goo blog サービス終了のお知らせ 

れもん&みるく

徒然日記

誕生日と母の日

2014年04月29日 10時50分44秒 | カエル&インコグッズ
れみ兄1号が
いろいろ大変なときに
支えてくれた
れみ兄1号の彼女Sちゃん

れみ兄1号は
だらしなくって
いいかげんで
そのうえ運まで悪くって
一緒に暮らしているときは
私と衝突ばかりしていた

離れて暮らすようになって
お互いに思いやれる
いい関係になってきたなと思います

れみ兄1号を支えてくれている彼女Sちゃんの
誕生日だったので
日頃の御礼をこめてお祝い

本町のビル31階にある
日本料理店を予約







20代の息子は
満腹にならなかったようで
帰りにロイヤルホストに寄って
サンドイッチとパフェまで
おごらされるという状態

伊勢神宮のおかげ横丁で
お箸に名前を入れてくれるので
れみ兄1号とSちゃんの名前を入れて
プレゼントしたのですが

私の方がサプライズプレゼントいただいちゃった
母の日が近いからって
母の日のプレゼントって



カエルのがま口ポーチをプレゼントしてくれました

ずーっと笑いっぱなし
れみ兄1号とかなり天然のSちゃんは
夫婦漫才みたいなカップルで

一緒にいてる時間がすごく楽しい

いろいろ大変な時期があった息子だから
Sちゃんと二人で仲良く楽しく過ごしてほしい

親の願いかな


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のカエル

2014年02月08日 15時01分43秒 | カエル&インコグッズ
夜中に積もった雪は
明け方の雨で
すっかりとけてしまいました

地下鉄を乗り継いで
U先生の整骨院へ



整骨院の入り口にあるマット

帰りに
またまた雑貨屋さんがたくさんある
大阪市北区の中崎町へ

カエルグッズたくさんの
ひよりさんへ



さりげないカエルのポストカード
一目惚れです

今日はこれだけの買い物



なのに丁寧に包装してくれます

そしてまたまた移動

以前から気になっていた
上本町の食パン専門店
「乃が美」さんへ



紙袋に高級生食パンと書かれています
一本800円

食パン専門店ですから
食パンしか並んでいません

食パンが美味しいと聞くと
遠くても買いに行く

ずっしり重い食パンを
持って帰って
早速カット

うーんしっとりで柔らかい
焼くなんてもったいなくてできない

味見のつもりが
半斤なくなってしまった




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインはカエルで

2014年02月05日 07時28分05秒 | カエル&インコグッズ


RちゃんとRちゃんママからいただいた
カエルのホック(?)が付いた財布

お出掛けするときに
ポケットに入って便利
さりげないカエルがアクセント



カエルのシリコントレー
チョコレート専用って書いてあるに
なんか可愛くって買い物カゴに
入れてしまったんだ

帰ってから
「こんなものばっかり買うからお金たまらんねんなぁ」と
ポンとキッチンに置いたのです。

バレンタインデーも近づき
テレビでチョコレートの特集を見ていて

あーカエルのシリコントレー買ったなぁ
キッチンの棚という棚を探して・・・
ない!

挙句の果てに
れみパパと れみ兄2号に
「買ったつもりで本当は買ってないんちゃう?」と
言われて、「そうかなぁ家計簿見るわ!」

ちゃんと買ってありました。
カエルシリコントレー398円って
しっかり書いてあった

買ったか買ってないかも
あやふやになって慌てる私に

れみ兄2号一言
「それ、かなりヤバくないか!」

シリコントレーは調味料のストックの中に
紛れて入ってました

今朝の朝刊
若年性認知症の特集でした。

自分でもかなりヤバいと感じでおります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルサンタブローチ

2013年12月15日 20時49分28秒 | カエル&インコグッズ
今日は女子会
ふふふー
いくつまで女子会って言葉使えるの?
気持ちはいつも少女なんですけど・・・

まず揚げ物をたっぷりいただかないと
オーダーバイキングが始まらない
おばちゃんにはキツイ

飲茶の食べ放題



その後 梅田スカイビルの
空中庭園展望台で
パノラマで景色を楽しみました



梅田スカイビルでドイツ・クリスマスマーケット



私がカエル好きって
みんながわかってくれてるので
カエルがあったら教えてくれます



カエルサンタのブローチ





今日のおみや

キルフェボンのタルト
箱がかわいい

グランフロント大阪でいつも行列





どこへ行ってもイルミネーション
ワクワクするね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルのピアス

2013年12月07日 16時59分45秒 | カエル&インコグッズ
今日は一年ぶりに
U先生の整骨院に行ってきました

肩が重すぎて頭痛
かなりヤバイ

自宅から一時間かかる為
なかなか行けないので
先生もスペシャル施術してくれて
編み物のし過ぎで
バキバキに固まった肩を
ほぐしてくれて
帰りには頭が軽く感じました

少し足を伸ばして
中崎町へ

カエルグッズたくさんの雑貨屋さんへ

かわいいピアスを見つけました
羊毛のフワフワ
これからの季節にちょうどイイ



とんぼ玉のピアスは
以前とんぼ玉の体験をした時に
ショップで販売していた
カエルのとんぼ玉を買って
自分でピアスに仕上げました
結構上手にできたなぁーと
自画自賛



れみパパの両親が
金婚式を迎え
記念に栃木旅行へ

中禅寺湖で見つけた
ホルンを吹くカエルを
お土産に買ってきてくれました



カエルぅふふふぅ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のカエルとランチとカフェ

2013年11月14日 22時35分06秒 | カエル&インコグッズ
京都非公開文化財公開で
東福寺三門~永明院~
バスで祇園へ

八坂神社の前に
少し前に めざましテレビで紹介されていた
米料亭・八代目儀兵衛があります
店の前に行列ができています

13時45分くらいから雨の中
1時間並びました

お米マイスターのお店で
美味しいお米を食べるためのおかず



私は京ポークの照り焼き

随時 土鍋で炊いているお米

熱々で出てきます

「ぎょうさん炊いてまっさかい おかわりしてください」と

おかわりは「おこげ」を入れてくれます



おいしいお米を満喫して
今出川浄福寺までバスに乗ります

浄福寺を拝観後
もう日が落ちて
暗くなってきました

お茶しよう
せっかくなので「伊右衛門サロン」へ行こう





日本茶にはまってるので
「松花堂おやつ」と「かぶせ茶」「玉露」を頼み

隣りの席ではお食事をされている時間に
お茶しました

しかし高い
しかも値段のわりに・・・

ぜーたくなティータイム
ちょっと期待はずれ・・・

お土産は京バーム



八代目儀兵衛で並んでいるときに
三軒となりの「キーヤンスタジオ」で
れみパパが買ってきてくれた
カエルトートバック



ちりめんのお店で見つけた
印鑑入れ



今回もバス一日乗車カードで
京都を縦横無尽に楽しみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル買える?

2013年10月20日 08時38分07秒 | カエル&インコグッズ
土曜日曜は
大阪市営地下鉄は600円で乗り放題

Kちゃんに教えてもらってから
都会へ出かけるときは
乗り放題カードを買って出かけます

淀屋橋で降りて
大阪市中央公会堂へ向かい
「咲くやこの花芸術祭」を楽しみました

最近は芸術鑑賞に自分の時間を使う

絵も歌もいろいろな分野に興味がわいてきて・・・

その後せっかく乗り放題カードを買ったので
前から行ってみたかった
「中崎町」へ行ってみました

テレビで紹介されていた
雑貨店が集まる「サクラビル」と
その周りの古い民家に点在するカフェや雑貨店

古い街並みなのに
おしゃれなお店が・・・

サクラビルにある
かえるグッズのお店「ひより」

蓮にカエル 作品名は水鏡



かわいいなぁ~と思いながらも店を出て

どうしても欲しくなって
戻って買っちゃった~

ち江すさんという
ろうけつ染め作家さんの作品で
絹の1点もの

がまぐち財布やトートーバックなど
数点ありましたが
少し大きめの このバック
蓮の上に控えめなカエル

紙袋に入れていただき
かえるの型抜きで紙袋をポンって抜いてくれた

カエル好きの心をくすぐる演出だわぁ~

その後
キュートな小物が並ぶ雑貨屋JAMPOTさんで



noriko factoryガラス線画のピアス
これは悩むことなく即決

のこぎりコンサートを楽しんで
雑貨店はブラブラするだけのつもりだったので
もともと手持ちが少なくて・・・

衝動買いで財布の紙幣はなくなりました
ふ~やばいやばい




Kちゃんからいただいたブリキカエルちゃん
お買いものしてる女の子
キュート ありがとう



れみ兄2号の彼女からいただいた
グアム土産
不精な私はカレンダーの日付を変え忘れる



陶器のお店 オリベで見つけた
かわいい雑貨もあり
カエルグッズもときどき置いてるお店

かえるじゃないけど
ウサギの楊枝立て¥150

ドライフラワーがキレイにできたので
飾ってみました


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かえる~

2013年08月25日 20時47分21秒 | カエル&インコグッズ
土曜日
まず朝起きて朝刊を開き
テレビ欄で午後1時から放送の
「よしもと新喜劇」の出演者を見ます

「すっちー」が出演していたら
外出は控えます

「すっちー」はまるわぁ~


今日は日曜日ですが
雨で出かける予定もなかったので
朝刊を開きテレビ欄をチェックしたつもり
だったのですが・・・

AM9:00~NHK日曜美術館で
藤城清治先生の特集だったそうで

友人から教えてもらったのに
見逃しまして・・・

ショック~
(再放送を楽しみにしておきます)


出かける予定がなかったのに
雨がやんだのでブラ~っと難波へ



セラミックのカエルマグネット

今日のお買いものはこれだけ

しばらく難波に来てなかったので…
いつの間にか
大好きなアジアン雑貨店がなくなっていました。
ムチャさびしい~



ずいぶん前に高知の朝市で
れみパパが買ってきてくれた
木彫りのカエル
背中のイボイボを付属の棒でこすると
カエルの鳴き声がします



これまたずいぶん前に
グランフロント大阪で見つけた
カエル手ぬぐい生地でできた
ミニミラー付き楊枝入れ

世の中にカエルグッズが増えてきて
うれしいのですが・・・
全部買うわけにはいかないなぁ~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜び集めて喜びにくる

2013年08月10日 09時01分59秒 | カエル&インコグッズ
『喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び集めて 喜びにくる』

先日の体操教室の時に
体操のN先生が教えてくれた言葉です

スタイルが良くって美人で
憧れのA先生は
ちょっとSでハードなカラダいじめメニューを
披露してくれます

高齢のN先生は乳がんを患っていても前向きで
もちろん私より柔軟な
カラダをお持ちで
A先生のカラダいじめメニュー後の
クールダウンを担当してくれます

N先生が教えてくれた言葉

ポジティブですよね~

先日郵便小包が届きました

友人からのプレゼント



藤城清治先生の美術館が那須高原にオープンしました。
その美術館の図録です

なかなか栃木県まで行けないので
毎日眺めています

サプライズのプレゼント
図録をチョイスしてくれたというのも
ビックリ~
これぞ「喜び」です


カエルの風鈴



こちらはTさんからのプレゼントです


人からプレゼントをいただく
これはとてもうれしいことで、喜びですね

物をいただくことが うれしいのもありますが

プレゼントをくださる気持ちがうれしいと言うのかな~
私の事を思ってくださる人がいる幸せ
言葉ではうまく言い表せないけど・・・

喜んで喜んでそして
その喜びが喜びを連れて来てくれるなら
幸せな人生ですね

心がけよう~
小さな喜びも大きな喜びも大切にしよう

まずは毎日朝が来ることを喜び感謝しよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWかえる~

2013年04月17日 18時06分18秒 | カエル&インコグッズ


Sちゃんが高山に遊びに行ったときに
このカエルさんを見つけて
私のことを思い出してくれたそうで
お土産に買ってきてくれました
ありがとう~

顔と胴体がマグネットでくっついていて
顔の角度を変えてくっつけると
違った表情に見えます
私のお気にいりは「ドヤ!」みたいな この角度




大阪船場の問屋街で見つけた
ガーデニンググローブ(?)
チョ~特価と書かれてあって
¥100だったので2組も買ってしまった



高山ビッキ著「かえるる」
生きたカエルから
カエルに関する歴史、著書、絵
カエルを祀った神社仏閣
カエルの登場するお祭り神事・・・
カエルに関する事典ですね
ここまでカエル好きにならないと
「カエラー」と呼んでもらえないのでしょうか

こんなにためになるカエル専門書なのに
買えばいいでしょ~図書館の借り物・・・セッコォ

本の上にのっている置物は
難波パークスの雑貨店で見つけたカエル
¥250やったかな~
重みがありそうに見えてプラ+メッキ
文鎮の代わりにもならん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルとヘビ

2013年02月25日 21時31分05秒 | カエル&インコグッズ
久々のカエルグッズ紹介です

ダイソー(100円ショップ)で購入
カエルのアタマの部分がポーチになってる
今は塩飴と塩タブレットとリップを入れて
ランニング用リュックにつけてます



これまたダイソーで見つけた軍手
(手袋と言うより軍手)
普段使いは無理なので
走るときに使ってます

カエルのイラスト部分はビニボツ素材なのですが
手の甲部分がビニボツでも意味ない・・・
もしかして・・・柄の部分を手のひらにもってくるのか?



