こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

猛暑の中、久しぶりの比丘尼の丘(7月31日)

2023-07-31 18:56:59 | 山野草

猛暑の中、久しぶりの比丘尼の丘(7月31日)

 

新城市でも今日は気温34℃超え予報、こんな日でしたが久しぶりに比丘尼の丘へ行ってみることに。

もちろん猛暑な中、花も少ない時期ですので誰もいません。

世界桜の園駐車場から東屋へ登っていきますが、笹は伸び放題、腰ぐらいまで覆われています。

この時期、ヤマダニが怖いので足元裾を縛り、虫よけスプレーをたっぷりとかけて歩きます。

登っていくと、1輪シモツケが残っていた。色は白くなり終盤の花

今日のお目当て、キキョウが数輪咲いていた。

以前は、もっと多く咲いていましたが、ここに住むカモシカによって食べられているようです。

今回も、穂の頭が食われたものが見られました。

我が家でも沢山花を咲かせますが、野のものは風情がありますね。

草の中にサジガンクビソウの地味な花が咲いている。

東屋まで来ました、汗でびっしょり。日陰で水分補給と休憩

日陰に入ると少し涼しいですが、汗はポタポタと出ます。

ノアザミ

コガンピ

アキカラマツ

ノギランの花が少し残っていた。

ノギラン、満開時ならば花火のように見えます。

ユウスゲはポツポツ見られますが、まだ夕方には早いので開いたものは無かった。

これは昨夜咲いたものかな?

下山時にヤナギノギクを発見

8月下旬以降咲き出しますが、この暑い中狂い咲きかな?

最盛期は、花の色が薄紫色ですが、これは白い花

ミシマサイコも見つけた。これから秋にかけて見られます。

このところ、比丘尼の丘付近、新城市ではまったく雨が降りません。

歩いていても笹の葉は丸くなり、このミカワマツムシソウも萎れてきています。

このまま雨が降らないと、秋の花にも影響がありそうです。

秋の花の草葉がそろそろ見られる季節ですが、余り見られなかった。

キンミズヒキ

シマジノタムラソウにセノの抜け殻

シマジノタムラソウ

ユウスゲ

西口丸山道をいつもどおり帰ります。木々が低く日陰が少なく暑い。

カラカラの大地、よくぞこの厳しい土地で山野草は生きていけるものです。

農道まで戻りました。田んぼも水不足で大変なようです。

車に戻り、汗を拭き、いつもどおり農園喫茶陽だまりで休んでいきます。

いつもは熱いロイヤルミルクティーですが、さすがに火照った体には厳しいのでアイスティーにしました。

34℃を超す猛暑の中、定番の比丘尼の丘へ花探し

花の少ない時期とあって汗をたっぷりかいただけの花探しでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州で見かけた山野草(7月21日)

2023-07-22 07:00:00 | 山野草

南信州で見かけた山野草(7月21日)

 

ユウスゲ

これは何でしょうか?

チダケサシ

カワラナデシコ

ヒヨドリバナ

オミナエシ

ビッチュウフウロはまだまだ咲いている。

ヤブカンゾウ

オカトラノオ

ホタルブクロは道路沿いに多く見られる。

チダケサシ

カワラナデシコ

キツリフネ、久しぶりに見ました。

ノリウツギ

ツチアケビ

バイケイソウ

ノギラン

オカトラノオ

ボタンヅル

タマアジサイ

オカトラノオ

チダケサシ

南信州への行き帰りの道中で見た山野草でした。

標高600mから1000m付近、下界では花の終わった山野草がこの付近では見頃です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州へ釣り(7月21日)

2023-07-21 19:57:06 | 釣り

南信州へ釣り(7月21日)

 

