こりんの遊び部屋Part2

愛知県奥三河、新城市の外遊びが大好きな男性です。
テニス・釣り・登山・山野草などちょっとした話題を

大原調整池のシモバシラ(9月25日)

2023-09-27 07:00:00 | 山野草

大原調整池のシモバシラ(9月25日)

 

五葉城址から降りてから、湖畔のシモバシラ保護地に花の開花状況を確認に行きます。

道路に車を停め、シモバシラのある場所に降りると点々と咲いています。

これからが本番ですが、なにか花の数が少ないように感じます。

湖畔の道路沿いにもシモバシラの咲く場所がありますので、車を停め探しましたが

何故か葉もありません?場所は間違えてないのですが?

どうしたのでしょうか?草刈りされた跡はありません。

シモバシラが咲き出しました。これから本番ですが・・・どうなるでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五葉城址へ秋の花探し その2(9月25日)

2023-09-26 07:00:00 | 登山

五葉城址へ秋の花探し その2(9月25日)

 

五葉城址展望地、数年前に地元管理グループが木々を伐採して展望が良くなりました。

またこの付近は、伐採されて明るくなったおかげで山野草が多く咲いています。

見ての通り、見える山並みが看板に紹介されており、富士山も見られることがあります。

さて今日は見えるかな?

タムラソウ

本宮山

雁峰連峰

鞍掛山から宇連山、鳳来寺山、手前右、風切山

宇連山と鳳来寺山

秋の定番の山野草、ワレモコウ

奥三河の主峰、三ツ瀬明神山

常寒山

一番奥に南アルプス

富士山方面を見ると・・・見えます。ぼんやりですが見えています。

富士山をズームアップ、この時期見えるのは珍しい、今日は運が良かった。

西方、豊川市方面

ススキの向こうに本宮山

五葉城址の本丸跡の中はミカワマツムシソウなどの花が一杯

日陰のベンチで昼食、日陰だと涼しく美味しい。

クロアゲハ

ヒヨドリバナ

ミカワマツムシソウの群落

本宮山

再度、富士山

休憩後、下山です。帰りも花を見ながら。

林道の頭上にガマズミの実

真っ赤な実、実を酒に漬け込むと果樹酒が出来ます。

秋の定番、彼岸花

帰路もオオミヤマウズラ

花のアップ、お顔のようです。

五葉城址に秋の花を探しに登りました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五葉城址へ秋の花探し その1(9月25日)

2023-09-25 19:31:23 | 登山

五葉城址へ秋の花探し その1(9月25日)

 

新城市富岡地区の大原調整池の上にある五葉城址

ここも山野草の多い所、久しぶりに行くことに。

駐車場に車を停めて林道を歩きだします。足元にはキンミズヒキ

イヌトウバナ

キツネノマゴ

アキノタムラソウ

オオミヤマウズラ、今日の目的の山野草

ちょうど見頃でした。

アケビの実、もうすぐ食べれそう。

ニラ

アキカラマツ

ここは右へ、左へ行くと宇利峠方面

ツリガネニンジン

こちらはミヤマウズラだそうですが、私にはオオミヤマウズラとの違いが良く分からない?

 

ツルリンドウ

ワレモコウ

オミナエシ

ここを左に登ると

五葉城址に出ます。大きな展望が広がる。

シラヤマギクか?

マツムシソウですが、ここのはミカワマツムシソウでしょうか?

大原調整池から1時間ほど歩き、五葉城址に到着

お目当ての山野草も見られ、奥三河の山並みを見ながら昼食をとります。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花を見に近場の田んぼへ

2023-09-23 19:40:06 | 風景

彼岸花を見に近場の田んぼへ

 

そろそろ秋の風物、彼岸花が満開になったのではと、家から近い田町川沿いを覗きに行くことに

家から数分で田町川に出ます。彼岸花の赤い花が見えています。

今年は、暑さで彼岸花も咲き具合が悪いとニュースが流れていたので心配です。

田町川沿いを上流に向かって歩きます。

農道周りに彼岸花、見えている山は雁峰山

満開でした。

こんな感じで彼岸花は咲いている。

国道151号を潜ります。

国道151号を越えた付近が、この付近で彼岸花が多く見られる場所

この付近は彼岸花は少し満開過ぎかな?

この付近は、これから花の穂が伸びてきています。

豊川用水西部幹線

用水のおかげで東三河平野は一大農業地帯になっています。

特に田原市は、農業出荷額令和3年第二位となっています。

新城市は、周りを山に囲まれています。南西には吉祥山

田町川上流部の法面にも彼岸花が多く咲いている。

秋ですね~。あちらこちらの栗林に栗の実

栗林の横にも彼岸花いっぱい

船着山と風切山

弓張山と大森山、城山

そしてこのギザギザの山が鳳来寺山

西方には、東三河の主峰、本宮山

彼岸花いっぱいの田園風景の中、散歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比丘尼の丘へ秋の花の開花を確認に その2(9月7日)

2023-09-08 07:00:00 | 山野草

比丘尼の丘へ秋の花の開花を確認に その2(9月7日)

 

今の比丘尼の丘は、笹が刈られてなく腰ぐらいまでの高さ。

今日は雨の後とあって、長靴に下半身は雨具。この時期、ヤマダニとマムシが心配ですので

ストックも持参して前方の笹をはらいながら歩きます。

所々でキキョウの鮮やかな薄紫色の花を見られた。

今日は、キキョウは10本ほど見られた。

シラヤマギク?かな?この後、サワシロギクが咲き出します。

世界桜の園という名前が付けられているとおり、今の時期桜の葉が紅葉しています。

 

ここが私が比丘尼の丘と読んでいる名前のいわれ

比丘尼城址、標高223m

キキョウ

オミナエシ、ここのものは小さい

シラヤマギク?

コガンピ

比丘尼城址から東屋に降りていきます。

前方に中宇利地区の田園風景が見える。

キキョウ

ユウスゲ

コガンピ

アキカラマツ

東屋通り

東屋から見た吉祥山と本宮山、中宇利地区の田園風景

稲が黄色くなってきています。今に稲刈りが始まりそう。

東屋から駐車場への道。このとおり笹が深い。

毎年そろそろ秋に備えて笹が刈払いされるのですが・・・

今年の猛暑では、35℃超えの気温の中、危険で無理のようです。

秋の山野草のここのエンシュウハグマも笹の中で確認出来ませんでした。

後、開花まで約1ヶ月、どうなるでしょうか?このままでは見られないかな?

ツリガネニンジン

サワヒヨドリ

コマツナギ

コヤブラン?

車に戻りました。稲穂が黄色くなっています。

秋の山野草を求めて比丘尼の丘を一回り、猛暑ではありませんでしたが、湿度の高いムシムシする中

色々な山野草を見られました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする