やっと、雨があがり午後より薄日がさしてきた。
肌寒くて家のなかの片づけがはかどらない炬燵にはいると
根っこが張ってしまってなかなか立ち上がれない~
雨も上がったので庭の草花の写真を撮ってみた。
松の根本にりゅうのひげのような植物が知らない間に自生
園芸ナビ植物Q&A掲示版へ投稿した。直ぐに解って(*^_^*)
<ヒメノキシノブ>と言う。

雨上がりの雫は太陽の
薄日があたり美しい。
雫がよく見えるように
90度回転してみました
クリックの下は眩しい
太陽です。

キバナコスモスの騒がれた
あの頃(10月)植えた
コスモスがまだ綺麗に
咲いてます。
クリックの下は季節外れの
グミの蕾(*^_^*)
まぶしい太陽の写真、きれいですね 雨上がりの雫と対照的な写真がいいですね
チーチャン、気ままな!!で検索したけれど...見つからなかった
ブログにyahooフォト。パワフルだぁー
のんびり私は
追いかけて見るのに(◎_◎)たいへんだぁ~
きっと
と美味しう物食べながら
atkjoyさんのシンボル
許してね
知らない間に何処からか飛んできたんですね。(?_?)エ?
勉強になりました。
yoccoさんのおばあ様はチーの母と同じ年代
でしょうかね?明治生まれのしっかりばあちゃん&母(*^_^*)思い出しちゃった
松の折り重なる木肌に着生するシダは風情があって私も大好き!です
クリックチェンジで雨上がりのしずくから
頑張ってますね
クリックしたら大きくなるよ → クリックしたらお日さまが出たよ!!
グミの蕾がかわいいです!!