goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

関東地方峠ステッカーツー(03) 神奈川県編

2024年10月12日 22時03分00秒 | バイク
三連休です。
ツーリング許可が降りてます。

国道制覇や国道ステッカー捕獲作戦でロングツーリングに行くことがこれまででしたが、国道は完全制覇しちゃったし、国道ステッカーもほとんど狩ってしまって配備待ちです。
なんで今回の目的は峠ステッカー捕獲作戦です。
峠ステッカー自体、関東地方に偏ってますからまずはその辺を攻めてみます。


昨日のうちにフライングして静岡まできて、まずは静岡県の峠ステッカーを捕獲してきました。

箱根関所のところで9枚目『箱根峠』ステッカーをゲットです。
多分、これで静岡県の峠ステッカーはコンプです。

すでに手出しを始めてますが、ここから神奈川県の峠ステッカーモードです。

12:30 97,487 箱根関所

神奈川県のお次は足柄です。
箱根新道を降りて道の駅に向かいます。

道の駅 足柄・金太郎のふるさとです。

さて、峠ステッカーを探しに行きましょう。

うーん、けっこう広いですね。
どこにあるんだろう?

心が折れて店員さんにヘルプする直前に見つけられました。

10枚目、11枚目をゲットです。


13:20 97,517 足柄

さて、次に行きましょう。
次は足柄から遠くない秦野の蕎麦屋さんのはずです。
ただ時間がかかってますから一区間だけハイウェイを使います。

山の中にありましたね。

現地では有名な蕎麦屋さんなのかな?

わざわざ足を運んで、並んでいただく蕎麦屋さんの感じです。

お店は駐車場から少し上にあります。

なんか有名どころの雰囲気がありますね。

ちょうどお昼すぎ、ランチに蕎麦をいただきますかね。

なるほど、雰囲気がある蕎麦屋さんですね。
いろいろ取材がきてる感じ。

そこまでとは思わないですが関東人はこういう感じのところが好きそう。

せっかくなんで3色蕎麦をいただきましょう。

レジカウンターの下にたくさんの峠ステッカーです。

売りもんじゃないコレクションもありますね。

きました。

いろんなものが練り込まれてる三色のお蕎麦です。

関西人なんでそこまでお蕎麦に思い入れはありませんし良さもわかってないですが、美味しいですね。

でも私の味覚程度じゃ蕎麦の味や風味の違いはよくわかってないです。
十割蕎麦、出石そばや出雲そばで充分と思っちゃいますけど。

峠ステッカーです。

コレクターのお客さんが持ってきてくれるんだそうです。
『大阪からきてます』
『国道ステッカーは全国一位なんですけどね』って自慢してきました。

12枚目、13枚目です。

14:20 97,537 石庄庵

さて、神奈川県ラストに向かいます。
宮ヶ瀬だそうです。
行ったことないですね。
相模湖のちょい南みたいです。
なら圏央道まで東進せず手前から北上するルートでしょう。

伊勢原からK64というので北上しました。

丹沢が近いですがそことは違う観光地なんですね。
駐車料金を取られました。

散策しながら販売店をさがします。

ほー、結構いい感じですね。

ありました、このお店のはずです。
鮎の塩焼きがありますね。
さっきお蕎麦をいただいたばかりですが心がグラグラ揺れます。

目的は峠ステッカー。

初志貫徹です。

十四枚目、十五枚目を確保しました。

15:25 97,565 宮ヶ瀬


箱根—-道の駅足柄・金太郎のふるさと-石庄庵—-宮ヶ瀬湖畔園地美里恵山亭

78km、2時間55分



今晩のお泊まりは筑西か宇都宮のつもりをしてます。
明日は栃木県の峠ステッカーに走りたいですから。

このあとは茨城県、筑波山の峠ステッカー捕獲して宇都宮方面と考えてましたが、タイムリミットのようです。
あと1時間早ければ筑波を目指しますが、もう間に合わないでしょう。
筑波にせよ宇都宮にせよ、とりあえず圏央道ですから菖蒲のパーキングまで走って望みを残しておきますが。

やはり茨城県は無理のようです。
いつもの圏央道八王子渋滞にあいました。

菖蒲パーキングです。
渋滞がなくても茨城県は時間切れだったでしょう。

カフェインドーピングして宇都宮を目指します。

16:50 97,645 菖蒲PA

。。。
やってしまいました。
降りるインターを間違えました。
というか、目的にしてたインターは東北道じゃなくて北関東道でした。

北関東道に入らず東北道を北進して鹿沼宇都宮インターはあったんですが、降りるインターと違うなって思ってもうひと区間走っちゃいました。
そうしたら雨にあたっちゃいましたし目的の漫喫まで下道でひと区間戻らされました。

やっとお宿に到着です。


18:40 97,757 宇都宮南


宮ヶ瀬湖畔園地美里恵山亭—-圏央道-東北道-R119-R4—宇都宮

192km、3時間15分

今日は少なめ386kmでした。



で、今日のお宿でも一悶着。

鍵付き個室を狙ってここにしたんですが、『鍵付き』個室がありません。
あるのは『完全』個室だそうです。

別に揉めた訳じゃなく事前の調べ方が悪かっただけですが、焦りました。

快活に『完全個室』なる種類が増えたんですね。
私自身は通常のブースでも問題ないんですが、周りの方々に迷惑をかけるんで個室じゃないとね。

ということで一人酒盛りです。

峠ステッカーも十五枚まできました。
当初のノー天気計画から茨城県が脱落しましたが、またくればいいだけですし、捕獲失敗のダメージはなかったと思います。


まだ早い時間にピットインできました。
明日の朝も開店時間調整で早くないです。
ゆっくりと寝ちゃいましょう。

続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関東方面峠ステッカーツー(02... | トップ | 関東方面峠ステッカーツー(04... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