goo blog サービス終了のお知らせ 

菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

50-282

2025年05月31日 | Weblog
5月31日(土)晴れ


おはよう鎌倉

今朝は
土砂降り

しかも
暴風雨

参拝も行けず
自宅の
簡易神棚で

神様
増えて来たな

てな訳で
今日は
鎌倉から一歩も出ずに
まず
テアトルオンライン公演の
本番用台本の執筆

今回は
4種類の台本を執筆して
それを
7チームそれぞれの
男女比や年齢層
そして出演人数によって
書き換えて
振り分けていく

今日は
1番出演人数が多いチームの台本から

土台作りから始めて
オンラインでも
実地でも出来る設定を
試行錯誤したり

そんなこと考えてたら
あっという間に
5時間とか
6時間とかは
過ぎ去っていく

今日も
気が付けば夕方

雨も止み
少し散歩

そして
今季の土曜夜の
脚本演出講座

みんな
ポイントを掴み始めてたり
自分の拘りが増えて来て
とても良い成長っぷり

少しでも
執筆の面白さを掴んで貰えれば

今日で
5月も終わり

沢山
色んな場所と
色んな人と過ごせた月

やっぱ
1人じゃ生きられないや


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-281

2025年05月30日 | Weblog
5月30日(金)晴れのち曇り


おはよう広島

今朝は




こちらから

数年ぶりに来たけど
何とも言えない感情が溢れる

そして
初めて行った
袋町小学校平和資料館

被爆された方々が
家族の安否や
運ばれた方の特徴など
この小学校の壁に
沢山の文字を書き
情報交換をしていたと





生々しい言葉の数々


本当に思う

どの角度から
戦争を見るのか?

9月の
「麦のバッキャロー‼︎」では
戦争の話も入れ込むつもり

ちゃんと
持ち帰って
しっかり
落とし込もうと思う

広島最後は


もう一軒行きたかった
お好み焼き屋さんへ
見た目も
味も
全然違う

同じ
広島お好み焼きでも
全然違う

凄い経験した

いつも言うけど
やっぱり
行かなきゃ分からないことばっかりだ

これにて
3日間の
中国地方の旅は終了

素晴らしい旅だった
50歳だからこそ
感じたことが
盛りだくさんだった

そして
行った土地
全てが
もっと好きになった

ありがとう
また行くね

最後に
水木しげる記念館のチケットって
裏側に
ランダムで水木しげる先生の名言が
記載されているんですが


2回行って
2回とも
このお言葉

運命
感じました

演劇で
戦争を伝えよ


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-280

2025年05月29日 | Weblog
5月29日(木)晴れ


おはよう出雲

ぼんやりと曇った朝
早朝
チェックアウトして
次なる目的地へ

出雲からだと
電車より
高速バスの方が
若干早く
しかも価格が3分の1
ってことで高速バスに

そして
着いたのが
最後の目的地


広島

9月上演予定の
「麦のバッキャロー‼︎」の取材

まず向かったのが

こちらの駅の
こちら

オタフクソース
Wood eggお好み焼き館

オタフクソースと
広島お好み焼きの歴史が知れる
おこのミュージアム








創業者
佐々木精一氏の思いが
脈々と綴られ
大変感銘を受けた

知りませんでした

とても
素晴らしかった

そして
気さくに声をかけてくれた
ご案内の方と
少し立ち話

バッキャローの話をすると
とても丁寧に応対してくれて嬉しかった

その後
広島に戻り





行きたかった神社にも行けて
こちらに


昨年12月にも
お邪魔した

広島お好み焼き屋
「まっちょ」

女将に
またお話を聞きやって来た
もちろん
お好み焼きも

広島お好み焼きの
歴史

広島お好み焼きの
当たり前
広島お好み焼き屋
女将の拘り

とても
良い話を聞けた

お好み焼きは
もちろんのこと

サイドメニューも

かなりのクオリティ

拘りが光るメニューばかり

そして
材料も調理法も味付けも
とても体に優しい

昨日
一昨日と
ずっと1人飯だったのもあり
美味しくて愉しい夜だった

明日は
戦争関連施設に

しっかり
目に焼き付ける


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-279

2025年05月28日 | Weblog
5月28日(水)晴れ


おはよう境港

早朝
海岸通りを散歩

そして




朝から
妖怪尽くし

昨日撮った
膨大な写真を整理して
開館と同時に
水木しげる記念館

妖怪もそうだけど
実は
今回訪れたのは
こちらが開催中だったから


水木しげる先生は
妖怪漫画を連載される前は
数多くの戦争漫画を書かれてる

戦争で
南方の島に生かされ
左腕を無くし
奇跡的に生還した実体験を元に
後世に反戦争の意思を綴っている
今年9月上演の
「麦のバッキャロー‼︎」
舞台は広島

お好み焼き
戦争の話

原爆のことは
今年
色んな作品が作られて
放送
上映
上演
されることだろうから
僕は
少し別の角度から
戦争を描こうと思う

昼まで
お邪魔して

鬼太郎列車に乗り


ねこ娘シートに座り

特急やくもに乗り換えて
到着

島根県出雲市

此処に来たということは

出雲大社

主祭神は

大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)

国土を幾多の困難を越えて開拓され

天照大御神に国を譲った神様


いなばのしろうさぎ
大黒様としても有名です


今年2月3月に上演した
糸あやつり人形劇
「神々の里」では
宮崎神話を

次は
出雲神話ということでやって来た

入った瞬間からの

この空気

吹き抜ける風






この感覚は
正に本物

立ち尽くしてしまうほど
圧倒される




やっと来れた

此処に
祀られる八百万の神々を含めて
全身で浴びれたことに感謝

参拝したあと
国譲りの神話で
天照大御神の命により
健御雷神が
大国主大神と交渉した
稲佐の浜に向かう途中
予期せぬ出逢いが








出雲阿国様

こちらにいらしたのですね

ご挨拶させて頂き
稲佐の浜へ



残念ながら
弁天島の
沖の御前神社は
補修工事中

でも
こちらもご挨拶出来て良かった
因みに
この神社の主祭神は
豊玉毘古命(とよたまひめのみこと)

弁天島の夕暮れで
今日の巡礼は終了

また改めて
日本神話復習しよ


また
明日も始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-278

2025年05月27日 | Weblog
5月27日(火)晴れ


おはよう鎌倉

今朝は
早朝からバタバタと
荷支度をして
江ノ電に飛び乗った

今日から数日間
先週に引き続き
西へ

本来なら
普通列車で行きたいとこだが
時間的に厳しいので
今日は新幹線と特急を駆使

それでも

ここで乗り換えて

ここでも乗り換えて

由比ヶ浜から
8時間かけて
目的地に着いたのはコチラ



1日目の今日は
鳥取県境港

僕の創作の原点


水木しげる先生

1番最初に買い揃えた漫画はゲゲゲの鬼太郎
夏休みの自由研究は日本妖怪分布図
漫画家になりたいと思わせてくれたのは水木しげる先生
僕が神様好きなのはそもそも妖怪好きだから












水木しげるロード






水木しげる記念館

平均滞在時間1時間って書いてあったから
閉館1時間30分前に行ったら
全然時間足りなくて
係員さんに
「ここまでで全体のどれくらいですk?」
「え?まだ3分の1です」

明日
朝また行く!

夕暮れの
境港海岸通り



少し黄昏て
神社に参拝




そして
行きたかったお店に






さすが境港
魚が美味い

お一人様飲みを堪能し
帰りは
夜の水木しげるロード










やっぱり妖怪は
夜でなちくちゃ

妖怪を見ると
子供の頃を思い出す

漫画家になりたくて
妖怪漫画を
大学ノートに書いていたのを思い出す

原点だなあ

本気で
妖怪になりたい
って思ってたもんな




また
明日も始まりますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする