岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

U100ビール系飲料徹底比較「100円以下で買えるビール系飲料を呑み比べて見た」

2011-06-07 12:55:01 | 飲食レポ



どもども、長らくお待たせいたしました。
長い長いゴールデンウイークを終えまして、久しぶりの更新です。

最近大きなスーパーなどで100円以下の発泡酒や第3のビールを多く見かけるようになってきました。
ビール系の飲料はここ15年くらいかけてビール→発泡酒→第3のビールと価格を下げてきました。
100円レベルのビール系飲料は以前からあったと思いますが、ここのところ大手の販売店が独自ブランドを立ち上げたりして、この価格帯も熱い戦いが繰り広げられているようです。
日ごろ家呑みはホッピーな私ですが、ここは一つこの100円以下で買えるビール系飲料を、「U100ビール系」と勝手にジャンル化して、それを飲み比べてみましょう。

一応100円以下のビール系飲料の定義としては
1.アルコールが入っていること
2.最低でも300ml以上の用量であること(一口缶はダメ)
3.麦、ホップの両方、又は何れかが使われていること
とします。



■じゃあ近所のスーパーを数件回ってみましょう。

【ベルク】


まずやってきたのはベルク!
「♪~暮らしにベル~ク~ Just For Your Life~♪」
というBGMが歌えるほど通っているスーパーです。
さて、入店して一路酒コーナーを目指します。



バーリアル88円!



プライムドラフト88円!



プライムドラフトグリーン88円!

いきなりの3種類ゲットと調子良い感じです。



【Big-A】


続いてやってきたビッグエー!24時間営業、そしてスーパーというよりは生鮮食料品も売っているディスカウントショップと言った方が正解だと思います。



極麦86円!



あっ!プライムドラフトこっちの方が9円安かった・・・

扱っている品目自体は3種類でしたが、プライムドラフトがかぶったので結局1種類。



ちなみにホッピーは99円。
実はいつもホッピーを買っているお店です。



なのでついでに箱買い!



ホッピー用焼酎も買っておこう。
いろんな意味でえらいこっちゃ。
完全に脱線してますが、主役はその脇にチョコンといる極麦です。

【マルエツ】


続いてやってきたマルエツ。
こちらも24時間営業ですが、ビッグエーより遥かにスーパーしてますね。
年末年始も休まず営業なので、夜中とか年末年始とかにはよく利用します。
さてこちらの酒コーナーには・・・



バーゲンブロー98円!



麦爽快88円!

バーゲンブローは横文字なだけにちょっと高級感があり、価格も98円とこれまでの最高額!
麦爽快は如何にも・・・こういう企画でないと買わない気がします。

【マミーマート】


最後にやってきたのはマミーマート!
充実した鮮魚売り場が魅力のスーパーです。
さて、酒コーナーでは



麦之助ハーフ88円!



麦づくり88円!

そして!



サントリー GOLD BREW 100円!

今まで韓国のメーカーが圧倒的だったところ、遂に国産メーカー、しかもサントリーという一流ブランドが参戦です!
価格もU100に合わせてきたかのようなジャスト100円!
これは期待せずにはいられません。

ちなみに、ここまでの4軒を結んだ中心辺りがほぼ私の自宅で、この近辺に住んでいる人にはピンと来てしまうかもしれない、個人情報的に危険ではありますね。



■いよいよ家で試飲です。


さて買ってきたU100ビール系を並べてみました。
全部で9本!爽快ですねえ。

これをただ呑むだけではビール系飲料としての真価は問えません。
やはり、いろんな肴と合わせてみないと!
というわけで



いろいろ準備してみました。



試飲の順番に関してですが、気分と雰囲気と経験的な勘・・・つまるところ独断と偏見で決めました。
じゃあはじめます。



【極麦】


名称 極麦
品名 リキュール
原産国 タイ
用量 350ml
アルコール度数 5%



極麦です。



呑みます。



肴を合わせてみます。



考えます。



即座に忘れないうちにメモメモ。

■味の感想
すっきりした切れがある。
チューハイやハイボールに通じる味だと思う。
原産国がタイなのかタイのビールっぽい感じがした。

■合う肴
豆腐系、刺身(白身)のさっぱりしたもの。

切れ ★★★★★
コク ★
ビール感 ★★
総合 ★★★

そういえば何で枝豆用意しなかったんだろう?



