こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

比丘尼の丘を一回り その2(5月3日)

2024-05-05 07:00:00 | 日記

比丘尼の丘を一回り その2(5月3日)

 

毎年カザグルマの咲く場所に来ると咲いています。

4輪の花がありましたが、新鮮なものは1輪のみでした。

これが綺麗な花を付けたカザグルマ

こちらは終盤

ズミの花が満開

ツクバネウツギ

ホオノキ、もう少しで花の時期。

ウマノアシガタの花は終わり

イヌトウバナ

いっつも通り、西口丸山道を帰ります。

数日前雨が降ったので湿った登山道にサワガニがうろうろ

カマツカ

ツボスミレ

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)真っ白に咲いている。

駐車場付近の池の土手にも多くの山野草が咲きます。

この日は、シライトソウが目立つ。

スミレ

アザミ

コウゾリナ

比丘尼の丘を一回りして、近くの喫茶店農園喫茶陽だまりで休憩

いつものようにロイヤルミルクティーとシフォンケーキ

この店には、比丘尼の丘を訪れる山野草ファンも訪れるので貴重な情報も教えて頂けます。

今回も、カザグルマの開花を聞いて丘を回りました。

比丘尼の丘では、カザグルマ・シライトソウなどが咲いています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県民の森へホソバシャクナゲ満開を期待して その4(4月26日)

2024-04-30 07:00:00 | 日記

愛知県民の森へホソバシャクナゲ満開を期待して その4(4月26日)

 

シャクナゲ尾根に入り進みます。その名のとおりホソバシャクナゲが多く咲いている。

ここからしばらく花の横を進む。

尾根の様子、どうでしょうか?花いっぱい囲まれて歩きます。

シャクナゲ尾根は、ここを左に曲がりますが、今回は真っ直ぐ、シャクナゲ北尾根を降ります。

このシャクナゲ北尾根もホソバシャクナゲが沢山咲いていました。

ウスギヨウラクもあったが花は終盤です。

降りていくと奥に宇連山が見られる。

コバノガマズミ

ジグザグ道を降りていくと、オシドリ池に出ます。

沢で顔を洗い汗を流して休憩

池には、ニシキゴイが放たれている。

森の中の静かなオシドリ池

スルガテンナンショウ

タチキランソウ

木和田林道を歩いて駐車場まで戻ります。

途中でいつものように風穴に寄ってみます。

岩の隙間から冷たい風が流れてくる。夏でもクーラーの風ぐらいの冷たい風が出てきますよ。

雨樋(うひ)とホソバシャクナゲ

モミジの新緑の中を歩きます。

大津谷沢に出ました。綺麗な水が流れています。

コバノガマズミ

大津谷沢の河原に降り、持参したお菓子を水面に投げると・・・

沢山のカワムツが餌を求め乱舞します。

カワムツは、流れの弱い清流を住処にする川魚

私は、子供の頃から川釣りが好きですので、カワムツ君は良き遊び相手です。

不動滝

ウツギの白い花

この花が咲きだすと田植えが近い。

シャガも日陰で咲いている。

愛知県民の森管理棟に到着、ここでお風呂が利用出来ます。(400円)

汗を流していきましょう。

私一人の入浴です。登山で疲れた身体に気持ち良い。

愛知県民の森から獅子岩方面のホソバシャクナゲを見に岩尾根を周回しました。

ちょうど見頃のホソバシャクナゲをたっぷりと見ることが出来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナハナネコノメを見に奥三河の山へ その2(4月1日)

2024-04-02 07:00:00 | 日記

キバナハナネコノメを見に奥三河の山へ その2(4月1日)

 

キバナハナネコノメが多く開いている場所を見つけた。

昼食を食べてザックを下ろし、周りを探します。

こんな感じでキバナハナネコノメは群生している。

花の直径、1cm未満と小さいのでカメラのスーパーマクロ機能で撮影。

こんな場所に咲いている。

チャルメルソウも少し咲いていた。

キバナハナネコノメの群落

近づいて撮影、小さな花が一杯咲いている。

近くにコガネハナネコノメも咲いていた。

ユリワサビはどこでも見られる。

これも春の山野草の使者、キバナハナネコノメ。

この山野草も人気のありますので、帰りにも撮影に来た女性から詳細な場所を聞かれました。

私も昨年から、ここを訪れていて、やっと場所を見つけました。

盗掘者もいるようで場所は公開しないようにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富幕山(563.5m)へぶらりと登山 その2(12月10日)

2023-12-11 07:00:00 | 日記

富幕山(563.5m)へぶらりと登山 その2(12月10日)

 

山頂を目指し歩いています。管理用舗装道路に出ると山頂はすぐ。

ミヤマシキミ

リンドウ

アザミ

奥山コース駐車場から45分ほどで富幕山563.5mに到着

駐車場が標高405mですので約150mほど登ってきました。

いつものように展望台に上がります。

こちらが富士山方面

富士山は、何となくぼんやりと見えている。

展望台からは、南東から南西方面にかけて開けています。

真正面には浜名湖

遠く光っているのは遠州灘(太平洋)

南西には、愛知県と静岡県境の弓張山地(静岡県では湖西連峰と言う)

浜名湖本湖と猪鼻湖

浜松駅のアクトタワー

富幕山山頂は、この電波塔の手前

山頂で休憩後、下山です。

帰りにも奥山コース展望台に上がります。見ての通り、樹々が大きくなり展望が出来なくなっている。

見えるのは、三岳山467.2m

穏やかな日でハイキングには最適です。

頭上を見上げれば広葉樹が光っている。

ミツバツツジの紅葉の中を歩く

登り始めてから2時間ほどで駐車場に戻りました。

愛知県と静岡県境の富幕山へちょっとハイキングでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田口の街をぶらりと散歩 その2

2023-11-12 07:00:00 | 日記

田口の街をぶらりと散歩 その2

 

田口の街の北側の高台に登って来ました。

先程ヘリポートから見た奥三河の山並み、その隙間に街が広がる。

真ん中付近に奥三河総合センターの白い建物、標高が500m

街の後ろを東海自然歩道が通っています。西方に歩くと豊田方面。設楽町裏谷、きららの森に行けます。

歴史ある福田寺に寄っていきます。

福田寺境内からの展望

新城市からの街道(国道257号)が街の真ん中を通っています。

先程のヘリポートから見えなかった大鈴山1011.9mが少し見える。

見ての通り、鹿島山は植林された山、大鈴山には広葉樹が広がります。

展望は鹿島山はなし、大鈴山は少し木々の間から見える。

福田寺

ここには、何と!!武田信玄公のお墓があります。

三方原の戦い後、体調を崩し甲斐へ戻る途中、この寺の逗留し亡くなったとのいわれがあるようです。

ただ、火災のため古文書などは全て失われているようです。

これが武田信玄公のお墓

すぐ横には、武田軍の重臣。馬場美濃守公のお墓?

馬場美濃守公は、この後の長篠・設楽原の戦いで新城市出沢地区で討ち死にしています。

福田寺山門

歩いていると轟音が!!見上げると航空自衛隊の輸送機が低い高度を飛んでいた。

イチョウ並木を歩くと、妻の実家

夕日に照らされた木々が光っている。

久しぶりに、妻の実家、設楽町田口の街を散歩でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする