こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

南信州で見かけた山野草 その1(8月30日)

2023-08-31 07:00:00 | 山野草

南信州で見かけた山野草 その1(8月30日)

 

釣りの行き帰りに南信州で見かけた山野草を紹介

高原の村の田圃道でビッチュウフウロの群落

フウロ属は、数多く見られるそうでゲンノショウコもその一つです。

ここのは、ビッチュウフウロといい岡山県の名前が付けられています。

私も何フウロかわかりませんでしたが、書き込みにより教えて頂きました。

タマアジサイ、そろそろ終わりのようです。

ヤマジノホトトギス

秋に近くなり山野ではノコンギクなどのノギクの仲間が咲きだしています。

今が最盛期のツリフネソウ

今日は、全部で4種類のツリフネソウ科の花を見つけました。

1つ目が代表的なツリフネソウ、ピンク色の花が目立ちます。

いつ見ても自然の造形は凄い!!

イヌトウバナ

ゲンノショウコ

少しピンク色のゲンノショウコ

この地方では白がほとんどですが、探すとたまに赤も見られます。

シシウドも夏の終わりを思わせる。

キンミズヒキ

これは?前回見たエンシュウツリフネと紹介していたツリフネソウ科ですが・・・

良く見ると花が葉の上に付いています。エンシュウツリフネは葉の下です。

どうもシロバナのツリフネソウのようです。

何故か?この付近一体に多く見られました。

花の形は、ツリフネソウと同じです。

調べるとシロツリフネという名がありました。

今のところ、この場所のみで見つけました。

その近くのツリフネソウが咲く場所には見当たらない。

これは?何でしょうか?

ゴマナ?

帰りに茶臼山高原から山岳展望

恵那山と大川入山、恵那山は雲の中

蛇峠山、前回あそこから茶臼山を見ていました。

南アルプスは、雲の中でしたが、三角形の山が見えています。

聖岳のようです。

聖岳かな?

茶臼山山頂

釣りの行き帰りに見た山野草、思いの外、多くの花を見られました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州へ渓流釣り(8月30日)

2023-08-30 18:50:00 | 釣り

南信州へ渓流釣り(8月30日)

 

好きな渓流釣りも9月いっぱいまで後1ヶ月

6月26日の木曽谷での釣りでウェーディングシューズのフェルト底が剥がれて

しまったので思い切って靴を新調しました。前の物は10年ほど使用でした。

今回のものは、モンベルのサワートレッカー、靴紐がコードロック仕様のモデルです。

足首のスパッツと一体化したレースカバーにより、余ったコードのひっかかりや損傷を軽減します。

靴を履くのに素早く出来ます。

スパッツは以前からモンベルの物、靴と一体化出来、今回使用していてもズレることがなかった。

暑い夏の渓流、パンツ姿で水に入ると気持ち良いですよ。

川へ降りると水位は低く、普段の6割程度の水深

ここで釣れるイワナ・アマゴは水位が低いと警戒心が高くなり釣りにくくなります。

ポイントにルアーを投げながら昇って行きます。

なかなか魚はチョイスしてきませんが、このポイントの対岸付近でヒット!!

釣れたのは、イワナ17cmほど

今日も釣れた魚は全てリリースです。この川も魚影が少なくなっています。

釣りをする皆さん、今に川から魚が1匹もいなくなりますよ。

本当に小さな川で水深も10~30cmほど

それでも隠れる岩や木の根っこの下などがあればイワナ・アマゴは住んでいます。

上のポイントで釣れた小さなイワナ

使ったルアーは、赤金フローティングミノー

幼い顔したイワナ

釣っていてやはり水位が低いので、極端に魚はすれています。

ルアーやラインが水面に落ちただけで逃げ込む魚影が多く見られました。

川沿いにキンミズヒキ

アキノタムラソウ

水中撮影、魚影は見えません。

ブロックの下に逃げ込んでいるかな?

右から小さな沢が流れ込んでいるポイント

手前から狙っていき、流れ込んでいる場所にルアーを投げると・・・

いきなりヒット!!

狙い通りイワナがヒット、使用ルアーはシュガーミノー緑金フローティング

このイワナはヤマトイワナかな?ニッコウイワナも放流されているようですが?

良く見ると白い斑紋が多いのでニッコウイワナでしょうか?

上流に遡行するに従い狭くなってきます。

小さいポイントも丁寧に狙っていきます。

ここでも狙い通りイワナが釣れた。

この川の私が釣る最終ポイント付近

水深は、10cm程度ですが、イワナはいます。

上の浅いフラットな流れからイワナ

雨も降って来ました。ここで今日の釣りの終わりです。

道路に出て駐車場まで山野草を探しながら戻ります。

降って来た雨も小雨でほとんど濡れずに戻れました。

ちょうどお昼になったので、テールゲートを上げて昼食

気温は、22℃ぐらいで涼しく快適です。

下界では、35℃超えの猛暑ですが、標高1000m付近の渓流では快適な気温

イワナ 4匹ヒット。バラシ3匹でしたが楽しい釣りが出来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間とテニス

2023-08-27 09:53:10 | テニス

新城市玖老勢地区、やまびこの丘でテニス

 

テニス🎾友人5名で、やまびこの丘

海老川沿いの谷間にある玖老勢地区、山に囲まれた静かな集落。

ただ標高は低いので涼しくはありません。

正式名は、学童農園やまびこの丘。宿泊施設、野球場、多目的広場、体育館、テニスコート、キャンプ場など

があります。夏は、横に流れる海老川での川遊びも。

管理棟の屋根を貫いて大きな欅の木がそびえています。

元々あった欅を伐採せずにいて、ちょうど日陰になり屋根の下も夏でも涼しい。

周りは、標高300~600mほどの山に囲まれています。

この日も夏休みとあって、子供たちがサッカーを練習していました。

人工芝コート、コート場は照り返しなどもあり暑いので、休憩は木の陰に入って涼んでいます。

コートの真正面には棚山高原の瀬戸岩680mほどが見える。

真ん中奥が瀬戸岩

テニス仲間とやまびこの丘へ行きました。

まだまだ暑いですが、先週に比べ少し暑さは落ち着いてきたかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南信州へ花探し

2023-08-26 10:14:06 | 山野草

南信州へ花探し

 

本当に久しぶりのブログ更新、実は8月4日に蛇峠山へ登った翌日にテニスをして、その晩に軽い熱中症になってしまいました。

夜になり体がだるく、動悸もあり、次の一週間ほどダウン。

治った後、またテニスを土日続けたら、またまたダウン。懲りていませんね??

余りにも猛暑が酷く、人生で初めての経験でした。歳も歳ですので気をつけます。

 

今回は、避暑を兼ねて出かけた南信州で見かけた山野草を紹介です。

エンシュウツリフネが茶臼山高原で咲き出しています。

これは、茶臼山から売木村方面で見つけたエンシュウツリフネ

白い花びらに赤い斑模様

茶臼山高原の物は小さい。

ツリフネソウも湿った所で見かけます。

ビッチュウフウロもまだまだ見られる。

南信州の農村地帯では、雑草のごとく田んぼ周りで咲いている。

これは久しぶりに見かけたツルニンジン

アケボノソウも少し咲いていた。これからあちらこちらで星のような花が見られます。

カワラナデシコ

ミヤマトリカブト(カワチブシ)

これから奥三河の山中では多く見られる。流石の鹿もこれは猛毒とわかっているようで食べられていない。

キツネノカミソリ

ヤマジノホトトギス

シロバナイナモリソウ

トチバニンジン

久しぶりのブログ更新でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇峠山1664.4mへ花探し その4(8月4日)

2023-08-07 07:00:00 | 日記

蛇峠山1664.4mへ花探し その4(8月4日)

 

馬の背まで降りてきました。行きと同じ木陰で休憩です。

熱中症が心配なので、水分補給と身体を冷やします。

ノアザミ

大川入山、少し雲が垂れ込めてきた。

登った蛇峠山を振り返ります。

帰りは、林道を歩く。行きは左手の登山道を歩いてきた。

林道沿いには、思いの外、山野草が見られます。

オトギリソウ

林道は、木々に囲まれて日陰が続きます。疲れた身体には嬉しい。

湿った所にくると、ツリフネソウ

ヤマアジサイの花が残っていた。

イチヤクソウの花の後。5月下旬~7月上旬に来ればベニバナイチヤクソウとイチヤクソウ(白)が見られます。

特にイチヤクソウは、別荘地内に多く見られる。

チダケサシ

林道沿いは、ずっとノギランが咲いている。

ギボウシの仲間

治部坂高原園地まで戻りました。園地の花を見てきます。

ギボウシの仲間や

マツムシソウ、オミナエシが咲いている。

ヌマトラノオの群落

歩行距離8.4km、時間5時間ほど。車に戻り汗を流し着替えて帰ります。

疲れた身体に根羽村のネバーランドの高原牛乳ソフトクリーム

ベンチで堪能、冷たく甘い。

帰路も、写していなかった山野草を撮影しながら車を走らせます。

フシグロセンノウ

これも今の時期、オレンジ色の花が目立つ。

少し標高が下がるとタマアジサイの薄紫色の花

その名の通り、玉状の蕾が割れて花が咲きます。

猛暑が続く下界を逃げて、南信州の蛇峠山へ山野草探しに行きました。

お目当てのコオニユリ・クガイソウなども見られた山旅でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする