3年ぶりのGW九州ツーリングです。
昨日までで九州で走る予定だったコース、買い付ける予定だった国道ステッカー、すべてやり終えました。
今日から本州に戻って、途中で一泊しながら国道ステッカー買い付けに回る予定です。
昨晩の宿です。

小倉の漫喫でオールです。

ドンキの入っているレジャービルの2階にありました。

駐車場。朝早い時間ですが車が止まってますね。

漫喫オールの人が結構いるのかな?ボーリングオールってのもあるのかな?

GEOは開いているようですね。

ということで本日をスタートします。

あらためてお宿を。
6:55 34,060 小倉南
最近の快活のモーニングはフライドポテトがありません。
トーストだけじゃ意味がないんで、何年ぶりかのマック朝ごはんです。
まだ開店したばかりかな?

最近のマックはちっともお安くないですね。

とはいえがっつきます。
どうせお昼ご飯は抜くでしょうから。

まずは補給をしてから本土に向かいます。

昨日のラストラン、耶馬渓から門司に来るときに補給がいりそうだったんですが持ちました。

その分、今朝の朝イチで補給です。

7:25 34,062 eneos小倉
350.0km 18.5L → 18.9km/L
今日の午前中ですが、R191国道ステッカーの買い付けと、角島観光を予定しています。
おとうと君がおとといから九州ツーリングをはじめてて昨晩は岩国あたりを越えたとか。
下関あたりで合流できそうなんで、一緒に角島大橋にいくように申し合わせました。
合流地点は道の駅豊北。
角島大橋直前の道の駅に9時集合です。
ガソリン補給後、R3で門司にでて関門トンネルをくぐります。
動画は使えるかな?
(((動画準備中)))
そのまま角島大橋を目指します。
道の駅に到着。

道の駅 北浦街道 豊北。

この人たちを写したかったわけではありませんが。

バイク駐車場におとうと君のCBRが見当たらなかったんで、国道ステッカーの買い付けを先行します。

結構大きな物産館ですね。

へんなところにあったお土産品コーナーのスタンドにステッカーありました。

これ。

国道191号のステッカー捕獲しました!

ここでおとうと君と合流。
実はおとうと君の方が先に到着していて、バイク駐車場がいっぱいだったんでほかの場所で待っていたとか。

彼は角島大橋は知らないし、もちろん来たことがないんで、絶対のおすすめ観光地として紹介しています。
おそらく、日本で一番きれいな橋ですからね。

とりあえず道の駅から橋が見えるんで下見です。
9:05 34,121 道の駅豊北
ということでおとうと君とランデブー走行をしながら角島大橋見物です。

橋の真ん中の駐車帯に止めることができました。

今日は快晴。
ホント、いいお天気ですね~

とりあえずVFRくんの記念写真をいっぱい取ります。

多分、コレが今年一番のお気に入りでしょう。




いったん角島大橋を渡って橋の向こう側、角島の展望台です。


もう一度橋を渡って本土側に戻ってきました。

ここでも記念写真。
カメラマンがいると助かりますね。自撮り棒は持ってきてますけど。




ということで角島大橋観光でした。
いろいろとこだわりが多いおとうと君ですが、角島大橋が日本で一番きれいな橋、ということには文句はなかったようです。
おとうと君とはここで分かれます。
私は中国地方を縫い縫いしながら国道おにぎりステッカーの買い付けやR376の残り区間制覇に行きますし、おとうと君はこれから九州上陸して観光だそうです。
彼は5/6(金)もお休みにしてます。
私もたいした仕事はなかったはずなんでお休みにしておけばよかったかも。
では次に行きましょう。
9:55 34,131 角島大橋
小倉南--R3-R2-関門トンネル-K34-K40-R191--角島大橋

71km、3時間
続く
昨日までで九州で走る予定だったコース、買い付ける予定だった国道ステッカー、すべてやり終えました。
今日から本州に戻って、途中で一泊しながら国道ステッカー買い付けに回る予定です。
昨晩の宿です。

小倉の漫喫でオールです。

ドンキの入っているレジャービルの2階にありました。

駐車場。朝早い時間ですが車が止まってますね。

漫喫オールの人が結構いるのかな?ボーリングオールってのもあるのかな?

GEOは開いているようですね。

ということで本日をスタートします。

あらためてお宿を。
6:55 34,060 小倉南
最近の快活のモーニングはフライドポテトがありません。
トーストだけじゃ意味がないんで、何年ぶりかのマック朝ごはんです。

まだ開店したばかりかな?

最近のマックはちっともお安くないですね。

とはいえがっつきます。
どうせお昼ご飯は抜くでしょうから。

まずは補給をしてから本土に向かいます。

昨日のラストラン、耶馬渓から門司に来るときに補給がいりそうだったんですが持ちました。

その分、今朝の朝イチで補給です。

7:25 34,062 eneos小倉
350.0km 18.5L → 18.9km/L
今日の午前中ですが、R191国道ステッカーの買い付けと、角島観光を予定しています。
おとうと君がおとといから九州ツーリングをはじめてて昨晩は岩国あたりを越えたとか。
下関あたりで合流できそうなんで、一緒に角島大橋にいくように申し合わせました。
合流地点は道の駅豊北。
角島大橋直前の道の駅に9時集合です。
ガソリン補給後、R3で門司にでて関門トンネルをくぐります。
動画は使えるかな?
(((動画準備中)))
そのまま角島大橋を目指します。
道の駅に到着。

道の駅 北浦街道 豊北。

この人たちを写したかったわけではありませんが。

バイク駐車場におとうと君のCBRが見当たらなかったんで、国道ステッカーの買い付けを先行します。

結構大きな物産館ですね。

へんなところにあったお土産品コーナーのスタンドにステッカーありました。

これ。

国道191号のステッカー捕獲しました!

ここでおとうと君と合流。
実はおとうと君の方が先に到着していて、バイク駐車場がいっぱいだったんでほかの場所で待っていたとか。

彼は角島大橋は知らないし、もちろん来たことがないんで、絶対のおすすめ観光地として紹介しています。
おそらく、日本で一番きれいな橋ですからね。

とりあえず道の駅から橋が見えるんで下見です。
9:05 34,121 道の駅豊北
ということでおとうと君とランデブー走行をしながら角島大橋見物です。

橋の真ん中の駐車帯に止めることができました。

今日は快晴。
ホント、いいお天気ですね~

とりあえずVFRくんの記念写真をいっぱい取ります。
私の写真も年賀状用に。

多分、コレが今年一番のお気に入りでしょう。




いったん角島大橋を渡って橋の向こう側、角島の展望台です。


もう一度橋を渡って本土側に戻ってきました。

ここでも記念写真。
カメラマンがいると助かりますね。自撮り棒は持ってきてますけど。





ということで角島大橋観光でした。
いろいろとこだわりが多いおとうと君ですが、角島大橋が日本で一番きれいな橋、ということには文句はなかったようです。
おとうと君とはここで分かれます。
私は中国地方を縫い縫いしながら国道おにぎりステッカーの買い付けやR376の残り区間制覇に行きますし、おとうと君はこれから九州上陸して観光だそうです。
彼は5/6(金)もお休みにしてます。
私もたいした仕事はなかったはずなんでお休みにしておけばよかったかも。
では次に行きましょう。
9:55 34,131 角島大橋
小倉南--R3-R2-関門トンネル-K34-K40-R191--角島大橋

71km、3時間
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます