七月六日(土)晴れ
テアトルアカデミー
全国WS7日目
仙台校WS
最終地点
仙台に到着
バッキャロー福島編取材の帰りに
よく寄っていた仙台だけに
近年は年に2~3回は必ず訪れる町
仙台校WSでは
「演技WS」を中心にした2コマ
オンライン演劇出演者も
初参加の方たちも
丁度いい感じで入り混じったWS
どう演じるか?
の前に
どう読むか?
その次も
どう演じるか?
の前に
どう居るか?
ここ
大抵の人はスルーする部分で
どう喋る?
とか
どう動く?
に行きがちなんだけど
どう居るか?
演じる上でのスタート地点
演劇に於ける
「存在感のある俳優」
ってのは
これがたけている俳優のことだと思う
仙台校では
所属者による劇団なども立ち上がっており
今までWSをやってきた校舎とは違う躍動感がある
東京の僕の芝居を観に来てくれるメンバーも多いので
色んな演劇談義が出来るのも
この全国WSの醍醐味の1つである
これにて
全国WS終了
名古屋校
大阪校
岡山校
福岡校
東京校
仙台校
と伺えた
本当は
あと札幌校があるんだけど
今回は
スケジュールが合わずで行けなかった
次は絶対行くんで
待っててー
今回のWSに参加してくれた貴方に感謝してます
僕は
貴方に会いに行き
貴方に迎え入れてもらえて
自分の人生が間違いじゃなかったと
何度も勇気を貰えました
支えてもらったのは
僕でした
もっと
生きて
もっと
演劇を貫いていこうと思えました
ありがとう
そして
共に未来を進んでいこう!
各地でした約束は
必ず叶えるから!
また逢おうと約束させて!
じゃあまた!
明日も
小欲を捨て
大欲に立つ
七月五日(金)晴れ
次作バッキャローシリーズ
取材旅行in千葉県鴨川市
言葉よりも
写真でどうぞ
夜明け
この時点で5時
空気が澄み
人工音一切無し
最高な1日の始まり
この地域を守る神社へ
そして
南房総が日本酪農発祥の地だって
初めて知って行きたかったところ
そして
藤井さんのお店でランチ
ご当地の食材のみ
自然食ランチ
沢山のお話聞き
沢山の自然に触れ
今
自分が
バッキャローで伝えたいことが
ハッキリした2日間
ねえ?
毎日心地よく
毎日気持ち良く過ごしたくない?
じゃあ
自然に抱かれよう
そんな演劇書こうと思います
まだまだ
行ったところあるんだけど
それはまた小出しに
明日も
小欲を捨て
大欲に立つ
七月四日(木)晴れ
先々月
次作バッキャローシリーズで
モデルにしようとしている千葉県鴨川市に訪れた
あの時は
日中の鴨川市を堪能し
どうして
体感したかった
夜から朝の鴨川
今日は
それを体感すべく鴨川へ
始めて乗る東京湾フェリーで
南房総へ
最高の天気で
金谷港に到着し
以前もお世話になった藤井さんが
超イカしたジムニーでお迎えに
めっちゃ気持ちいい海風を浴びながら
山あいのご自宅へ
お出迎えは
まっちゃん!
まっちゃん!!
本日の泊まるのは
この奥の
この奥の
こんな絶景の
こんな絶景の
こんな絶景の
ゲストハウスで
夜は
風の音と
虫の音色と
フクロウの鳴き声のみ
満天の星空は
スマホでは
綺麗さが撮れなかったので断念
けど
天の川がこんな色濃く見れるなんてぇ
因みに
このゲストハウスには
エアコンがありません
けど
心地良い
冬も
一切無しでOKだそうで
自然に抱かれ
一晩過ごします
次作バッキャローは
そんな世界観です
明日も
小欲を捨て
大欲に立つ
七月三日(水)曇り
テアトルアカデミー
全国WS6日目
東京校2日目最終日
本日は
「演技WS」2コマ
使用台本を同じだが
参加者の男女比や世代が違うってことで
WSテーマは同じだが
空間作りは
毎チーム違った創作をしている
同じ台本でも
ここまで世界観が違うことを
演出家として実感したい部分も当然あるのだが
参加者ごとに「感じ方」が違うので
極力1人1人に寄り添った体感が出来て欲しい意図が大いにあるからだ
最初に演じた時と
最後に演じた時の体感が格段に違うこと
傍から見て全然違う感覚になったこと
演劇の奥深さと尊さ
そして
面白さを実感してくれていたら嬉しい
東京校WSは
これにて終了
あとは週末の仙台校WSでおしまい
ここまでくると
寂しさというより
達成感の方が断然強い
そして
次回にまた続く大きな展望も見えているので
やりがいを感じている仕事だ
参加者みんなが
様々なものを持って帰って
レッスンや稽古
オーディションで生かしてくれれば幸い
今日も
蕎麦
長野出身者としては
気付けば2日1回は食べている
心よりも
体が落ち着くわけです
明日も
小欲を捨て
大欲に立つ
七月二日(火)曇り
テアトルアカデミー
全国WS5日目
東京校1日目
福岡校から
1日空いて
今日は所属者№1の東京校
1日2コマを
2日間に渡って開催
今日は
1日目で
「オーディション対策講座」
「演技WS」
の2コマを2時間ずつ
中には
2コマ連続で受けてくれた方々も
ありがとうございました
「オーディション対策講座」では
審査する側が何を見ているか?
オーディションを受ける前に心がけておくこととは?
準備しておくこととは?
ここら辺を
演劇の脚本演出家目線でお話させてもらった
「演技WS」では
今までの全国校でやった
「台詞」「感情」ではなく
「行動」「居方」をメインにした
劇空間での存在の仕方を伝授させてもらった
今日は
今日で
沢山のことを吸収してくれたようで
やって良かったなあと思える時間だった
自分が
今まで培ったものを
人に渡していく作業って
「自分が生きている意味」
でもあるなあと
今回の全国WSをやりながら思っている
1人でも多くの人が
演劇を知ることで
演劇を実感することで
自分も
身の回りの人も幸せになることを祈って
明日の
東京校WSを行いたいなと思う
前日の
岡山校WSでの夕飯写真が届いた
また行くねー
岡山ー
明日も
小欲を捨て
大欲に立つ