先日、今どき珍しい飲み放題の名店にご案内いただきました。(^。^)
職場の近くなのですが、意外にも行ったことがなく初めての入店でした。( ^_^)/~~~
何が珍しいシステムかというと、2階の座敷(個室)に入ると、デンと冷蔵庫が居座っていて、ビールや日本酒が冷えている。(^-^)
その脇の棚には焼酎や梅酒のパックが置いてあって、要は、この冷蔵庫や棚にある酒類は皆、飲み放題ということなのでした。(^_^)
しかも、ノンアルビールなど好みのドリンクを客が持ち込みことも可能、という太っ腹、、、ま、持ち込まれた方が店の酒類は減らずに経営上は助かるのでしょうが。٩( ᐛ )و
「ザ・昭和」と呼びたくなるような鄙びた和室に和風の卓が用意されていて、料理は随時階下から運ばれて来ます。(^。^)
それ以外は、放ったらかし、、、店としては省力化になるでしょうね。(^-^)
さらに、驚いたのは、店員さんのご案内コメント、、、
「えー、飲み放題システムのご説明は以上になります。それでは、只今6時から10時まで飲み放題となります。ごゆっくりお楽しみくださいませ。」(^_^)
ん?、10時まで?、、、今6時やで!、、、4時間も飲み放題なの?!(◎_◎;)
おそろしく気前の良い、というか、大雑把なシステムです!m(__)m
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
というわけで、宴がスタート、、、今回は、気の置けない句友たちの集まりだったので、馬鹿な話で笑い転げるうちに、あっという間に4時間が過ぎました。(^。^)
人によっては、直箸で他人と鍋をつつくスタイルが嫌われる鍋料理でしたが、今回は、誰もそんな気配はありません。(°▽°)
そういえば、昔、深夜放送で、「誰々の握ったおにぎりは食べたくない」とか、「誰々のなら食べれる」とか、いわゆる「おにぎり談義」がありましたね。m(__)m
4時間ものロングランで一つの部屋に同居できるか?、、、また、直箸で鍋をつつき合えるか?、、、この距離感の近さと心理的なゆとりこそ、真の友情の証ではないでしょうか?(_ _).。o○
次回も、こちらのお店で、春の句会を開きましょうか、、、( ^_^)/~~~
「寄鍋や具に想ひ出を持ち寄りて」 祖谷馬関
(注)寄鍋は冬の季語。具材として決まったものはなく、旬の魚介や野菜、肉を入れて煮 る。食べるときは、好みで、ぽん酢や大根おろし等でいただく。 冬の家庭料理の定番である。
職場の近くなのですが、意外にも行ったことがなく初めての入店でした。( ^_^)/~~~
何が珍しいシステムかというと、2階の座敷(個室)に入ると、デンと冷蔵庫が居座っていて、ビールや日本酒が冷えている。(^-^)
その脇の棚には焼酎や梅酒のパックが置いてあって、要は、この冷蔵庫や棚にある酒類は皆、飲み放題ということなのでした。(^_^)
しかも、ノンアルビールなど好みのドリンクを客が持ち込みことも可能、という太っ腹、、、ま、持ち込まれた方が店の酒類は減らずに経営上は助かるのでしょうが。٩( ᐛ )و
「ザ・昭和」と呼びたくなるような鄙びた和室に和風の卓が用意されていて、料理は随時階下から運ばれて来ます。(^。^)
それ以外は、放ったらかし、、、店としては省力化になるでしょうね。(^-^)
さらに、驚いたのは、店員さんのご案内コメント、、、
「えー、飲み放題システムのご説明は以上になります。それでは、只今6時から10時まで飲み放題となります。ごゆっくりお楽しみくださいませ。」(^_^)
ん?、10時まで?、、、今6時やで!、、、4時間も飲み放題なの?!(◎_◎;)
おそろしく気前の良い、というか、大雑把なシステムです!m(__)m
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
というわけで、宴がスタート、、、今回は、気の置けない句友たちの集まりだったので、馬鹿な話で笑い転げるうちに、あっという間に4時間が過ぎました。(^。^)
人によっては、直箸で他人と鍋をつつくスタイルが嫌われる鍋料理でしたが、今回は、誰もそんな気配はありません。(°▽°)
そういえば、昔、深夜放送で、「誰々の握ったおにぎりは食べたくない」とか、「誰々のなら食べれる」とか、いわゆる「おにぎり談義」がありましたね。m(__)m
4時間ものロングランで一つの部屋に同居できるか?、、、また、直箸で鍋をつつき合えるか?、、、この距離感の近さと心理的なゆとりこそ、真の友情の証ではないでしょうか?(_ _).。o○
次回も、こちらのお店で、春の句会を開きましょうか、、、( ^_^)/~~~
「寄鍋や具に想ひ出を持ち寄りて」 祖谷馬関
(注)寄鍋は冬の季語。具材として決まったものはなく、旬の魚介や野菜、肉を入れて煮 る。食べるときは、好みで、ぽん酢や大根おろし等でいただく。 冬の家庭料理の定番である。