goo blog サービス終了のお知らせ 

こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

仲間とテニス

2023-08-27 09:53:10 | テニス

新城市玖老勢地区、やまびこの丘でテニス

 

テニス🎾友人5名で、やまびこの丘

海老川沿いの谷間にある玖老勢地区、山に囲まれた静かな集落。

ただ標高は低いので涼しくはありません。

正式名は、学童農園やまびこの丘。宿泊施設、野球場、多目的広場、体育館、テニスコート、キャンプ場など

があります。夏は、横に流れる海老川での川遊びも。

管理棟の屋根を貫いて大きな欅の木がそびえています。

元々あった欅を伐採せずにいて、ちょうど日陰になり屋根の下も夏でも涼しい。

周りは、標高300~600mほどの山に囲まれています。

この日も夏休みとあって、子供たちがサッカーを練習していました。

人工芝コート、コート場は照り返しなどもあり暑いので、休憩は木の陰に入って涼んでいます。

コートの真正面には棚山高原の瀬戸岩680mほどが見える。

真ん中奥が瀬戸岩

テニス仲間とやまびこの丘へ行きました。

まだまだ暑いですが、先週に比べ少し暑さは落ち着いてきたかな?


新春打ち初め(1月4日)

2023-01-04 21:33:01 | テニス

新春打ち初め(1月4日)

 

令和5年のテニス打ち始めです。チームカシスの仲間で新春を迎え初打ち。

お正月を迎え、食べては寝てでお腹も一杯、テニス好きな仲間9名が集まり楽しくゲーム

この日は、西方の本宮山方面は雪も舞う寒いでしたが、ここ新城総合公園は晴れ間も覗き絶好のテニス日より

気の合った仲間とワイワイがやがやと楽しみました。

メンバーの年齢は、上は70歳過ぎから下は60数歳と熟年グループ

それでも年中テニスをしていますので、楽しいゲームが出来ます。

それとテニスラケットを新調しました。

以前のラケットは、使い始めて10数年経ち、フレーム自体はまだまだ大丈夫でしたがグロメットという部品が

劣化して、その影響でガットが切れるようになりました。グロメットを交換すれば良いのですが残念ながら

メーカーに問い合わせても古いので製造していないとのこと。

それならばとガットが切れた年末に購入

今回買ったのはYONEX社のアストレル120です。

早々にゲームで使用しましたが、違和感はなく使えます。

また面面積が大きいのでスイートスポットが広く真ん中に当たらなくても相手のコートに返せれます。

まずは良い感触です。もう少し打ち込んで良き相棒にしていきます。

グロメットにショックレスグロメットという新構造を採用、ボールを打った時の手への振動を軽減します。

世界のテニスラケットは、製造はほとんど東南アジアですが、YONEX社はメイドインジャパンです。

面面積120inch2、重量255g(ガット含まず)長さ27インチ

所謂オーバーサイズ、昔の言葉でデカラケ

若い頃はとても使えませんでしたが、60代を越えてラケットに助けてもらうように使い出しました。

なお以前のラケットもYONEX社のRQis5という112inch2のものでした。

テニスラケットは、普通同じものを2本持ちます。ガットが切れた場合に同じものでないと使用感が違い使いにくいので。

もう少ししたら2本目を買おうかな。

新春を迎えテニス仲間と楽しいテニスでした。

以前の「こりんの遊び部屋」はこちらから

旧ホームページ版「こりんの登山日誌」はこちらから

旧ホームページ版「こりんの釣り日誌」はこちらから