goo blog サービス終了のお知らせ 

お話の花束**~

デジカメと散歩(*^_^*)みいと一緒

これは!!美味しいです。青紫蘇&じゃこの佃煮です

2005-08-27 | 手作り料理
クリックしますと大きくなります、説明は良く読んでください
青紫蘇を綺麗に洗ってミネラル豊富なちりめんじゃこを用意しました。

京さんのブログからヒントいただいて作ってみました。
ちりめんじゃこ&山椒の実と教えて頂いたんですが
山椒の実がアゲハの幼虫に全滅のため作れなかったんです 
気になってましたら今回、又京さんは青紫蘇の佃煮を投稿されていました
アッこれなら我が家には沢山有り
ちりめんじゃこを入れて作ってみました。


青紫蘇を炒めミリン.砂糖.醤油味で紫蘇がヒンナリしてくるまで炒めじゃこを入れてカリットなるまで炒めましたお湯をかけてお茶漬けのできあがり、梅は今年”漬けたカリカリ小梅です

いただきますm(__)mこれは紫蘇と昆布の佃煮です、因みにグリーンはモロヘイヤの濃い口ジュースなんですよ。作り方は簡単です

モロヘイヤをジュースにしてみました。とってもお腹の調子が良いみたいです。昆布と紫蘇の味噌味佃煮にしてみました、調味料はお好みで

京さん気が付いてくれますでしょうか?志野焼なんですがコッソリと撮してきました
詳しくはコメントでお答え致します

紫蘇ジュース&ルバーブジャムができました(*^_^*)

2005-07-28 | 手作り料理


ルバーブをお友達から頂き早速にジャムを作ってみました。
前回に頂いたルバーブジャムは綺麗なワイン色でしたが
今回は茎の色がグリーンでしたので
できあがりは綺麗な若草色にできあがりました。


大きな蕗みたいな茎でした。クロは邪魔をしてます

茎を細かくスライスしてお水無しで20分位とろ火で煮込みますと
トロリとしてジャムになります。
今回はレモン一個の絞り汁を入れてお砂糖はオリゴ糖を使ってみました。
塩分は使用してません。繊維が沢山あったんでどうかしら?と
思ったんですが、滑らかなジャムができあがりました。




青紫蘇はグリーンだとばっかり思ってましたらこのように綺麗なワイン色でした


濃い色は赤紫蘇を多めに入れてみました。


赤紫蘇&青紫蘇一部です(無農薬紫蘇) 紅葉葵がこんなに大きくなりました。 我が家のニガウリです今の所一個だけです。猿の腰掛けも少し大きくなったようです ママはこの炎天下に畑だよ。写真ばっかり撮ってどうするんでろう?

春に植えましたルバーブです

6月13日頃投稿してます記事をご覧になって頂けますか?
赤いルバーブジャムを紹介してます。


ボクは暑くってたまったものではない。昼寝が一番(-_-)zzz






手作り「ルバーブジャム」

2005-06-13 | 手作り料理


春に園芸センターより購入して見ました。赤色・黄色・緑色の三色の茎が
綺麗でしたので植えてみました。


ルバーブ”サラダで食べてます 色がとっても綺麗です
サムネイル写真に文字がでます。大きくして見てください。

昨日お友達から
ルバーブジャム出来たんでいらっしてねと


 リリ~ン

手作りジャムです

乾パンにルバーブジャムをのせてみました
ルバーブ野菜は暑さには弱く、信州高原地方で良く育つようです
ルバーブジャムの作り方
私はジャム作りたいのですが7.8本ではむりのようですね。
サラダで頂く事にします。どうぞ召し上がれ
 

追加します。
早朝に収穫して新鮮なお野菜”サラダで頂きました。
馬鈴薯は蒸かしたんですが食べるのを忘れてました。
クリックしますと何とマ~「貴女は
さん」っていわれそうですわ

写真のURLを逆に入れてしまいました!何時もと同じやり方でアップしたんですが?




ダイエット!ダイエット!と言ってますが失敗ばかりよ(;O;)(;O;)

2005-05-07 | 手作り料理


今朝の朝食メニューダイエット食品になるのかな!魚は壁紙の骨
主食は食パン1枚に2/1カットマーガリンにブルーベリージャム




    
そして、ヨーグルトケーキではありません(*_*)よ。
プレーンヨーグルトの上に苺をのせただけよ。iwaさん
  
朝から刺身こんにゃくで~す!簡単(*^_^*)簡単\(^O^)/ 

にゃんちゃんにお答えしてタケノコを煮てみましたよ。
見た目が悪いんですが、蕗と一緒に煮てマ~何とか料理下手な
チーではありますがタケノコ&蕗の香りはしたわよ。
黒くってヘンチョコなのは蕗の葉を甘味噌味で炒めただけです。
みんな簡単でしょう~
蕗の葉は皆さんはどう処理しますか?教えてね
 


    
                        

今日は畑仕事で~す!!マスマス真っ黒チーになりますよ(*^_^*)

2005-05-03 | 手作り料理



     
20坪ばかりの畑を借りているんですがなかなか難しくお手上げしちゃいそう
なんですが、育てているときは楽しいんですが冬の小松菜・野沢菜が大きく
なってしまい、身長より大きくなって後が大変なんですよ。
まだ回りはのびのびと風に揺れてます。
今日”長茄子・ミニトマト植えようと計画はたして植えられるでしょうか






サヤエンドウは知らない間にこんなに実ってました。種を大宮のお友達から
頂いて昨年12月始めに蒔いたんですが感激です。
まだ早そうでしたがしゅうかくしました。

隣はわけぎと言う玉葱のようにコロンと丸くなってこれもマロンさんに教え
ていてただいたんですが酢みそ和え(ヌタ)にして美味しかったですよ。
これもチョット早かったようですが全部抜いてしまいました。
涼しいところに冬まで保管して11月頃また植えるんだそうです。
保管場所に苦労しちゃいます狭いお家の悩みでもあります。
朝食はチャーハンにしてみました。チョット時間が合わないですよね。
ばれますよね。昨日”投稿出来なっかったんでお許しを収穫したインゲン
がのってます。
 


        


               朝からお騒がせ致しました

春ですね♪ナズナをおしたしにしてみました!

2005-01-19 | 手作り料理



            
             小松菜&ナズナを茹でてみました。
           
       ゴマ和え&サッパリと鰹の削り節をのせただけです。
          上は切り昆布&大豆を煮てみました

        壁紙がなかなか入ってくれず苦労しました。
        今度は入りますように




”柚子酒&紫蘇酢酒”美味しくできました

2005-01-16 | 手作り料理




      
紫蘇酢酒は昨年夏につくり、柚子酒はSATUKIさんの柚子茶を参考に昨年の
秋に漬けてみました。昨日思い出しまして柚子を取りだして、チョコレートが
ありましたので添えてみました。正確には獅子柚子なんですが心配してました
苦みはほろ苦いという感じでチョコレートの苦みと調和がとれて美味しいです
今年は皆さんも作ってみてくださいね。