goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん&みるく

徒然日記

着付け教室 師範科

2015年04月14日 09時53分21秒 | ひとりごと
着付け教室の師範科が始まりました

6回は着物についての勉強

私は昨年「着物文化検定」を受験したので
ひととおり自習してあるので
このお勉強の部分は楽勝と思っていました

1.5時間正座で勉強はかなり辛かった

そして先生が今まで勉強してこられた莫大な資料と
事細かに記入して残してあるご自身作のノートに

気軽に師範科に進んだ自分を反省

4月から24回授業を受けて
試験に合格すれば
師範という免除はいただけます

その後研究科に進んでさらに技術を身に着けていけば
一人前に看板をあげることもできるかもしれませんが

先生のお姿を見ていると
そんな軽々しいものではないなぁ

ただでさえ奥の深い和装の世界ですからね


茶道、華道、料理教室・・・
花嫁修業をまったくしたことがなく
オフロードバイクで林道を走っていた
お転婆娘でしたから

正式に習い事をしたのは
この着付けが初めてです

どこまで熱を入れたらいいのか
そのさじ加減がわからないというのが正直なところ

でも「やるっきゃない」・・・こんな言葉あったね




結構お歳・・・でもうちの子やっぱり美人


人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする