こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

毎年恒例の餅つき (12月30日)

2023-12-31 15:43:30 | 風景

毎年恒例の餅つき (12月30日)

 

今年も後1日、昨日友人のノブシ君宅で恒例の餅つきを行いました。

コロナの時は、数人の精鋭部隊で突いて、それぞれ持ちに来て頂いていましたが

今年は、皆さんを呼び盛大に行いました。

いつも主催してくれるノブシ君には感謝感謝です。

中央で餅をついているのがノブシ君です。

今回初めて参加の同級生、すえ坊君。もっと力を込めて突いて下さいね。

同級生コンビで突きと手返し

田舎ですので釜を2基で、セイロを4個蒸していきます。

茹でたヨモギを突きこむ草餅、しっかりと突きこまないと斑になってしまいます。

鎌倉から毎年参加のYさん夫婦、息ぴったし。

総勢40名ほど、小さい子どもが多くにぎやかでした。

突き上がった餅は平らに伸していきます。

子供に大好評のあんころ餅、我が家にも3個ほど頂きました。

ノブシ君宅から見た東方風景

右上に新東名高速道路、その奥に弓張山地の浅間山・弓張山・城山などの県境の山が見えます。

弓張山地の山並みと手前、田んぼが広がる付近が長篠・設楽原の戦いの決戦場

年末恒例の餅つきを行いました。今年一年ブログを見て頂きありがとうございました。

皆さん、良いお年をお迎えください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原調整池へシモバシラの霜柱が出来たか確認に(12月22日)

2023-12-22 12:39:59 | 山野草

大原調整池へシモバシラの霜柱が出来たか確認に(12月22日)

 

今日の最低気温予報がー3~4℃と前日に出ました。

これならばシモバシラの霜柱が出来るのでは?

朝起きると-3℃ぐらい、早々に出かけることに。

外へ出ると冷たいものの霜は少し、どうでしょうか?

池に着くと太陽が山から登ってきました。シモバシラのあるのは対岸の日陰方面

調整池の堰堤からは、西北に東名高速道路と吉祥山

北東に奥三河の山並み

豊川用水の水量調整用の池、大原調整池(おおばらちょうせいち)

中央丸い山付近が五葉城跡、そこまで登れば冬には富士山も見ることが出来ます。

池の周りには、池が作られた頃に植えられた樹々が多くあります。

今は、サザンカが満開です。

サルトリイバラの赤い実

地元のグループが整備管理されています。

どうかな?出来ているかな?

見ると、小さいですが出来ています。白いのがそうです。

朝8時45分現在、-2.5℃、手が冷たい。

これは、今年9月25日のシモバシラの花

冬になると枯れて茎のみになります。それに沿って霜柱が出来ます。

今年初でしょうか?まだまだ小さい、このまま気温が低い日が続くと大きく育ってきます。

今日は、大きくても10cmほど、大きくなると30cm以上になることもあるようです。

昨年は、同時期に25cmほどのものが見られました。

綿菓子のように見えます。

この付近では、数か所で見ることが出来ます。

ここのシモバシラは有名で、今回も静岡県袋井市からの方もいました。

シモバシラの霜柱を見に大原調整池へ行きました。

狙い通り見られ満足、満足。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮山へ散歩 (12月14日)

2023-12-14 18:31:45 | ハイキング

本宮山789.3mへ散歩 (12月14日)

 

午後から本宮山へ散歩。本宮山789.3mといえば東三河で一番登山者の多い山

普通は、豊川市下長山からのコースが一般的ですが、午後からでは少し厳しい。

それならばと旧本宮山スカイライン(現在は県道)で山頂下、駐車場まで車で行きます。

気温も私に住む場所とは、標高で700m違いますので14時で11℃と少し寒い。

山頂は、見えている鉄塔群の中

砥鹿神社奥宮へ歩きます。この鳥居をくぐると境内

本殿手前に富士山礼拝所

運が良ければこの木々の隙間から富士山が見られます。

今日は、朝一番なら見られたかもしれませんが、午後からは雲が出て見えません。

祭神は、大巳貴命(大国主命)

本殿の前の階段が下長山からのコース

神社付近からは、樹々が大きく展望はあまり無い。

この画像では、左端に金山から真ん中付近、宇利峠、左奥に浜名湖

真ん中手前に吉祥山、奥に浜名湖と猪鼻湖

私の住む新城市街地

参道脇に四季桜が咲いていた。

東方には、宇連山と三ツ瀬明神山

砥鹿神社奥宮を後にして山頂へ向かいます。

鉄塔群の真ん中に本宮山山頂789.3m

三角点があるだけの場所

山頂から北を見ると、わずかに展望が出来る。

豊田市方面の特徴のない山並みが広がっている。(こちら方面の山は、さっぱり分からない。)

鉄塔の隙間から真っ白な山が見えます。

これは方向などを考えると御嶽山3067mですね。剣ヶ峰3067mと継母岳2867mが分かります。

山頂から良く見えるのは南南西方面

豊橋市から渥美半島、三河湾が良く見えます。

中央、光っているのは遠州灘(太平洋)

双眼鏡を覗くと航行する船舶も確認出来ました。

渥美半島と遠州灘、手前に三河湾

三河湾が光っている。

南東方面には、数日前に登った富幕山と尉ヶ峰

本宮山山頂には、くらがり渓谷からも登れます。

そのコースの案内看板、夏は山野草も咲き、渓流沿いを歩くので涼しそう。

このゲートを右に降りると、くらがり渓谷

今日の目的地、岩戸神社に行きます。

天の磐座(国見岩)

国見岩は「昔、大己貴命がこの岩山に神霊を留め、この岩上から国見をして穂の国を造ったといわれる」場所。

手すりの付いた急坂を降りていきます。

国見岩の真下が岩戸神社

この岩の割れ目の奥に岩戸神社は祀られています。

巨石信仰ですね。

以前も来て入った覚えがあります、今回もお参りすることに。

ザックを下ろして、身体を横にして滑り込みます。

太った方は無理ですよ。

岩の隙間に岩戸神社

お参りします。お供物がありますので、誰かが常時来て管理されているようです。

お参りしたら戻ります。狭い隙間で方向を変えて入り口方向に。

この瞬間に大地震が来たら!!とふと心配に。

有史以来、この地方でも大地震は来ているでしょうが、びくともしなかったかな?

岩戸神社にお参り後は駐車場に戻り帰りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜淵公園へ散歩 (12月12日)

2023-12-12 17:40:01 | 風景

桜淵公園へ散歩 (12月12日)

 

午後から新城市の桜淵公園へ散歩に行きました。

もうそろそろ紅葉も終わり、公園内には少しモミジが見られました。

歩いていると、キンカンがたわわに実っている。

この真っ赤な実は、サネカズラ。美味しそうに見えますが渋く食用には向かないようです。

ただし毒では無いそうです。

豊川沿いでは、アオサギがじっと魚を狙って佇んでいた。

豊川は、昨日の雨で濁っていた。

川面には、ヒドリガモが来ています。

ここは公園内ですので、狩猟禁止?ですので鴨類が多く見られます。

豊川右岸は、湧水池が見られます。ここ桜淵公園内でも湧水池に鯉などが飼われています。

今年は、雑木や雑草も綺麗に色づいている。

公園内の右岸と左岸を繫ぐ笠岩橋。人間と自転車のみ通行可能の橋

陽だまりにはタンポポ

ジシバリ

ノゲシ

タンポポの奥に蜂の巣岩

豊川左岸の蜂の巣岩、川の浸食により蜂の巣状になった領家変成帯の岩

右岸のモミジ彩る散策路を歩きます。

1週間ほど前が一番の見頃だったようです。

岸際から上へ上がり蜂の巣岩を見下ろします。

濁りがなければ濃緑色の水が流れています。

ミツバツツジの紅葉

道路沿いにある喫茶店グローリアス。小さなお店で休憩です。紅茶とケーキ

店の前からは、春は桜と新緑、秋は紅葉が楽しめます。

残った葉も綺麗に色づいている。

渋柿がたわわに実っている。渋柿は野鳥も食べないかな?

川面には、カルガモの群れ。

ツワブキ

喫茶店グローリアスを後にして下流へ歩いていきます。

川まで降りてみると大きな鯉が数匹泳いでいました。

この時期、なぜ浅い場所に来ているのでしょうか?4~5月の産卵時には見ることがあるのですが?

大きさは、推定60~70cm

道路沿いの紅葉の絨毯

川岸もこのとおりモミジの落ち葉で敷き詰められています。

桜淵公園へ散歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富幕山(563.5m)へぶらりと登山 その2(12月10日)

2023-12-11 07:00:00 | 日記

富幕山(563.5m)へぶらりと登山 その2(12月10日)

 

山頂を目指し歩いています。管理用舗装道路に出ると山頂はすぐ。

ミヤマシキミ

リンドウ

アザミ

奥山コース駐車場から45分ほどで富幕山563.5mに到着

駐車場が標高405mですので約150mほど登ってきました。

いつものように展望台に上がります。

こちらが富士山方面

富士山は、何となくぼんやりと見えている。

展望台からは、南東から南西方面にかけて開けています。

真正面には浜名湖

遠く光っているのは遠州灘(太平洋)

南西には、愛知県と静岡県境の弓張山地(静岡県では湖西連峰と言う)

浜名湖本湖と猪鼻湖

浜松駅のアクトタワー

富幕山山頂は、この電波塔の手前

山頂で休憩後、下山です。

帰りにも奥山コース展望台に上がります。見ての通り、樹々が大きくなり展望が出来なくなっている。

見えるのは、三岳山467.2m

穏やかな日でハイキングには最適です。

頭上を見上げれば広葉樹が光っている。

ミツバツツジの紅葉の中を歩く

登り始めてから2時間ほどで駐車場に戻りました。

愛知県と静岡県境の富幕山へちょっとハイキングでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする