見上げてごらんモンゴルの星を☆

2013年7月~1年9か月のmongolian生活

村の学校回り

2014-11-27 00:48:37 | 学校

 

ドルノド県の村の学校回り、一泊弾丸ツアーに同行した。

 

私の配属先は他の学校より一年早く、新教科書を使って指導をしてきたということで、今年は他の学校に新しい教育カリキュラムを伝えていくことになっている。

その新カリキュラム伝授の巡回に行くことになったのは前日の夜・・・。

明日からかなり寒くなるとの予報もでていたが、以前から行きたいと思っていた村の学校、今いかなければもう二度と行く機会はないだろうと思い、一緒に行かせてもらうことにした。

 

行く村は4つ。最初の2つの村で各3名ずつ先生をおろしていき、私たち泊まり組は、最後の2つの村で授業研究をすることになった。

 

 

この車で行った。ランドクルーザー、モンゴルの道には非常に適した車だが、それでも何度も頭を天井に打った。

 

 

朝8時ごろ出発して、北に向かい約2時間。村らしき集落が見えてきた。

 

セルゲレン村

 

 

 

 

 

 

 

村の学校。ドルノド県には14の村がある。各村に一校学校がある。

 

 

中に入って見学。子どもたちが書いた、モンゴルの昔の文字。(今でも内モンゴル自治区ではこの文字を使っている)

 

各学年、1クラスずつ、クラスの人数は20人くらいで、教室が通常の教室より狭かった。

2年生、給食の時間。子どもたち、緊張してる・・・。

 

 

 

 

 

 

学校内はちょっと寒く感じた。熱々のスーテイツァイを飲む。(後ろにある楽器はマンドリン)

 

 

ドルノド県にはSave the children の援助が入っており、このセルゲレン村でも援助している。(印のついている5つの県で援助を行っているよう)

 

泊まり組の先生達と。

 

 

 

次に行った、ツァガーンオボー村の学校。ここは1学年2クラスずつあり、さっきの学校よりはちょっと大きめ。昼過ぎに着き、授業を少し見学して話して、次の学校へ急ぐ。

 

 

 

 

 

 

そして、最終まで残った組が授業研究する学校についたのは午後5時過ぎ。

これは泊まった、学校の寮。

 

 

 

 

 

 

 

もう夕方で、日も落ちてきているので、授業は明日になるかな・・・と思いきや、

 

 

 

 

授業やった。

 

まずはうちの学校の先生が授業をすることに。モンゴルの授業研究では、担任でも自分の学校でもない先生がいきなり初めてのクラスで授業するのは日常。

 

子どもたちも先生達も私たちの到着を待っていたので、遅くなってもいい、やって欲しいとのことで決行。

 

この時時間はもうすでに夕方6時。

 

2年生のモンゴル語の授業。

 

 

 

その後、5年生の算数、理科の授業をして、終わったのは夜の8時。村なので外はもちろん真っ暗。先生達が手分けして子どもたちを送っていった・・・。

食事をして部屋に戻るも、明日の授業について、先生達と夜12時過ぎまで話し合い、準備。頭が朦朧としてきたので、もう明日にしようと打ち切って就寝。

女の先生達は40代だが、女子高生かってくらいのはしゃぎっぷり。みんなで外に連れしょんしに行って、ベットの数が足りないので一つのベットに二人で寝て、キャッキャッ言って就寝。

 

 

 

翌朝、今度は村の先生の授業。

 

 

バヤンオール村。ブリヤート族の村である。言葉も書き方がモンゴル語とちょっと違う。

 

 

この絵の川は実際にこの村にあるらしく、ハートの所で結婚式をするカップルが多いとか。

 

 

授業後の研修会。村の先生達、必死で聞いていた。やはり入ってくる情報が少ないのだろう。先生たち同士で伝え会うことってすごく大事なんだな。

 

さて、最後の村へ。

 

 

 

チョイバルサンからだいぶ北に来た。ドルノド県は草原だけだと思っていたが、この辺は風景が全然違う。木だ~!!

 

と、興奮し、車から降りて記念撮影大会。校長先生と。

 

 

 

 

 

その辺で用を足している間に、先生達、私のカメラで記念撮影しまくってた。

 

 

 

久しぶりに見た。松ぼっくり。

 

 

 

そしてやっと最後の村。バヤンドン村。山がある。いい景色。

 

最後の学校、がんばるぞー。

 

 

 

 

 

ここの村もブリヤート族の村。

図工の授業を見学。

 

 

そして、昨日夜遅くまで話したうちの学校の先生の授業。

算数

 

理科

 

 

 

 

村の先生たちは、物が少ない中で一生懸命工夫して教材を作ったり、情報が少ない中で授業内容を頑張って考えているが、果たしてこれでいいのかな、と模索中な様子だった。だから市内から来た教師に藁にもすがる思いでいろいろ聞いていたのだろう。

 

こうしてモンゴル人同士で首都から各都市へ、市から村へ伝えあっていくことっていいことだな、と思った。そして、また村の先生達から教わることもある。

また今回、村の学校に指導法やカリキュラムを伝えるために村巡回を行ってみて、なによりうちの学校の先生達がとても勉強になったと思う。

授業が確実によくなった。そして、自信がついてきたように感じた。(上から目線ですが・・・)

 

 

 

でもやっぱ、半日やそこらで伝わることは限られている。できれば村の学校に残って、1週間くらいでもいられたらな・・・と思ったが、

 

 

なんせ、

 

冬の

 

外トイレが・・・

 

 

ちょっと大変です。

 

寒すぎてなかなかでませんでした・・・。

 

まだまだ修行が足りませんな、そんな弾丸ツアーでした。(ちなみにチョイバルサンに帰りついたのは夜中の2時ごろでした。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