昨日、中尾彬さん逝去の報に触れ、平均寿命を持ち出して自分の余生について考え入りました。m(._.)m
馬関は、還暦まで残り一年ほどですが、その言葉のとおり、暦が還って来る、人生の時計が一巡して元の位置に還ることだとすれば、残された時間は、まさに「余生」という見立てが叶います。(^。^)
「アラカンの唄」
有名人が亡くなって、その歳を数えたら、僕もあと二十年
平均寿命を知って、残り時間と言えば、ほんのあと二十年
来年の還暦までわずかに一年
そう、一年経てば暦が還って
人生の時計の針がひと回り
残りはあなたの余生だよと
空からそんな声が聞こえた
アラカンの唄、切ない気持ち
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アラカンの唄、、、この詩にどんなメロディーが付くか、我ながら楽しみですが、歌詞の続編も作りつつ、新曲に仕上げられたら、と思ってます。(^。^)
父母から授けられたこの生命が長い歳月を経て、ちょうど六十年で一巡する、、、特に痛い思いをして産んでくれた亡き母には、感謝の気持ちを届けたいと思います。(^_^)
昔なら、とうに御隠居の身で社会から外れていたことでしょうが、幸いにも未だ世の中の一員として仕事に就ています。(^-^)
贅沢や我儘を言わずに、与えられた仕事を喜んで受けて、誠心誠意取り組みたい、、、まぁ、聖人君子ではないので、そうもいかない時もありますが、出来るだけ現在の幸せを噛み締めて前進したいですね。( ^_^)/~~~
「還暦を迎へし空に聖母月」 祖谷馬関
(注)聖母月は初夏の季語。カトリックでは五月を聖母マリアの月としている。聖母月の信心は十八世紀のイタリアで盛んとなったとされる。
馬関は、還暦まで残り一年ほどですが、その言葉のとおり、暦が還って来る、人生の時計が一巡して元の位置に還ることだとすれば、残された時間は、まさに「余生」という見立てが叶います。(^。^)
「アラカンの唄」
有名人が亡くなって、その歳を数えたら、僕もあと二十年
平均寿命を知って、残り時間と言えば、ほんのあと二十年
来年の還暦までわずかに一年
そう、一年経てば暦が還って
人生の時計の針がひと回り
残りはあなたの余生だよと
空からそんな声が聞こえた
アラカンの唄、切ない気持ち
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
アラカンの唄、、、この詩にどんなメロディーが付くか、我ながら楽しみですが、歌詞の続編も作りつつ、新曲に仕上げられたら、と思ってます。(^。^)
父母から授けられたこの生命が長い歳月を経て、ちょうど六十年で一巡する、、、特に痛い思いをして産んでくれた亡き母には、感謝の気持ちを届けたいと思います。(^_^)
昔なら、とうに御隠居の身で社会から外れていたことでしょうが、幸いにも未だ世の中の一員として仕事に就ています。(^-^)
贅沢や我儘を言わずに、与えられた仕事を喜んで受けて、誠心誠意取り組みたい、、、まぁ、聖人君子ではないので、そうもいかない時もありますが、出来るだけ現在の幸せを噛み締めて前進したいですね。( ^_^)/~~~
「還暦を迎へし空に聖母月」 祖谷馬関
(注)聖母月は初夏の季語。カトリックでは五月を聖母マリアの月としている。聖母月の信心は十八世紀のイタリアで盛んとなったとされる。