友人のKちゃんからいただいた
カエルちゃん
我が家のカエルコーナーの仲間入り



ここからは「ヘビ」

職場の患者さんからいただいた
手作りのフェルトとプルトップでできたヘビ
すごいアイデア

スォッチの新作「ザ・レジェント・オブ・ホワイト・スネーク」
ヘビのデザインってなかなかないので
見つけてすぐにポチってしまった
支払いは れみパパ・・・
ホワイトデーってことで
やっぱり私は悪妻か・・・



カエル好きなのに
なぜヘビを集めるのか・・・
それはヒミツです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすかえる

2012年09月05日 20時44分12秒 | カエル&インコグッズ
私はお漬物が嫌いです

子どもの頃
好きになった人の実家が漬物屋さんだったら
結婚できないけどどうしようと
真剣に悩んでいました

今まで生きてきて
実家がお漬物やさんの男性と出会ったことはないです

大原に行ったとき
三千院の前のお漬物屋さんで

試食を次から次に食べながら
「ご飯欲しい~」と喜んでいる
れみパパの横で
私は早くお店を出たくて仕方ない

京都のお漬物の中では
しば漬けが有名ですが

しば漬けは寂光院にいらした
阿波内侍(建礼門院徳子さまの身の回りの世話をしていた)が
赤紫蘇とナスを塩漬けにして作ったそうで
建礼門院徳子さまが「紫葉づけ」と命名されたそうです

寂光院で一押しの
「なすかえる根付」を買ってもらいました



かわいいでしょ~
50円玉の穴の中に入るくらいの
小さいカエルがナスの中に入っているのです

ナスとカエルがどれだけ御利益があるかという
説明の紙も入っていました

『ナス十徳 とりナス、何事もナス
 カエル十徳 元にカエル、手にカエル、よみがえる
        みちがえる、若がえる、金かえる

 何事もなす、かえるのお守り根付
 なす仲も、なさぬ仲も元にかえるお守りが
 円満に人間の道を修めてくれます』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの風鈴

2012年07月11日 21時04分52秒 | カエル&インコグッズ
いつものアジアン雑貨屋さん(難波)で見つけた

カエルの風鈴



カエルのドアベル(?)



どちらもまったく鳴りません・・・


せっかく昨日やる気スイッチが入ったのに
今日は危うくOFFになりかけてました

夕方雨が降る前に
河川敷RUN

途中で
大阪マラソンに一緒にグループエントリーしている
Dコーチと会いました

先月仕事で故障した手首の手術を受けて
大きなギプスをしています

れみパパからそんな事情は聞いていましたが
ご本人に会うのは久しぶりで・・・

Dコーチ「まだ走られへんねん!でもカラダがナマルから歩いてる!」

れみママ「ムッチャ腫れてるやん!」って
     (よその旦那さんなのに無意識に手を握っておりました

Dコーチ「大阪マラソン、アカンかったな~
     2次抽選アカンかっても、どっか走ろうな!」

れみママ「間に合うん?」

Dコーチ「間に合うよ!腕がアカンからって動かんかったら
     足の筋肉もヘタルから歩いてるんや!」

大きな手術でこれからリハビリも大変で
仕事復帰もまだまだ先になるそうなんですが
すごくポジティブでした

ポジティブなDコーチに刺激されて
ちょっと頑張って走りました


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月が終わります。

2012年06月30日 21時49分26秒 | カエル&インコグッズ


辰年なので
龍の着せ替えカレンダー

1月は鏡餅
2月はチョコレート
3月はひなあられ・・・

6月はカエル

このカエル着せ替えも
今日で終わりです

終わりと言えば
清武選手

セレッソラストゲーム

う~ん悩みました

雨じゃなかったら
長居に行ってましたが
(レッズ戦だったしね!)

セレッソ愛が覚めてる証拠だね~

テレビ中継があったので
テレビでゆっくり応援しました

柿谷選手の得点で終われたので
救われた感じかな~

いつの間にか残留争いに
引きずり込まれそうになってますからね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤城清治 「虹はぼくの橋」

2012年06月28日 12時40分03秒 | カエル&インコグッズ


届きました

藤城清治 影絵展で購入した影絵版画

「虹はぼくの橋」です

478/500のナンバーが入ってあるので
もう少し出会うのが遅かったら購入できなかった作品です
(藤城先生は一つの原画で版画にする枚数が決まっていて重版されないそうです。)

即決で買わせてくれた
れみパパに感謝です

半年くらい夕食がモヤシになるのに・・・

額の裏ブタに先生のサインもはいっているし
サイコーです

でもまだ飾る場所が決まってません



リビングの壁には
毎年 れみパパが調達してくれる
藤城清治カレンダー
影絵部分がフィルムになっているので
光沢がでてすごくきれいなんです


リビングのカウンターに飾られている
私が一目ぼれした
京都 東寺(講堂) 梵天様のポストカード



その他もろもろ
カエルが並んでいるので

ゴチャゴチャすぎると
れみ兄2号に文句を言われてます

「虹はぼくの橋」がどこに飾られるのか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする