010年02月20日 | ふと思うこと
北羽新報に来日六年目の中国女性が見事日本語検定一級に合格した記事が掲載された。確か試験日程・場所は毎年一回十二月、仙台で開催されている~しかしながら永久資格を得る為には更に二回試験を合格しなければならない。道のりは永い~合格された七戸さんのご努力に深く敬意を表示たいと思います!おめでとうございます。

鹿瀬内トンネル

2010年02月18日 | ふと思うこと
フォレスト・コミュニティ総合整備事業に伴うトンネル工事の安全祈願祭に出席した。この事業は八峰町から藤里町に白神山地の麓沿い三十km弱を二百億円の予算で林道として結ぶ計画で、後二年で完成予定である。林業地域連絡林道米代線と言われるこの区間には計五つのトンネル延長四kmの難所が有り、その部分だけでも八十億円が注ぎ込まれ、コスト総体を引き上げている。もし二ッ井・鷹巣間十七kmを同じレベルで施工するのであれば、百十三億円で完成出来る計算になる。ましてやその区間はトンネル建設の必要性は全く無い~自専道の考え方を根本的に見直す事も新しい時代の生き方かも知れない!

知人からの手紙

2010年02月17日 | ふと思うこと
久しぶりに古い知人から便りがあった。彼は沖縄観光とカジノ・エンターテイメント事業に関与しており、近い将来実現されるだろうカジノ立法に伴い、韓国企業パラダイス(株)を誘致する企画提案をしているそうだ。以前秋田県でも動向が見られたが、最近全く音沙汰が無い~民主党秋田県連としてもどの様な対応を考えているのか、本音を知りたい。