さて韓国庭園を出たとき、12時ジャストにMOA行きの無料バスが入り口近くから発車するという放送がありました。
この後澤田政廣記念美術館に行く予定でしたが、切り上げてMOAに行く事にしました。途中で名も知れぬ小鳥が盛んに飛び交っていましたが、 長い望遠レンズはバックの中! 小鳥を撮るには望遠レンズが最適だったのに・・・・。
とりあえずレンズを魚眼レンズに取り替えました。
この画像では魚眼である事が見え見えです。 魚眼は被写界深度が深いのでもっとレンズを近づけると面白い写真なるかもしれませんが、現在は試行錯誤の段階というか盲目の状態!
梅祭りの間はMOAへの往復バスが無料で運転されるのだそうです。願っても無い企画です。
この日はその事を事前に知らなかったので時間の配分がうまくいきませんでした。何と無計画な!
またの機会を近いうちに・・・・・・。
これらの画像も魚眼レンズとしては初歩の初歩。
欲張ってあちこちに移動をしたので結局虻蜂取らずの1日となりました。
最近 私自身がアルツハイマー型認知症になっていると感じます。アルツハイマー型では、脳が萎縮し老人班と呼ばれるシミ状の斑点も脳に見られるのだそうです。
身体のあちこちに老人班が増えてきてやりきれない思いをしているのに脳の中にも! ゼツボー!
記憶障害、時間や場所などが分からなくなる見当識障害・・・・・・確かに確かに私にも! 重度になると自分でものを食べることも出来なくなるそうですが、この点だけは主人も私も標準以上です。
認知症の種類によっては幻視が起こるものやパーキンソン病と似た症状になるもの、前頭葉側頭葉に萎縮が見られ人格に変化が起こるものなど様々です。
私も湯河原病院(昔の厚生年金病院)で1度検査を受けようと思っているのですが、ちょっと恐くてまだ行っていません。