レオナルドコーナー

私が以前飼っていたネコの名前です。

ヒマラヤの青いケシ

2021-06-14 21:04:28 | 植物&動物

ケシはケシでもヒマラヤの高地、それも3000~5000m近い場所で咲くという青いケシが空輸され科学博物館で「FLOWER」というテーマで展示されたのは確か2007年の事だったと思います。

神秘的でありロマンを感じさせる花に惹かれ、私はせっせと科学博物館に通いました。当時 家を出て30分足らずで科学博物館に着く場所に住んでいました。

開館の日を待ちかねて朝1番で到着したのですが鉢植えのケシは固い蕾! すぐ咲くとは思えなかったのですが万が一、東京の温かい気候で咲き出したらがっかりです。

翌日も、またその翌日も科学博物館に通いました。咲くまで行ったのですが確か5,6回は根気よく通ったように思います。

 

 

 

この青いケシの花は箱根湿生花園に植えられていたものです。

箱根に青いケシが育てられていることを知ってどんなに嬉しかったことか!

 

FLOWER展は大規模なものでケシだけではなく、ラフレシアという世界一大きな花や「キソウテンガイ」という奇妙な植物、そのほか初めて見るような植物が展示されていました。

「ヒマヤラの青いケシ」として青色の種が有名になっていますが、花色は白、黄、赤、紫など色とりどりです。湿生花園でも色々な色のケシが植えられていました。

 

毎年ケシが咲く時期は湿生花園で鑑賞をするのを楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

この2,3年、さぼって箱根にご無沙汰をしていました。今年はケシやクロユリの花を楽しみに出かけたのですが、例年ケシが植えられていた場所には1本も見つかりません。

歩き回って探したら鉢植えが展示コーナーに置いてあるだけ!

 

 

 

 

三日後にもう1度湿生花園に出掛けました。 たまたま出会った入園者の方が「ケシはあったよ」と言われます。

その場所を伺ったら展示コーナーの前。 かなり広いコーナーに特別に植栽されたものでした。

 

男性の職員に伺ったらヒマラヤのケシは箱根の夏は越せないのだそうです。それで北海道からケシは取り寄せるとのこと!

ヒマヤラの高地ですものね! 温度管理のできるケシ用の温室でもなければ無理ですよ! でも説明を聞いて納得。


ユーチューバーの勧誘(?)

2021-06-13 20:08:43 | 植物&動物

私は無線LANを使っていますがこのところ接続が不安定で,インターネットがつながったり途切れたり…‥。新しい機器に変えることにしました。

パソコンの先生はアッという間に接続完了。超使いやすかったウィンドゥ7が故障したのでついに「10」のデスクトップにしましたが、それも素早くセットアップ。

私としてはあまり先生が素早いのも困るんですよね。目が回ります。

 

今まで無線ランが設置してあった場所は色々なコードがとぐろを巻いています。とぐろの上を布切れをかぶせ胡麻化していた(主人の仕業)のですが、それも整理し必要のないコードを始末し出来るだけ簡潔にしていただきました。

次は私のパソコン付属品や保証書や書類の整理。不要のものを始末して頂いたのですがそれらも手早くやってくださいます。

会社ではなく個人としてパソコン関係の仕事をなさっていられますが、能力抜群!私の能力欠如のみが問題です!

 

AIの進化で人の手(例えばパソコンのノウハウの指導)があまり要らなくなる時代にどのように対応していくかが問題と言っていられましたが、いつの時代も皆が皆 時代とともに進化はしないでしょうと私。今はまだ過渡期で助かった!これ以上生きていたら進化についていけなくて恥の人生になってしまいます。

 

さて原宿に行って疲れ果てつくづく自分の衰えを思い知らされ、何とか立ち直るのに(精神的にも)2,3日かかりました。

 

 

 

原宿は緑が多いのが魅力です。緑を見るとほっとして息も楽になるほど!

 

 

 

 

疲れるのであまり動かず通り過ぎる人々を眺めていました。彼女たちは何を話しているのかしら?これからどこに行くのかな?どんな暮らし方をしているのか?

などと想像をするのも、じっとしている時間には退屈しのぎになります。

 

 

後ろから髪の毛だけを見ると外国人か日本人か最近は区別がつかないのですが、彼女たちは外国人でした。

 

 

友達が竹下通りに行きたいと申します。コロナ騒動前はぎっしり人が道路を埋め尽くしていたんですけど・・・・・。

 

 

 

ここは竹下通りの駅前。 若い男の子が次々に通行人を呼び止め何事か話しています。

時代遅れの私は悪い予想で「詐欺か!」などと感じてしまいました。

 

 

 

若い世代の男女がみな携帯を見ながら話しています。友人によれば彼らはユーチューバーの勧誘をしているんだって!

そういえばウインドウ10で見るユーチューバーの閲覧者は40万とか80万などすごい数。あの若い男の子も閲覧者を勧誘すれば収入が増えるのが目的とは友人の説!

私って遅れているなぁ・・・・・。


久しぶりの原宿

2021-06-11 19:12:55 | いたずらノート

第1回目のワクチンを接種しちょっと安心!接種の翌々日 友達と原宿に行く事になりました。最後に行ったのは何時だったでしょう?

2年ぶりくらいカナ? 表参道も竹下通りも人で道路がいっぱいだったのに! 

 

 

 

 

ほどほどの人出というよりやや閑散・・・・・。前は外人、それもホワイトが現住者の如くごく自然に路地裏なども歩いていました。

今では洒落たお店に張られたポスターの中に存在!

 

昔は私も山上るいさんというアートフラワー作家にあこがれて、たまたま大阪の方なのですが原宿でレッスンをされていたので受講していました。

遠い昔の事です!

結構 夫も原宿好きでしたから二人でうろついいていたはずなのに今では全くおのぼりさん!

 

 

 

 

スタイリッシュな女性が通ります。派手ではなくとも頭のてっぺんから靴まで決まっていますね。素敵な通りには素敵な女性が似合います。

 

アレッ 男の子が一人 現れました。

近所に住んでいる子カナ? 今日は一人で?

 

 

 

お母さんが現れました。

 

 

 

子供は駆け寄って 心の底から「おかあさん 大好き」といった笑顔!

 

 

一緒に来た友達は写真歴4,50年という大ベテラン 年数ではなくセンスが素晴らしい女性です。でも10年 年の差があるんですよね。残念ながら私が上です!


コロナワクチン1回目接種

2021-06-08 17:48:51 | 植物&動物

今日はコロナワクチン1回目の接種でした。マスコミなどでやれ副作用が怖いとか、アレルギー症状がある場合はどうのこうの・・・・などの情報が耳に入ると やって頂く前にちょっと恐怖感を抱いてしまいます。

全然怖くなんてなかった! 注射をしてくださるのは病院施設の良く知っている看護師さん、

「私 アレルギーがあるんですけど・・・・」。

先生が「大丈夫、大丈夫」とおっしゃって下さると一抹の不安もなくなります。

 

注射もほんのチクンとする程度です。注射嫌いなので一応「イタイ!」と言いましたけどチクンで終わり。

明日は苦手なアスレチックジムの日なのですが、トレーナーが電話を下さり、「ワクチンの翌日なのでお休みにしましょう」と。

晴れて堂々とジムが休めます!次回のワクチン接種は6月29日。 医学は絶対信じるほうなのでもう安心。

 

明後日は友達と渋谷・恵比寿・原宿方面に写真を撮りに行くことになっています。50%ははれて正々堂々と・・・・。

 

今日は湯河原病院整形外科受診の日。毎回「筋肉が衰えるから歩け歩け」と言われています。

主人も私も車の免許はないので人よりは歩く機会が多かったし、その上無類の方向音痴。だいたい人の3倍は歩いています。

車がなかった唯一のメリットですね。

 

 

以前月島方面に行ったときウインドーに飾られていた猫グッズを撮りました。

 

 

 

 

 

 

買う気にはならないけど撮る気はあったらしい!


ロウバイの思い出

2021-06-07 21:00:34 | 植物&動物

ロウバイは母の好きな花の一つでした。

遺された短歌には花を主題にしたものが多く、「一時を花と過ごせばいつしかに心ほぐれて寂しさもなく」とも詠んでいます。

ロウバイの枝を私たち姉妹に3本ずつ渡し、「挿し木にして私を思い出してね」と言われたのですが怠けものの私は姉に6本を託してしまいました。

母が好んだ花は主として山野草です。私も道端などでひっそりと咲いている花に惹かれます。

でも惹かれるだけ!短歌も俳句も創れないし育てる根気や愛情にも欠けています。

 

蝋細工のように黄色い透明な花を咲かせるロウバイの花。写真は撮ります。

例によってロウバイの花の写真をMさんに渡し、俳句を創って頂きました。

 

ろう梅の落とすしずくに香りあり

 

 

 

花色は上品だし 何とも言えない香りが漂います。Mさんは男性的だけど心は繊細だったと思います。

独学で書道も大したものでした!

 

私は最近までロウバイが散った後の姿を知りませんでした。

挿し木をして育てなかったせいですが、植物の一生を観察して初めて知ったことになるのだと反省をしています。

 

現在のロウバイの姿

 

 

住んでいる庭にもロウバイがあります。広い敷地の一角なので最近までその存在に気づきませんでした。

花が散った後は大きな葉に覆われ種子が実っています。

蠟梅と梅の字が使われていますが同じ仲間ではありません。ウメはバラ科、蠟梅はロウバイ科です。

 

明日はいよいよ1回目のワクチンが午後から、午前中には湯河原病院の整形外科に行かなくては・・・・。

行き先がサントリーホールとか池袋の芸術劇場なら良いのに。東京のデパートめぐりも好きです。


(詠み人知らず)の俳句の作者

2021-06-06 19:48:18 | 植物&動物

私が住んでいる所でも写真が趣味の方が沢山おられます。最初は2,3人が発起人になって写真クラブを作ったのですが現在ではクラブ員も増えて皆さん驚くほど上達されています。

上達の秘訣は何といっても作品を掲示する場所が広く提供され、入居者の皆さんの目に触れる機会が1年中あるせいではないかと思います。

 

私のカメラ歴はここに入居をしてから。自分の写真に短歌なり俳句を添えたら下手な作品も幾分かは救われるのではないかと考えました(?)。

そこで素敵な俳句を創られるMさんに撮ってきた写真をポンと渡し、「お願い。俳句を創って!」と毎回お願いをしていました。

彼は入居者の中でも存在の目立つ方(実力者)、快く引き受けてくださったのですが「自分の名前を出さないで」とおっしゃいます。

買いかぶって俳句も私が作ったなどと美しき誤解をされても困ります。お名前を書かせてと、ずいぶん主張をしたのですが許して頂けませんでした。2,3年前に亡くなられましたが、今でも「詠み人知らず」のままでは心残りです。

 

顔撫でて 闇に出てゆく 猫の恋

 

 

 

 

当時に撮った写真は廃棄をしてしまいました。 

昨日の日本写真家協会の展覧会を見てもグシャグシャになったほど自己嫌悪感の強い私です。

古い写真を取っておく気持ちにはなれず、すぐ削除をしてしまうので写真のモデルはリンゴちゃんです。

 

俳句の作者を披露することは奥様に許可をもらいました。作者の名前や経緯を書いた文も添えて里内に掲示をさせて頂いています。

性格、人格、表情、お話をした内容、口調・・・・全部好感を抱き信頼をしていた方だったのです。


日本写真家協会展(JPS)

2021-06-05 20:51:55 | 植物&動物

今日は恵比寿に写真友達3人で出掛けました。あらゆる写真コンテストの結果としての展示会ではトップだと感じ衝撃でした。

単なる平入選作でもすごいレベル! 素晴らしいチャンスを捉え、たとえ猫1匹でも芸術的!表情、肢体、構成・・・・何もかもずば抜けている!

情けなさ、恥ずかしさ・・・・もう劣等感の塊。

これからも写真を撮ったところで上達は見込めない。要するに能力差です。

 

恵比寿の街も様変わり、私はすっかりお上りさんです。前は三越があって、高級フランス料理店があって・・・何もかも変わって今はすっかり大都市。東京都写真美術館は恵比寿ガーデンプレイス内にあり、場所的にも刺激を受け心身共にレフレッシュします。 

 

昼食はお寿司にしました。真鶴や湯河原よりはるかに安くて美味しい! 

都会って良いなあ・・・・・と思いましたけど、年を取ると変化についていけないので湯河原での暮らししかなさそう・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

若いって良いですね! 何を着てもどんなポーズをとっても健康的で可愛い。 

 

第1回目のワクチンが決まって喜んでいたけど、これからの日本を担っていく若い人たちを優先する方が良いのでは・・・・。


ワクチン サマサマ 行動範囲が増える!

2021-06-04 14:48:48 | 植物&動物

まだワクチンの接種が終わらないのにワクワクしています。 私は6月10日が第1回目らしい。

行きたいのは東京の路地裏ですが、それは後回しにしてまずは神奈川から始めましょう。行ったことがある場所でも色々と悔いがあります。

 

それこそ悔いだらけ!フレーミングが悪いとか、露出がなっていないとか! いったい何時になったらましになることやら?

 

さて今日も江ノ島水族館の続きです。レンズは420mm相当の望遠と85mm相当の単焦点を持っていきました。

あまり単焦点85mmは使ったことがないのでちょっと練習のつもり。ズボラな私ですから結局最初に付けたルミックス・オリンパス用の単焦点で最初から最後まで・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

相模湾大水槽の魚たちです。 時々内容は入れ替わっていますがエイやサメなど大型のものから小魚まで一緒に泳いでいます。

以前トリーターに小魚が捕食されることはないのかと質問をしたことがあります。

餌を十分に与えていればほとんど心配はないとのことです。前にもこの件をブログに書いたことがありますが、魚類も立派ですね!

 

たまに弱っている魚が犠牲になることがある程度とのこと。 弱った魚はいずれ命を失うでしょうから合理的な自然現象ではないかと思います。

 

ほとんどの動物は飽食の場合、殺戮のための殺戮はしないのでは? その点人間は残酷!

私は牛や魚など形を変えていれば生物とは思わず、食料として十分すぎるほど食べておなかの脂肪に悩んでいるほど・・・・・。

無駄な食べ方をしています。

 

 

やっぱり水族館でのレンズは中望遠の方が良かった。 問題は私の技術の拙さにありますが・・・・・!


嬉しいです。ワクチンが届いたって!

2021-06-03 17:04:26 | 植物&動物

強がっていたけど本当はビクビクしていたのです。あのにっくきコロナ菌のことを! 菌は日にちがたつほど変異をして強力になっていきます。

コロナを恐れ家に閉じこもっていて、足の筋肉が衰えるのも嫌だし、精神的に鬱になるのも困るし。

だから奥湯河原までバスで行き(最初のうちは広いバス内に乗っていたのは2人くらい)、そこからは下りになるので千歳川沿いにほぼ毎日歩いていました。それでも筋肉はたちどころに衰えましたけど。

 

先ほど嬉しい館内放送がありました。ワクチンが到着をしたんだって! 

ワクチンの接種は第1回目は6月6,7日、2回目が6月28日ごろ。本当にうれしい!

 

歩いて努力をしたにも関わらず坐骨神経痛にもなりました。運動の効果より老化現象の速度のほうが強いらしい。

毎日コロコロと転んでいます。

 

さて安心をしたところで江ノ島水族館の続きを・・・・・

 

アカクラゲ

 

 

  

 

 

美しいクラゲです。このクラゲを大水槽でたくさん展示をすれば良いのにね。

クラゲに対する現実的印象は刺されたら痛いということ。

波打ち際などでひらひらいっぱい浮遊しているのを見かけても私は近づきません。

 

でも中華料理などで食べるのは大好き。

コリコリした食感がたまらず前菜などによく使います。クラゲの頭の部分は大きいので時々買ったものでした。(過去形)

横浜の中華街に行くとあらゆる材料が売っているのでそのうちに買ってくるつもり。

 

先だって墨田区の水族館がリニューアルオープンしているドキュメントを見ました。

電車やバスに乗って正々堂々と行きたいところが山ほどあります。坐骨神経痛が悪化する前にコロナ菌よ、絶滅してね!


目的はクラゲ

2021-06-02 18:27:15 | 植物&動物

江ノ島水族館はクラゲの研究で有名です。新種のクラゲを発見したり展示方法も見ごたえ満点!

 

 

 

 

 

今回ビックリしたのは正面の大水槽に展示されていた大群衆のクラゲの群れ。 種類はパシフイックシーネトルです。 

この大水槽にはパシフイックシーネトルが展示されていることが多いのですが、今回のように大群だったのは私の経験では初めてです。

 

上皮は橙色をしていますが薄い上皮の下は無色透明です。 照明を変えたり音楽を流したり幻想的な空間を演出しているので大人も子供も楽しめます。

今回がシーネトルであったようにこの種が大水槽に入れられていることが多いようですが違う種の事もあったような・・・・・?

 

 

 

 

 

この種は水クラゲ。 やはり人気の種でどこの水族館でも見ることができるでしょう。

山形にある経営困難な水族館がクラゲの展示で立ち直り、今や人気のある水族館になったというドキュメントを見たことがあります。

行きたいと思っている間にコロナ禍で私の大事な時間が失われ、今やコロナが終焉したとしても近隣の日帰りコースしか行けなくなってしまいました!

 

本日は私が住んでいる施設の体力測定の日。心身ともに過ぎ去った年月と共に劣化が進んでいます。

腹部の劣化のみは見られず脂肪が蓄積しつつあるのが悩みの種…。

夢はいつまでたってもスリムな体形。大地真央さんのようなきれいな肌なのに現実は厳しいです!