7月14日に来た南信州の渓流で出会った方から聞いた、まだ入ったことのない渓流へ入ってみることに。

いつものように農家で入漁券1000円を購入して向かいます。

標高800mの村でも、ここのところ暑い日が続いていたようですが、今日は涼しい朝です。

入渓ポイントが少なく少し苦労

いつもの沢に比べ水量は多い、あちらこちら探っていくとイワナがヒット

今回も小物ばかり、もちろん釣れた魚は全てリリースです。

この川には、多くの釣人が入っているようで魚影は少なく、魚もスレている。

倒木の向こう側を狙うと・・・

ヒット!!小さなアマゴ

遠くから狙うのに良いポイント、結構浅瀬にも魚はいるので遠投して狙います。

上のポイントで釣れた20cmのイワナ

今回の川は、横に林道がありますが、急な崖が多く川から出るのに一苦労

また、川沿いに集落があったのですが、今は廃村になっており、昔の畑や田圃も藪になっており

熊でも潜んでいるような雰囲気で林道にとてもではありませんが出られません。

余り釣れませんが、しかたなく昇っていきます。

たまに釣れます。

上流に行くに従って大岩が多くなります。

ポツポツとイワナやアマゴが釣れる。ただし小物ばかり

3時間ほど釣り上り、やっと林道に出られた。

お昼に近くなったので車に戻り、いつもの釣り場駐車場に行き、お弁当

この頃から、青空が雲が多くなり、小雨も降ってきました。

昼からは、定番の沢へ入ります。こちらは岸も開けており明るく釣りやすい。

こちらでは、朝に他の釣り人が入ったようで魚は食いが悪く釣れない。

何とか釣れたのは、こんな可愛いアマゴ

釣っていると雨が激しくなって来ました。霞んで来ています。

大粒の雨が降ってきました。岩陰に入り休みます。

見る間に少し濁りが入ってきました。

15分ほど雨宿りしていると雨は小降りになってきました。

今日は、これで釣りは終わりとします。

南信州へ渓流釣り、小物ばかりでしたが、涼しい渓流で魚に遊んで頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州で見かけた山野草など (7月14日)

2023-07-15 07:00:00 | 山野草

南信州で見かけた山野草など (7月14日)

 

釣りの行き帰りに見た山野草

今の時期、ノリウツギの白い花が目立つ

ヤマアジサイ、この地方ではヤマアジサイは白花のみ

南信州の小さい村の田園付近で毎年、ビッチュウフウロを見ることが出来ます。

バイケイソウが満開

ヨツバヒヨドリも咲きだしている。

ウツボグサ

オカトラノオ

ウツギ

シシウド

ホタルブクロも道路沿いに一杯咲いている。

イワガラミ

オトギリソウ

オオマツヨイグサ

コマツナギ

ホタルブクロが一杯

ダイコンソウ

がく片(装飾花)は1枚なのでイワガラミですね。

シロバナニガナ、茶臼山高原で見かけた。

ハイキンポウゲ

がく片(装飾花)は4枚なのでツルアジサイですね。

昼食は、涼しい木々の下でお弁当

帰りにいつものように茶臼山高原、根羽村側カエル館に寄っていきます。

茶臼湖ですが、雲が多く南アルプスは見えない。

クリスマスツリーのようにイワガラミが真っ白に咲いている。

イワガラミです。

旧牧場跡に大きなブナの木

釣りの行き帰りに、車を停車しては山野草を撮影

久しぶりの高原の花々を見られました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州へ渓流釣り (7月14日)

2023-07-14 18:40:11 | 釣り

南信州へ渓流釣り (7月14日)

 

久しぶりの南信州での渓流釣り、家から1時間30分ほどで標高1000m付近の川へ

いつもの駐車場は誰もいません。期待が膨らみます。

川へ降りると、水位は平水。川岸の砂地にも足跡はなく釣れる予感がします。

1匹目は、上の写真の流れから15cmほどのイワナ

川を遡行していきポイントを狙っていくと、ポツポツと釣れます。

もちろん今日も釣れた魚はリリース、魚体を触らないようにペンチで針を外します。

今日は、食いは良いですがヒットするのは小型が多い

可愛い顔のイワナ

この川は、小さい流れで浅い場所が多く、丁寧に探っていく事が釣れる極意です。

この場所は、以前は大物がいましたが、この頃は小物ばかり釣れる。

上のポイントで釣れたのはアマゴ

続けて少し太ったアマゴ

アマゴの特徴、朱点が散らばって見えます。東日本では朱点のないヤマメが生育しています。

こんなフラットな流れは遠投して探ると釣れます。

浅い流れですので近づくと魚は流れに逃げ込んで釣れません。

狙い通りイワナがヒット

流れの横の沢の出口、そっと忍び寄りルアーを投げると

狙い通りイワナがヒット!!毎回この場所にはイワナが付いています。

原生林の中を流れる綺麗な川

こんな小さな流れも丁寧に探っていきます。

もちろんルアーを狙い通りキャストする腕が必要ですよ。

上の石と草の間の流れから釣れたイワナ

しっかりと針が口にかかっています。

ここも小さな流れを狙うと

イワナが釣れた。

退屈しないほど釣れます。

ヒレピンのイワナ、尾ビレが大きい。

イワナの模様、この付近のイワナはヤマトイワナ

この川の一番大きいポイント

淵の終わりにイワナやアマゴが見えますが、なかなか釣れないポイント

淵の中を水中撮影

魚は、ブロックの下のエグレに逃げ込んでいます。

この淵で釣れたアマゴ

アマゴのアップ、小判型の印はパーマークといいサケ・マス属の証

浅い流れが続きます。

痩せたイワナ、これから夏本番になると川には虫が一杯飛び回り

それを食べたイワナたちは丸々と太ってきます。

この流れからも

小さなイワナが釣れた。

良く釣れました。イワナ15匹アマゴ3匹ほど

朝9時過ぎに川へ入り、ここまでで釣り終了、時刻は13時

梅雨晴れの中、南信州へ渓流釣り

小型のイワナ・アマゴが主でしたが楽しい釣りが出来ました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする