goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

GW九州ツー3 (13) 国道57号制覇1

2019年04月28日 22時13分00秒 | バイク
今年のGWも九州ツーリングです。第三弾ですね。
 
昨日の初日は、早朝に大阪を出て山陽道を使って九州上陸。545km、8時間10分かかってます。国道199号、国道495号を制覇して、博多から国道202号前半で糸島まで来てホテル泊でした。
 
今日は2日目です。国道202号を制覇して、続けて国道499号の長崎県区間の走破をしました。で、野母半島をクネクネ走ってから国道324号の長崎県区間を走り終えて、再び長崎県庁前から国道251号の制覇をしました。
 
R251制覇を終えて諫早です。
今日も結構走りました。
明日は国道57号の西側区間を制覇したいし、天草も走っておきたいです。
早い時間に島原-熊本のフェリーに乗っておきたいんで、今日のうちにR57の諫早-長崎区間を走っておきましょう。
 
明日の国道57号のスタート地点にするためにもまずは記録です。
向こうに二段おにぎりが見えます。
R57-207ですね。
ちょうど陸橋の下にいます。
ここを明日のR57スタート地点にしておきます。
ですから、今日はここから長崎まで逆向きに走って区間制覇にしておきましよう。
 
17:30 65,142 R251諫早
 
国道57号の西の端は、長崎県庁前交差点です。
このまま行けば今日は3回目のタッチになりますね。
 
諫早からタラタラとR57というかR34を走ります。
R34は去年走ってますし、途中からはついさっき走ったR251です。
雨もパラつき始めましたので淡々と長崎に向かいます。
 
 
とくに記録せずに走ってたら長崎市内に入ってきちゃいました。
今晩の計画も必要です。R57を走った記録も必要なんで一度止まりました。
コンビニで休憩。
もうゴールはすぐです。
 
ゴール後の計画を決めて、ラストスパートに入ります。
 
でも、せっかくだから鉄分をちょっと。
 
 
では、ラストスパートです。
ゴールまでのファイナルストレート。
さっき、R251制覇を始めた時に65,000kmキリ番を取ったあたりです。ホント、ゴールはすぐ先。
 
 
信号タイミングの都合で、ゴール交差点を越えちゃいました。
右折した直後です。県庁前交差点。
進行方向下りには、いまさらながらのR202おにぎり。
これでR57の長崎-諫早の走破完了です。
本日3回目の県庁前交差点でした。
 
18:25 65,164 R57長崎
 
一応、区間走破の記録です。
諫早-国道57号-長崎(長崎県区間)
22km、55分でした。
 
 
それじゃあ、今晩の宿に向かいましようかね。
天気予報どおり雨が落ち始めました。
早く移動しましょうか。
 
続く
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW九州ツー3 (12) 国道251号... | トップ | GW九州ツー3 (14) 長崎から大村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。