goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

2023GW九州ツー(29) 出雲観光して帰宅です。

2023年05月05日 22時29分00秒 | バイク
2023GW九州ツーリング、5月5日です。
今年のGWは5/7までありますが、既に九州の走破を終えて出雲まで戻ってきています。
今回の九州ランは、国道完全制覇コレクション8本追加、国道ステッカー8枚追加となっています。
R446が災害通行止めで制覇できませんでしたが、それなりの成果がでたランです。
この通行止め迂回に苦戦して、計画通りのランではなかったですが、きちんとリカバリーできて、まぁ満足できましたから九州を後にしています。

さて、5/5の朝に出雲にいることは計画内です。
ただ、今日以降の予定は臨機応変に変更できるようにしていました。
チャレンジできるのであれば、沖縄を除く最後の島嶼国道、隠岐の島のR485制覇を入れるかどうかということです。

隠岐の島にわたるかどうかの条件は、、、
①5/5の朝に、出雲か松江、米子にいること。
②5/5の西ノ島行フェリー、西の島から隠岐の島にわたるフェリーに乗れること。
③5/5夜に隠岐の島でお泊りできるこお
④5/6朝イチのフェリーで境港に帰ってこれること
でした。
⑤ここに、お天気要素が加わります。

①条件、出雲で朝を迎えてます。
②~④の隠岐の島行の条件の前に⑤のお天気条件をみてみると、、、

う~ん、隠岐の島を含めたこの辺は午後には雨になりそうですね。

明日も雨にあたりそうです。
一方で、ここ出雲から大阪までは午前中なら雨対策なしで行けそうです。

。。。ということで、隠岐の島に行けるか条件を確認することなく、今日で2023GW九州ツーリングを終了、これから大阪に帰ることにしましょう。
まぁ、無理をすることはないですし、坊ちゃん方も帰省していますから帰っておこうかと。

せっかく出雲に来ていますから少しだけ観光して大阪に帰りましょう。

結構早い時間に漫喫をでます。

この時間なら出雲大社の前で記念写真が撮れるんではないかと。

出発準備をしてまずは出雲大社を目指します。

5:50 63,040 出雲

きました、出雲大社。

大鳥居からアプローチします。

工事してますが。

石畳の参道を進んで、、、

出雲大社の入り国の鳥居です。

早朝なんですが、結構な人が参拝に来られてますね。

今のうちに記念写真です。

VFRくんを止めて急いで写真を撮ります。

大鳥居をいれたいです。

場所を移してもう少しパチパチ。

なんとかVFRくんの参拝記念写真を確保しました。

ここからは大阪への帰宅ルートですね。
とりあえず二輪割引をセットします。


大阪に向かって走り始めますが、どうせなら寄り道をもう一つしましょう。

R431で宍道湖の北を抜けます。

一畑電鉄動画が撮れたかな?

20230505 01 Tetsu



ここに向かって走ってきました。
まずは動画で。

20230505 02 R431



そうです。
ベタ踏み坂。

江島大橋ですね。

ベタ踏み坂としては、ベタ踏み加減といい、上り坂の長さといい、橋の高さといい、ここの江島大橋より大阪南港のなみはや大橋の方がすごいと思いますが、CM影響もありますし江島大橋が元祖ベタ踏み坂でしょうね。

今日は前があいていました。
せっかくなんで動画でも。

20230505 03 EjimaBridge



これですべての走破計画、国道ステッカー回収作戦、観光を終えましたね。
一度大阪を目指しましょう。

境港からなんでR431で米子に出て米子道-中国縦貫のコース取りで帰ります。
ノンストップで走るために補給です。

R431沿いのスタンド。

セルフでした。
録音も済ませました。


7:40 63,120 apollo米子R431
288.2km 14.7L → 19.6km/L

まだ八時前だったんですね。

ここからログや写真がなくなります。
予定通り米子道ー中国縦貫ー近畿道ー第二京阪と走ってきました。
ちょうどお昼前に自宅付近に到着、帰還記念にラーメンを食べに行きます。



かわり映えしませんが。

5/5 Fri 本日のラーメン 来来亭 - 飛行機おたくの日々ログ

5/5 Fri 本日のラーメン 来来亭 - 飛行機おたくの日々ログ

お天気が崩れそうなんでGW九州ツーリングを早めに切り上げて帰ってきました。米子を8時過ぎに出たんで、帰ってきたらちょうどお昼時。奥さんと帰省してる息子たちは旅行に行...

goo blog

 


ということで、無事に九州ツーリングを終えました。

12:30 63,401 帰宅

出雲ーーーK28-R431ーーー出雲大社ーーーR431-K338ーーー江島大橋---R431-米子道ー中国縦貫ー近畿道ー第二京阪ーーー大阪

361km、6時間40分


2023GW九州ツーリングは、6泊7日、ホテル3泊、漫喫オール2泊、フェリー1泊ですした。
総走行距離はトータルで2,843km。
往路はフェリーでしたし島嶼国道制覇をしてましたから、日数のわりに伸びませんでしたね。
国道完全制覇コレクションは8本追加。R445 , R387 , R326 , R443 , R382 , R325 , R386 , R496で、これで424/459国道のコレクションになったはずです。
国道ステッカーの獲得は7枚。

既に300枚を越えてますからそうそうは伸びませんね。はたして全国4位をキープできたかどうか。


今回は島嶼国道、R382の対馬・壱岐の島めぐりができました。
これで残す島嶼国道は沖縄シリーズとR485の隠岐の島のみ。
今日のうちにR485はチャレンジできましたが、次回のお楽しみにとっておきます。

国道446号は全面通行止めで制覇できませんでしたし、R497西九州道は全線未開通なんで制覇が難しいですが、これで九州の国道がほぼ制圧できました。

ということで、かなり満足のいくツーリングができたんじゃないですかね。
頑張ってくれたVFRくんは、即メンテナンスに持ってい行きます。
許可をくれたおくさん、ありがとうね。またロングツーリング行かせてね。

帰省していた息子たちと奥さん、まだ温泉旅行から帰ってきてませんね。
まぁいいか。

では今回のツーリング記事はここで締めさせてもらいます。
見ていただいた方、ありがとうございます。

おしまい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/5 Fri 本日のラーメン 来来亭 | トップ | 5/6 Sat VFRくんメンテナンス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。