【バーゲンブロー】


名称 バーゲンブロー 
品名 発泡酒
原産国 韓国
用量 350ml
アルコール度数 5.5%



バーゲンブローです。



焼き鳥です。


■味の感想
なんか薄い気がする。ノンアルコールビールのよう。
韓国産だけに肉系とキムチが合う。
日本の創世記の発泡酒という雰囲気。ホップスとかのアレです。

■合う肴
モツ煮、焼き鳥、ピスタチオ

切れ ★★★
コク ★★
ビール感 ★
総合 ★★



【麦爽快】


名称 爽快麦 
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 350ml
アルコール度数 5%



トボケた感じで・・・。



肉豆腐はどうだろう?

■味の感想
超さっぱりしてますねえ。極麦の上を行ってます。
真夏の太陽の下なら爽快といえば爽快だけど、梅雨時の室内で呑んでも・・・。

■合う肴
もろキューかなあ・・・

切れ ★★★★★
コク 
ビール感 ★★
総合 ★★



【麦づくり】


名称 麦づくり 
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 330ml
アルコール度数 5%


麦づくりですねえ。


おっ!これは?

■味の感想
意外とビール的なコクを感じますよ。
名前的に麦芽の使用量が多いのでしょうか?
これなら150円クラスの第3のビールには対抗できるのでは?

■合う肴
カワキモノ関係、あとは大体みんな満遍なく合う

切れ ★★★
コク ★★★
ビール感 ★★★
総合 ★★★★



【麦之助】


名称 麦之助 
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 330ml
アルコール度数 4%


前の結果が良かったので気を良くしました。
同じスーパーで買ったこちらにも期待!


う~~~ん~~~・・・。

■味の感想
限りなく麦づくりに味が似てますねえ・・・でも、しかし麦づくりほどのコクがない。
パッケージに「50%糖質オフ」ってありますが、もしかして麦づくりのカロリーオフなんじゃ・・・なんか輸入元も一緒だし・・・。

■合う肴
あえて言えば焼き鳥、あと刺身(赤身)

切れ ★★★
コク ★★
ビール感 ★★
総合 ★★



【プライムドラフトグリーン】


名称 プライムドラフトグリーン
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 350ml
アルコール度数 4.5%


そろそろアルコール的に辛くなってきました。


表情が無くなって来てます。

■味の感想
すっきりしているが、味はあってスカスカはしていない。
キンキンに冷えていればこれもあり。

■合う肴
もろキュー、冷奴。

切れ ★★★★
コク ★★
ビール感 ★★★
総合 ★★★



【プライムドラフトレギュラー】


名称 プライムドラフトレギュラー
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 350ml
アルコール度数 5%


酒が回って気分も良くなってきたようです。


プシュってしたときに噴出してびっくり!
「おっとっと」って言いながら溢れる泡を吸い上げます。これぞ日本の正しい酔っ払い。

■味の感想
思ったとおりやはりグリーンに比べると甘さがある。
このコクがあれば大体どんなものにも合いそうだ。

■合う肴
焼き鳥(特につくね)、キムチ

切れ ★★★
コク ★★★
ビール感 ★★★★
総合 ★★★

あと今思ったことですが、刺身の鮪と鯛は300円と400円でした。だったら700円の刺身盛のほうが良かったのでは?
って今思っても遅いのです。


【バーリアル】


名称 バーリアル
品名 リキュール
原産国 韓国
用量 350ml
アルコール度数 5%


さて、ブランド物ですよ。


だらしが無い表情から変わって、ちょい渋い顔で・・・。

■味の感想
今までのほかのものと比べると遥かにビールっぽい。
焼き鳥やモツ煮などコッテリしたものと戦える味とコクがある。

■合う肴
焼き鳥、モツ煮、肉豆腐、

切れ ★★★★
コク ★★★
ビール感 ★★★
総合 ★★★★



【サントリー GOLD BREW】


名称 ゴールドブリュー
品名 リキュール
原産国 メイドインジャパン!
用量 350ml
アルコール度数 5% 


期待の本命!期待の国産ブランド!


さすがに呑みすぎだよねえ・・・。

■味の感想
さすがサントリーがその名を冠して出しているだけのことはあります。
ビールそのものとはさすがに差がありますが、冷え冷えにすれば独特の癖も目立たないし、「軽い分ビールより飲み易い」という人もいるのでは?

■合う肴
どれも合いそうだけど、あえて言えばカワキモノ関係かな?

切れ ★★★★
コク ★★★★
ビール感 ★★★
総合 ★★★★


■前9本の試飲を終えて・・・


さすがに350ml缶とはいえ、9本呑むと合計3リットル以上・・・もったいないから全部呑んだのですが、そんなことをすれば当然・・・最後のこの写真を撮った後本当に酔っ払ってダウンしました。そして翌日は完全に二日酔い。
後日パソコンに残ったメモを起こしてこの記事を書き上げました。
酒類はラーメンとかカレーとか以上に好みの差が激しいと思うので、あえて最終的な優越は付けませんが、全般的にU100ビール系であってもさすがにビールには敵いませんが、それ以上の発泡酒や第3のビールに劣らないものがあるということが判りました。
かなり体を張ったネタではありますが、一応岩風呂復活に関してコレくらいのぶち上げた方が自分的にも良かったかな?と思います。

ごちそうさまでした。
ではでは




登録しています


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝 お帰り。 (たけピー)
2011-06-08 00:16:24
復活待ってたで。
ビール系ですか…。
僕は苦手です。
僕は焼酎が一番かな?

醤油挿しは、キッコー〇。一緒で安心したよ。
手羽先が、大量にあるからラーメン作るか迷っとる。 麺類ネタも待ってます。
身体壊さん様に、
ボチボチ更新願います。
頑張ってなッ!!
レスであります (iwaYoh)
2011-06-08 12:39:29
>>たけピー氏へ
どもども、おかげさまで復活です!
焼酎派ですね。私も外で呑むときは焼酎ボトルが多いですねえ。
醤油さしはなんとなくアレが気に入っています。

手羽先は出汁が安くてだしがらになっても味が抜けずに美味しく食べられるいい食材ですよ。
私も都合で鶏がらが手に入らなかったときはよく代用します。
実は手羽先の出汁の方が、ガラよりすっきりしていて美味しかったりもします。
こんな風にぼちぼちやっていきますので、読まれる方ものんびりモードでお願いします。
Unknown (たっくん)
2011-06-10 02:58:58
いきなり手の込んだ企画でw

僕も普段からお世話になっているジャンルですが、この手のビールもどきは韓国産の割合が多いようですね。

U-100ではないのですが、近頃セブンイレブンのオリジナルビールが韓国産からsuntoryの名前が入ったものに変わったようです。
(原産国は明記されていませんでしたが・・・・パッケージを変えただけかな??なんたらBrew、という商品です)

ビールの二日酔いはさりげなくヘビーなので、
お互いギリギリのラインで止められるといいですねw
レスであります (iwaYoh)
2011-06-10 07:07:12
>>たっくん氏へ
いきなり気合入れてみましたw
このジャンルは確かに韓国系が強かったようです。
セブンイレブンのやつは「たぶん」ですが、「サントリー GOLD BREW」のOEM製品だと思います。
実はセブンイレブンのそれは時々お世話になっています。
確かに二日酔いはヘビーでした。
なんとなくふらふらして、なんとなくガンガンしてました。
現在理由あって禁酒中なのでその前の良い打ち上げになったと思います。

コメントを投稿