2025北海道ツーリング4日目です。

幣舞橋奥のロータリーです。
16:35 07,153 幣舞橋
釧路(幣舞橋)---R38---ホテル

9km、45分
2025.08.10 = 626km
今日は600kmも走ったんですね。

ほぼセルフです。



コーヒーやアイスがあって、おひとり様ひとつ、みたいな、これもセルフです。

お掃除もセルフ。

なかなか面白いですね。
初日にフライングスタートで魚津、2日目は峠ステッカー狩りをしながら山形、3日目は蔵王山頂、田沢湖、十和田湖、奥入瀬とまわって青森から函館に渡りました。
函館到着が今朝の早朝2時半。
なんで深夜ランで苫小牧まで行って仮眠してから浦河に移動、国道336号制覇2回目をして釧路まできました。

幣舞橋奥のロータリーです。
16:35 07,153 幣舞橋
今晩は釧路のワークマンホテルというのを取ってます。
フルセルフらしいですが、どんなところかな?楽しみです。
そうそう、さっきR38重複で走ってきた新釧路川沿いにポリさんがいましたね。
どうせ同じ道を戻るんで何をやってたのか確認しましょう。
まずは明日に備えて補給です。

R38を戻るところにあったスタンドです。

本日2回目の給油。

R38を戻るところにあったスタンドです。

本日2回目の給油。
結構走ったですからね。

クラッチレバー、曲がってます。。。。


クラッチレバー、曲がってます。。。。

16:40 7,154 ENEOS釧路R38
365.1km 17.4L → 20.9km/L
さて、釧路川のところにいたポリさんは何をしていたのかな?
<<<動画準備中
なんかの取り締まりだったと思いますが、終わってしまっていました。
R38でパトさん2台とすれ違いましたので。
では、晩御飯を仕入れてホテル(?)に行きましょう。

R336制覇の途上で晩御飯を考えてました。

R336制覇の途上で晩御飯を考えてました。
今日はケンタですね。

結構大きなモールの一角にありました。

このタイミングのケンタはホットペッパーがあるんですよね。

結構大きなモールの一角にありました。

このタイミングのケンタはホットペッパーがあるんですよね。
あとはビールとおつまみ、明日の朝のパンかな。

ホテル(?)近くにセイコーマートさんで確保です。

ホテル(?)近くにセイコーマートさんで確保です。
で、本日のお宿です。


17:20 7,162 釧路
釧路(幣舞橋)---R38---ホテル

9km、45分
2025.08.10 = 626km
今日は600kmも走ったんですね。
今日のお泊りは『ワークマンハウス』ってのをチャレンジしてみます。
駅前とか繁華街のローケーションじゃなく、幹線道路沿いの感じです。

ほぼセルフです。
日曜日ですが、受付の方もいません。

インターホンを鳴らしてみましたが、、、、

誰もいなさそうなんで、メールで通知されたIDを使ってドアを開けます。

鍵の受け渡しもセルフ。

インターホンを鳴らしてみましたが、、、、

誰もいなさそうなんで、メールで通知されたIDを使ってドアを開けます。

鍵の受け渡しもセルフ。
メールのご案内を頼りにチェックインします。

なんというか、、、、
普通のアパートですね。

玄関を再び。

玄関を再び。

お部屋です。
結構広いです。

窓から我がVFRくんが見えます。


窓から我がVFRくんが見えます。

まずはお風呂。
写真は撮れませんが、全部自前です。
大きな湯船は空っぽ、自分でお湯を張るようです。日曜日は。
一番風呂だったんですね。
20分ほどかけて湯船にお湯をはってお風呂を楽しみました。
では晩御飯。


下に食堂があります。
日曜日なんでクローズ。

コーヒーやアイスがあって、おひとり様ひとつ、みたいな、これもセルフです。

お掃除もセルフ。

なかなか面白いですね。
工事現場の方の長期滞在用、というかウィークリーホテルですね。
土日はほとんど係の人がいなくて、平日は朝晩のご飯にお昼のお弁当手配があるようです。
こういうのもありかな。
さて、2025北海道ツーリングも5日目に入ります。

大阪を出発して、まる3日、わずか3日で北海道の東端まで走ってきました。


大阪を出発して、まる3日、わずか3日で北海道の東端まで走ってきました。

今日の朝イチに開陽台に行きますが、今回のツーリングではそこが最東端。
折り返し地点になります。
早くも帰路モードになりますね。
もっとも、帰りの方がいろいろと詰め込んでいるんでやることがいっぱいですが。
では5日目スタートです。
7:15 7,162 釧路
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます