岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

大阪は北浜、サバ6製麺所で大阪のラーメンを思う

2020-09-07 21:56:53 | ラーメンレポ
こんばんは、大阪に来ております。
とはいえ、夕方に出発して夜の大阪入り・・・なんか止まってるホテルの近くになんかないかな・・・と歩いていると。



サバ6製麺所北浜店。
ああ~~知っている知ってる。
なんか聞いたことある。

最近のラーメン事情疎いんです・・・スイマセン。



たしかサバ節が売りのラーメン屋さんですよね。
「名前からしてそうだろ!」というツッコミは無い方向で。



店前のメニュー表を見てみましょう。

サバ醤油そば、サバ塩そば、中華そば、サバ濃厚鶏つけ麺、サバ濃厚鶏辛つけ麺、のタテ列に

サバ寿司、焼きめし、天津飯、玉子かけごはん、白ごはん、ヨコ列を組み合わせるワケですな


まあそれぞれの単品もあるみたいですが・・・。



と、一通り悩みましたが、最後は安易に

券売機左上の法則

というノーシンクに近い選択。

・・・いや、サバ寿司食べたかったんですよ。サバ寿司。

まあ無事に食券を買いまして、店員さんに渡し、しばし待ちます。



先にやってきたサバ寿司。
サバ寿司が出てくるのって、和歌山ラーメンのサイドメニュー早寿司が有名ですけど、関西圏ってそういう文化なのか?
いや、まあ"サバ6"だから、サバにちなんで出してるんでしょうね。
そうでしょう?・・・とは、誰に聞いてるんでしょうか?

なんて独り脳内談義しつつ、カウンターも



ニラキムチとおろしニンニク。
大阪のラーメンって、ニラキムチ率高いですよね。
金龍とか金龍とか、なんでなんでしょう?

サバ節が効いたラーメンにニラキムチ合うとは思えないんだけどなあ・・・。
ついでに言っちゃうとニンニクも・・・。



こちら一味と胡椒。
まあ、こちらは普通ですね。







そうこう言ってるうちに、サバ醤油そば到着。



じゃあ、いただきます♪

多めのラードが浮いていて、その下に醤油の風味が強いスープ、サバの風味は"出汁"というよりは、魚粉のパワーですね。
麺はちょっと太めの丸い麺で、東大阪は高井田のラーメンを思わせます。
っていうか、これラードと魚粉取り除いたら、高井田のラーメンになってしまうのでは?
濃い目の醤油味、太めの丸い麺ってそのままですね。
っていうかこういうのが大阪のノスタルジックスタイルなのかなあ・・・。

個人的に大阪の昔からのラーメンって、金龍ラーメンみたいなのだと思ってましたが、こういうのもあるという新しい認識が必要か?

別の方面からの見方ですが、ラード、魚粉、魚介スープ、濃い醤油って、今まで食べた中では、埼玉は白岡市に本店を持つ「もちもちの木」に近い気がします。
麺は決定的に違いますけどね。

味の感想がこれまでないですが、端的に言うと普通に美味しい、というのが感想。
サバ寿司も意外に合いますね。でも2貫で350円は、ちょっと高いかなあ・・・って思うけど、生ものってことを考えると、ラーメン屋さんで扱うにはしょうがない、とも思います。



じゃあある程度食べたのでニラキムチ行ってみましょう。

・・・うん、個人的には、なくていい。
ちなみにニンニクも試してみましたが、こっちは悪くないかな?という印象でした。

どちらも、ラーメン用、というよりはおそらくもっと濃いスープを使っているであろう、つけ麺用なのかもしれませんね。



などと、ゴタクが多い割には、きっちりスープまで完食、完飲!
ごちそうさまでした。

「大阪のラーメンとは何か」を考えながら、大阪の夜は更けていきます。

このあと帰りにドラックストアに寄って、忘れてきた歯磨き粉かって帰りました。
ではでは

【サバ6製麺所 北浜店】〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町1丁目8





登録しています

東京駅黒塀横丁の天津飯店で担々麺のお勉強

2020-09-06 16:33:24 | ラーメンレポ
どもども、前記事から引き続き、東京駅近辺にいます。
ここは黒塀横丁、飲食店が連なる場所です。



今日はこちらの天津飯店。先ほどの阿吽は担々麺の専門店でしたが、こちらは老舗の中華料理店。
専門店じゃない担々麺はどうなのか?
いただいてみましょう。



入店して席に通されます。メニューが渡されるので、とりあえず一通り見て、まあ担々麺と伝えます。

しばしの後にやってくる担々麺。







来ました。担々麺。
なかなかマイルドな見た目ですね。
炸醤(肉味噌)の量も控えめですね。

油は浮いてるんですけど、これラー油ではなさそう。
スープを一口いただくと、芝麻醤も使われてますが、なんか味噌みたいな風味ですねえ。
ラー油が浮いてないので辛さは控えめですが、それなりに辛さはあります。
辛さは豆板醤とかで出してるんですかね?



麺はオーソドックスな中細麺。プッツンとした歯ごたえが気持ちいい麺です。

ちなみに、撮影用に、そのまま麺上げ写真撮ってますけど、いただくときは、麺を底からひと混ぜふた混ぜして食べてます。
その方が、スープ、芝麻醤、ラー油、炸醤が一体となった味が担々麺だと思うのでそうしてます。
まあ汁なしなんかは底からしっかり混ぜないといけないですしね。

ごちそうさまでした。

全体的にマイルドな担々麺で特に突出した特徴は無い感じですが、バランスよく食べられる万人向けの一杯でした。
専門店の辛シビがしっかりしたののも良いですが、こういった担々麺も大事ですね。
今回は勉強の為、単品注文でしたけど、半チャーハンとかサイドメニューがあっての担々麺でしたねえ。

担々麺の勉強、もう少し続きます。
ではでは

【天津飯店 東京駅黒塀横丁店】〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅 B1F 黒塀横丁






登録しています

四川担担麺阿吽で担々麺のお勉強

2020-09-05 16:49:30 | ラーメンレポ
東京は丸の内、KITTE丸の内の地下はラーメン激戦区。



今日は四川担担麺阿吽さんにやってきました。



こちらの二大巨頭、白胡麻担担麺とつゆ無し担担麺。
いつもなら迷わず、強い辛シビのつゆ無しを選ぶところですが、今日は普通に汁ありの白胡麻を選びましょう。



辛さも、痺れも選べますので、ここで「6の6!」なんて言って、辛さも痺れもMAX行った挙句、辛さと痺れで何食べたかわからない!
ってのは今日は無い方向で。
ここはおとなしく、当店のオススメ「辛さ3、痺れ2」を選ぶと心に誓います。



さて、行列は進んで券売機前。「白胡麻担担麺をぉ・・・」ってそんなメニュー無いのですが・・・真ん中下の"担担麺"がそれ、っていう判断で良いんでしょうか?
細かいところですが、こういうところだよなあ・・・ってちょっと思ったり。
そしていつもなら、+200円でパクチー!・・・というところも、押さえてあくまでこちらのお店が考える基本の担担面像をリサーチしたいと思います。

食券をだして、「辛さと痺れは?」と聞かれ、ちょっとくらい良いか・・・と「辛さ4・・・いや、3の2で」寸前のところで食べる目的を思い出す。

しばしの後にやってきた担担麺。







これぞ担担麺!

って感じの担担麺ですね。芝麻醤が溶けたベージュ色のスープに、表面を覆う赤いラー油。



炸醤(肉味噌)干し海老、ちょっと見えずらいですが高菜漬けの刻んだもの。
上に水菜やかいわれが散らしてあって、その上さらに花椒の粉末がかかっています。



それではいただきます。

麺は非常にオーソドックスなストレートの中細麺。
白っぽくて、あんまりかん水とかは感じません。
スープは非常にオーソドックスなもので、鶏ガラ、使っていて丸鶏ですかね。それに醤油、紹興酒、芝麻醤で味付している感じです。
このスープの上物として、先に花椒の痺れが来る、そして後からズドンとラー油の辛さがやってくる感じ。
これお店のオススメはお店のいわゆる"デフォルト"だと思うのですが、それでも結構辛いですね。

これ欲望のままに「6の6でパクチー乗せて!」なんてやってたら、確実に味が判らなくなってたと思います。

さて、辛さも痺れも適度にありますが、芝麻醤の濃厚な風味もあるのでマイルドになってますね。
そして炸醤(肉味噌)はあくまで挽肉を、甜面醤、醤油、紹興酒などを加えて炒め和えたものらしく、それ自体には辛さがありません。
辛さの演出はラー油が一手に担っている感じ。
干し海老や高菜も適度なアクセントになっていました。

つゆ無しの担担麺は、ラー油を中心とした辛いたれ、花椒、炸醤を中心にこれを麺にしっかり絡めて、いただくものです。
変わってつゆ有りのこれは、そこにスープと芝麻醤の要素が加わってきます。
個人的にはつゆ無し、汁なしも好きですが、麺料理として完成度が高いのは後者ではないかな?と思いました。

まあ、理屈が多くなってますが、簡単に言うと、

適度に辛くて、適度に痺れて、そして美味しい♪

というところです。

ごちそうさまでした。

「四川担担麺」を謳うだけあって、辛さも痺れもそれなりに強い担担面でしたね。
先日の、成都担担面も近い方向ですが、中華料理屋さんの担担麺、だともう少しマイルドな方向性のものもありますよね。
今後はそういった中華料理よりの担々麺も食べていこうかと思います。

【四川担担麺 阿吽 キッテグランシェ店】〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7−2






登録しています

岡山のご当地グルメ!えびめし

2020-09-04 19:21:07 | 外食レポ

岡山には"えびめし"なる洋食メニューがある!

と聞いたのは、以前岡山にやってきたときのこと。
現地のラーメン仲間に教えてもらいました。
その時は、あまり時間の余裕がなかったので、話だけ聞いて、レトルトの「エビめしの素」をお土産にもらって帰りました。
家でその"素"を作って食べたのですが、正直何が正解かわからないまま、今日まで生きてきました(大袈裟です)

そう、あれから5年。

ついにえびめしと真っ向から対峙する日がやってきたのです。



やってきたのはその名も「えびめしや万成店」

そもそもえびめしとはなにか!?

~Wikipediaより引用~
えびめしとは、ご飯に海老などの具を入れて油炒めしソース味に仕上げた料理で、チャーハンの一種である。岡山県近辺で食されており、特に岡山市(中心市街地)の郷土料理として有名である。なお他府県にある同名のちらし寿司の一種とは異なるものである。
~引用ここまで~


だそうです。
もともとは東京は渋谷の「いんでいら」というお店のメニュー、それをそこで修行された方が、暖簾分けを許され、岡山に持ち帰ったのが、岡山でえびめしが根付いたきっかけだそうです。
この「えびめしや」はその暖簾分けされた岡山の「いんでいら」が経営母体となっているそう。
まあつまり岡山のえびめしの本丸ですな。

というわけで、こちらでえびめしをいただきましょう!




ちょっとボケた写真でスミマセン。
メニューをめくって一番最初に登場するえびめし!

「岡山名物」

って書いてありますねえ。

じゃあこれを一つお願いします♪

しばしの後にやってくるえびめし。







黒いですねえ。
デミグラスソースやウスターソースでご飯を炒めているようです。
エビは、むきエビですかね。いくつかいるのが見えます。
上に錦糸玉子が乗るのが色味的にオシャレ♪



そうそう、このキャベツのコールスローと一緒に出てくるのが定番、とのこと。
子のコールスローもえびめしの一部なんですね。



それでは、いただきます♪
見た目黒いんで味が超濃そうですけど、そんなことはなく、ソースの味が適度にしみたご飯。
そしてプリプリのエビを一緒に口に入れることで、食感が生まれ、さらに美味しさを掻き立ててくれます。

時々コールスローを食べると、濃厚なソースに慣れた舌がリフレッシュされるという良いコンビ具合。

シンプルだけど美味しい一品です。



ごちそうさまでした。

みなさんも岡山に来たら、えびめし。

おためしを♪

ではでは




【えびめしや 万成店】〒700-0073 岡山県岡山市北区万成西町2−53


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

えびめし価格:356円(税込、送料別) (2020/9/4時点)



登録しています

野田の元祥

2020-09-03 15:56:33 | 外食レポ
今日は千葉の野田に用があってやってきました。
その用も終わったので、さてこの辺でご飯食べて帰りましょうか。



というわけでやってきた、元祥野田店。
つい先日このお店の存在を知りまして「野田に来るなら」と狙っていたお店です。



ランチメニューを覗きまして・・・
18番の豚バラと青菜炒飯にしました。
サイドメニューに小ラーメンと水餃子が選べるので、小ラーメンを。

それにしても、ランチタイムももう終盤の時間、にもかかわらず、結構席が埋まってます。
そして・・・食べている人のお皿をみると、どれも結構な"盛り"ですねえ。

奥の方の女性は食べきれなかった分を、お持ち帰りにしているようです。
・・・それを見て、自分の頼んだものに、一抹の不安を抱きつつ・・・

やってきたのは



ビンゴ!!
超大盛セットwww




大盛りって頼んでないのに、大盛り、ってか普通のお店の2倍盛りくらいある山チャーハン!!



「小ラーメン」って書いてあったよねえ!!「小ラーメン」って!!
と言いたくなる、普通に1人前の"小"ラーメン。


炒飯2倍盛り、ラーメン普通盛り、という普通食べる量の2倍が来てしまいました。
さて、どうする・・・まあとにかくいただきましょう。



まずはチャーハンから。
ちょっと写真だと判り難いのですが、豚バラのチャーシューがゴロゴロ入ってます。
青菜は小松菜ですね。量は多いけど味の方は抜群に良いです。
これだけおいしければ、最後まで美味しく食べられるかな・・・ってのは甘い幻想だったと後ほど判ります。



ラーメンも・・・思った通り完全に1人前の麺の量が入ってます。
逆に、小ラーメンじゃないラーメンを頼むとどうなるのか?
実は注文の時に「小ラーメンじゃあちょっと物足りないから、普通サイズのラーメン頼もうかな」って思ってましたが、そんなことしなくてよかったと本当に思いました。

まずは炒飯よりもラーメンを優先に食べ進め、ラーメンの麺と具をクリヤー。
ラーメンスープを汁物代わりにして(そのまま汁物ですが・・・)炒飯を攻めていきます。

それにしても、

量が多い

食べても食べても減りませんwww

美味しいからいくらでも食べていたい

みたいな表現がありますが、まさにそれ・・・いや、ちょっと違うか?

まあ美味しくいただいてますよ。すでに満腹中枢は限界ですが。

というわけで腹十二分目・・・いや、十四分目くらいかな?

完食です。


食べることに集中しすぎて完食の写真を撮り忘れるほどに。

でも、他のメニューもどれも美味しそうで、また来て今度はマーボーラーメンと半チャーハンを・・・これまた半チャーハンが"半"じゃないんだろうなあ・・・・

いや~~ごちそうさまでした。

 ・

 ・

 ・

その夜

 ・

 ・

 ・

マッタク腹が空かないので

 ・

 ・

 ・

夕飯をごめんなさいしました。


でもまた行きたいです♪
ではでは

【元祥野田店】〒278-0022 千葉県野田市山崎1372−1






登録しています

岡山は浅月のカツそば

2020-09-02 23:57:39 | ラーメンレポ
どもども、突如復活した岩風呂、復活して3回目の更新です。
今回は出張で岡山に来ております。
午後から岡山駅近くで、お仕事なので昼ちょっと前に、サクッと駅前辺りでいただける岡山ならではの・・・



ということでやってきた浅月
そう浅月と言えば



そう、トンカツが1枚まるっと乗ったカツそば。
こちらでは縁起ものなのか「勝ツそば!」って書いてありますねえ。

ちなみにトンカツが乗ったラーメン、中華そばは岡山市あたりのご当地メニュー。
浅月さんはその元祖と言われています。



それでは早速入ってみます。



入って座ったテーブルの横にも「勝ツそば」の文字。
これはカツそばしかありえませんね(その前からカツそばしか考えてなかったけどね)




ちなみに、メニューには普通に「カツそば」の表記。
もやしそばとかわかめそばとかあるけど・・・いやいや、カツそばです。
でもちょっと全部乗せのド迫力「浅月スペシャル」も気になっていたりして・・・いやいや、カツそばです!

というわけで、店員さんに「カツそば」と伝え待ちます。

しばしの後にやってくるカツそば!



真上から!



斜めから!



アップで!



カツ乗ってますよ♪



トドメの麺リフト!

一通り気合が入ったところで、それではいただきます。

豚骨を中心に白濁するまで煮込んだ出汁とちょっと甘めの醤油ダレを合わせたスープ。
麺は細目でツルっとしたストレート。
このスープ、そしてこの麺は岡山ラーメンのお手本のような造り・・・

しかし、ここにはさらに・・・

極悪非道(失礼)のカツが乗ってます!

この濃厚なスープにわざわざカツを乗せてくるあたりが非道です。(重ね重ね失礼)

なぜこんなにカツそばに執着するかと言いますと・・・。思い起こせば5年前。
出張で初めて岡山にやってきまして、その時はデミカツ+ラーメンを真っ先にいただきました。
そのあとに、連食でこちらの浅月に来てしまい、さすがにカツそばをいただく勇気はなく、普通の中華そばを食べて帰りました。
その中華そばも美味しかったんですけど、その後、岡山の友人からカツそばを改めて勧められまして

「いつか岡山にまた来ることがあればカツそばを!」

という気持ちがあったんです♪
その念願がようやく叶いました。

ごちそうさまでした。

ではでは

【浅月】〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町2丁目5−25


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

B級グルメが地方を救う (集英社新書) [ 田村秀 ]
価格:770円(税込、送料無料) (2020/9/2時点)





登録しています