梅雨の季節ですが、合間に好天なんでロングツーリングです。

到着しました。
塩尻北ICで流出、R19北上です。
24:20 63,762 松本
大阪ーーー第二京阪-京滋バイパス-名神-中央道ー長野道-R19ーーー松本

346km、4時間35分
さて、お泊まりできるかな?

シャワーして一眠りしただけです。
今日のコースはタフなんで早くスタートしたかったから、朝早くてもいいですけどね。
05:15 63,762 松本
早速、国道403号起点に向かいますが、まずは補給。

R19なんでスタンドの様子はだいたい把握。

セルフの出光があることは織り込み済み。

05:20 63,764 出光R19松本
GW九州ツー帰りに隠岐島に行こうとしてお天気で諦めましたが、このリカバリーをプランしてましたが、なんか混んでます。
調べると今週末はウルトラマラソンをやってるとか。
なら無理ですね。
ということで行き先を変えます。
国道制覇の取り損ないで、この夏の初日コースにしようかと思ってた信越にしましょう。
土日しかないですから、金曜日の夜に距離を稼いでおきます。

リアのバッグがデビューです。
19:45 63,416
21:25 63,538 養老

2回目の休憩です。
22:35 63,629 恵那峡
出社してましたから帰宅してからの出発。
スタートが遅くなりましたね。

リアのバッグがデビューです。
明日の朝イチからR403をスタートしたいですから松本までいきましょうか。
19:45 63,416
まずは補給から。

満タンなら松本まで一気に走れるはず。

このガソリンはGW九州ツーとメンテナンスの残り。

満タンなら松本まで一気に走れるはず。

このガソリンはGW九州ツーとメンテナンスの残り。
米子で入れた残りですね。

19:50 63,417 Apollo

19:50 63,417 Apollo
16.9L 297.6km → 17.6km/L
松本まで補給なしで行くなら燃費走行です。
淡々と走りますがさすがに休憩を入れます。

一回目の休憩は養老SA。

ずーっとハイウェイですからこれぐらいはノンストップで行けますが、録音に呼ばれて、かつ寒くなってきたんでインナーをつけにとまりました。

一回目の休憩は養老SA。

ずーっとハイウェイですからこれぐらいはノンストップで行けますが、録音に呼ばれて、かつ寒くなってきたんでインナーをつけにとまりました。
中央道に入りました。

2回目の休憩です。
恵那峡SAです。

エナジードリンクを入れてますから録音が近くなります。

エナジードリンクを入れてますから録音が近くなります。
夜の中央道をひた走ります。
予定のピットイン。

小黒川PAです。

小黒川PAです。
岡谷JCTの手前で今晩の宿を考えます。
漫喫オールのつもりをしてますが個室の空き具合を。
第一候補松本、第二は諏訪なんですが、松本に空きが残ってるようです。
ちょいと危ないかもしれませんが松本なら行ってみます。
小黒川から30分弱。

到着しました。

塩尻北ICで流出、R19北上です。
24時を越えるかどうか計算しながら走りました。
深夜割引ゲットです。
大阪ーーー第二京阪-京滋バイパス-名神-中央道ー長野道-R19ーーー松本

346km、4時間35分
さて、お泊まりできるかな?

、、、
お部屋はありましたが、明日朝5時までだって。
346kmも走ってきたのに、お泊まりは5時間弱かぁ。

シャワーして一眠りしただけです。

今日のコースはタフなんで早くスタートしたかったから、朝早くてもいいですけどね。
ちょいと眠いけど。

早速、国道403号起点に向かいますが、まずは補給。

R19なんでスタンドの様子はだいたい把握。

セルフの出光があることは織り込み済み。

17.0L 346.9km → 20.4km/L

これでランチの心配なく走れますね。
昨日の燃費走行成果はまあまあ。
補給その2です。

朝松屋は鉄板。

山の中を走りますし朝ごはんは食べなきゃと思ってました。

朝松屋は鉄板。

山の中を走りますし朝ごはんは食べなきゃと思ってました。
マクドで我慢しようかと思ってましたが松屋があってよかったです。

これでランチの心配なく走れますね。
で、R403起点です。

05:55 63,767 R403松本
では、国道403号制覇を始めましょうか。
続く