鳳来寺山へアカヤシオ開花確認登山 その4(4月18日)
ブログサイトの変更、アメーバブログに変更します。
今回でGooブログ更新は最後とします。フォローよろしくお願いします。
こちらからお気に入りなどの変更をお願いします。
歩きながら空を見上げると新緑の若葉
イロハモミジ
クロモジの若葉
アカヤシオ花が少ない。昨年は花いっぱいでした。
木々の間から三ツ瀬明神山
アカヤシオ
トンガリ岩の向こうに棚山高原最高地点760m峰
ドウダンツツジ
アカヤシオの向こうに宇連山929.7m
宇連山929.7m
アカヤシオ
ミツバツツジ
アカヤシオ
ミヤマシキミ
鷹打場で休憩
東照宮で参拝
フイリシハイスミレ
ジロボウエンゴサク
モミジの新緑
シャガも満開を迎えます。
14時30分に駐車場まで戻りました。
残念ながら丸山荘さんはお休みでした。
時間があったので門谷集落駐車場まで行き散歩
前回見落とした山野草がないか探します。
チゴユリが咲き出しています。
苔の中に白い小さな花を発見
センボンヤリです。
2本発見、以前は見られなかった山野草さん。
フモトスミレ
キランソウ、鳳来寺山本堂付近は一面タチキランソウでしたが、山麓に来るとキランソウです。
鳳来寺山に今年もアカヤシオを求めて登ってきました。
まだ満開には少し早いですが、今年も蝶のようなピンク色の花に出会えました。