goo blog サービス終了のお知らせ 

菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

50-251

2025年04月30日 | Weblog
4月30日(水)晴れ


おはよう鎌倉

平和な朝

昨日終演した
峠バカの余韻を
少し残しつつ
今日は
1日
鎌倉で過ごす

朝は
近所を散歩して
昼過ぎから
観光客があまり居ない
地元道を歩きながら
八百屋や
魚屋や
総菜屋を回って
帰りに
海岸に寄って

缶ビール

演劇を
猛烈に考える時間も好き

でも
演劇を
猛烈に考えない時間も好き

そんな時は
大抵
自然を猛烈に浴びているか
大好きな仲間と猛烈に酒飲んでるか
美味しいご飯を猛烈に頂いてるか

それ
いっぺんに出来る
外飲みって最高よね

今日で
4月終了

今月も
ここまで辿り着けました

生き抜くことが出来て
感謝

僕が知る
僕を知る
全ての人に感謝

そして
アナタに感謝

5月も
真っ直ぐ生きよ


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-250

2025年04月29日 | Weblog
4月29日(火)晴れ


おはよう鎌倉


自然を浴びまくって
東京に

本日
峠バカ
千穐楽

満員御礼
スタンディングオベーション
にて終演

数日振りに観劇した
峠バカは
暫く見なかった子供のような
成長っぷりで
目を見張るものがあった

バッキャローシリーズは
最後に主人公が
「バッキャロー‼︎」
と叫んで終わるのだが
今回の主演
田中尚輝の「バッキャロー‼︎」は
とても作品に馴染んだ「バッキャロー‼︎」だった

とても
心地良い千穐楽

恒例の
僕からの手紙も披露

次作は広島です

戦後80年の今年

題材は戦後の広島の人たちを救った
広島お好み焼きです

タイトルは
「麦のバッキャロー‼︎」

シンプルに
「お好み焼=小麦粉」
もあるのですが

松下幸之助の名言の1つ
「踏まれて麦は大きく育つ」

そして
広島被爆をテーマにした漫画「はだしのゲン」の中でのゲンの父の名台詞
「お前は麦になれ きびしい冬に 青い芽を出し ふまれてふまれて つよく大地に根をはり まっすぐにのびて 実をつける 麦になるんじゃ」
の意味を込めて
このタイトルにしました

広島お好み焼き
それは原爆を落とされた広島の人たちを救った食べ物でもあり
麦のように力強く生きた広島が生んだ和食です

【人は誰しも美味しいものを口にすれば、思わず柔「和」な笑顔になる。それをみんなで食べれば、その場の雰囲気は「和」み穏やかになる。それが「和」食である】

この想いと

聖徳太子の「十七条憲法」の第一条にある「和を以て貴しと為す」という言葉、
つまり「人々の間に仲良く和合していくこと、つまり、調和を重んじることを大切にする」

という様々な「和」と「麦のように力強く生きていくこと」をテーマに広島編を描こうと思います

これにて
峠バカ終演

そして
年始から始まった
怒涛の稽古&本番も
一旦落ち着いた

5月6月は
inputに重きを置こうと思います


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-249

2025年04月28日 | Weblog
4月28日(月)晴れのち雨



おはよう鎌倉



朝は晴天
夜は雨

今朝の海も
綺麗でございました

昼から
夏舞台の制作スタッフと打ち合わせし
キャストとも面会出来た

稽古前に
キャストと会えると
稽古シュミレーションしやすいので非常に助かる

制作に感謝

峠バカ
終演時間に劇場に行き
DVD特典映像の
プロデューサーとの対談収録

かなり
順調に撮れて
なかなか内容の濃い対談になった

完成が愉しみ

今日は
母が峠バカ観劇

当然
飲むんだが
今夜は
蕎麦で乾杯

芝居の話から
菅野家の話から
昔話から
まあ
いつも通りいろいろと

演劇を
やり続けて良かった理由は
沢山あるけど
母とこういう時間を
一緒に過ごせるのも
その1つ

あー
愉しかった


また
明日も始まりますように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-248

2025年04月27日 | Weblog
4月27日(日) 晴れ



おはよう鎌倉

今朝は

鎌倉市議会議員選挙

参拝している
近くの神社が投票会場

思いを込めて投票

届くように

そのあとは

海で珈琲タイム

いつまでも
居れてしまうが
タイムアウトで帰宅

昨日に
引き続き
テアトルアカデミーオンライン公演2025秋
日曜プレ稽古

数々のヒアリングをし
キャストの現状を把握する

医者で言えば
既往歴聞いて
問診してる感じ

今回の
日曜チームのことも分かったので
明日からテキスト書き始めよ

夜は
仙台公演稽古
ようやく
ラストシーンまでの
読み稽古が出来た

表層の台詞に引っ張られて
深層の役のディテールが甘い

峠バカ的に言うと
どんな仮面を付け替えているかということ

そして
その役の芯はどこにあるのか

コメディだから
必要なこと

これが無いと
コントになってしまうから

今日も
演劇三昧な1日が終わった

次回稽古は
もう5月

4月も
あと3日


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-247

2025年04月26日 | Weblog
4月26日(土)晴れ


おはよう鎌倉

今週末は
鎌倉に引き篭もりー

東京に
行かなくて良い日の朝は
気持ちが少し柔らかくなる

但し
世間はGW

10時を過ぎると
観光客で
ごった返す鎌倉は
早朝のみ満喫させてもらってる

この江ノ電は
朝7時台

10時過ぎたら満員電車w

そんなこんなで
今日から
テアトルアカデミーオンライン公演2025秋
オンラインプレ稽古開始

常連メンバーと
新規メンバーの合わせて
約50名のキャストたちと
秋のオンライン本番に向かっていく

今日は
土曜の初回稽古だったため
前回出演者には
自分自身の反省点や改善点
挑戦したい役やジャンルなどをヒアリングした

初参加者に関しては
今までの経歴
参加動機
克服したい弱点などをヒアリング

これを
元に来週からの稽古で使うテキストを作成する

夜は
脚本演出講座

自分が
無意識にやっていたことを
この講座では
気付かせてもらえている

脚本は
人が読むものであること
演出は
人を動かすこと

抜け落ちている部分を
埋めていく講座である


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする