goo blog サービス終了のお知らせ 

こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

今年初釣りに南信州へ(4月28日)

2023-04-28 20:11:55 | 釣り

今年初釣りに南信州へ(4月28日)

 

なかなか行けなかった渓流釣りに連休前の28日、南信州へ行きました。

いつもの農家で入漁券1000円を購入して、いつものポイントへ入ります。

水位は、数日前の雨が影響していないような平水、まだ冷たいので魚の活性はどうかな?

今年初釣りのルアーは、シュガーミノー緑金F、お気に入りのルアーです。

釣り始めて何箇所目のポイントでヒット!!

今年初のヒットは、20cmほどのイワナです。

半年ぶりの魚体、いつも通り触らないように針をプライヤーで外しリリース

これから夏に向かって餌を一杯食べて丸々と太ってきます。

南信州の小さい渓流、小さなポイントしかありませんが、イワナやアマゴが細々と生育しています。

100mほど釣り上りましたが、河原に釣り人の新しい足跡が!

いろいろとポイントを探りましたが、魚は出てきません。どうも朝早く誰か入ったようです。

小さな渓流、その日に誰か一人入れば、その日は魚は警戒してほぼ出てきません。

これで諦めて移動しました。

ポイントを変えて里川に移動。こんな落差工が点在する川へ

こんな感じで岩があれば魚がいる可能性が大きくなります。

下流から落差工の落ち際にルアーをキャストして狙うと、ヒット!!!

手応えが良く釣れたのは25cmほどのイワナです。

このくらいの大きさの魚が釣れれば今日の目的は達成です。

この川は、以前に比べ魚影は少なくなっていますが、釣りづらいポイントを狙うとたまにこんな型が釣れます。

次に釣れたのもイワナ、20cmほど

これは16cmほどの小さいアマゴ

パーマークがくっきり

アマゴが釣れたポイント

右の白泡の横からヒット、周りのヨシにルアーを掛けないような正確なキャストが必須です。

ここでは、穂先を左に下げてのアンダーハンドキャストで投げるとポイントに入れやすい。

この日の締めくくりの魚は小さなイワナ

小さいですが、見えているルアーにアタックしてきます。

小さなイワナが釣れたポイント

水中に岩があるのが見えます。特にイワナは、岩魚、その漢字のとおり岩など隠れる場所がないと生育出来ないようです。

お昼になり、今日の釣りも終わり。

車に戻りお弁当です。朝は涼しかったですが昼になり気温もあがり気持ち良い中昼食

昼食を食べた場所から山手にミツバツツジの群落が見えます。

真っ赤な新緑、モミジの仲間

今年初釣りに南信州へ来ました。目標の岩魚25cmも釣れ満足の1日でした。