goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

北海道ツー(02) 名古屋観光

2018年08月10日 22時02分24秒 | バイク
北海道ツーリング第二弾の初日です。
今日は大阪から実家の名古屋に移動しただけです。



おとうと君と合流してお昼ご飯を食べました。


13:00 48,988 松原

キリ番はあと12kmです。
明日はお務めが終わったらすぐにHWで東進したいですから今のうちにキリ番をいただきましょう。

12kmぐらいなら久しぶりの名古屋観光でお城のあたりでもまわってきましょう。

R19をそのまま北上します。

若宮大通を横切ります。









桜通りです。







R19は右折ですが、R22に切り替えて名古屋城へ北上します。

丸の内ですね。









名古屋城の見物1回目。
加藤清正がいます。



あらら、お城が写ってる写真がないわ。


東進して東大手。




喫茶サンシャインは調剤薬局になってます。だいぶ前からですけどね。


母校です。西の通用門。




正門の前に来ました。

正門の写真なんてアーチ以来かも。


明光館!

剣ちゃん二号はまだ健在。



ちょっとだけノスタルジーに浸って、名城公園へ







県スポですなぁ。

この先に悪魔の合宿所が。





名古屋城見物二回目です。



北側、名城公園側のお堀から。


名古屋城見物3回目。
キャッスルの前からです。






そのまま正門へ

そういえば、名古屋城は近々改装とか。
ここにきたのも30年ぶりぐらいですねー


さてさて、名古屋城と母校見物をしましたが、そろそろキリ番ですね。

このままR22-R19を南下すれば、白川か大須観音か古渡町あたりでキリ番でしょう。
南に進みますが、、、

大須観音でキリ番でした。
















13:40 49,000 大須観音

暑い中、無事にキリ番をゲットしました。

もう実家に向かってもいいでしょう。
明日、一気にスタートするために補給をしておきます。





13:50 49,001 esso日置橋
11.1L 185.7km→16.7km/L

大阪-名古屋ランをしましたが、鈴鹿スカイラインを走りましたし名古屋市内観光をして、かつガソリンを使い切っての補給じゃないですから燃費が悪いですね。


、、という事で実家に着きました。

13:55 49,002



北海道ツーリング第二弾の初日は、195kmでした。

明日から本格走破が始まるはずです。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー(01) 名古屋へ

2018年08月10日 22時01分35秒 | バイク
今年の夏休みも北海道ツーリングです。
去年と同じで、初日の今日は名古屋の実家に行くだけです。明日は実家でお盆のお参りで坊さんが来ますからね。

名古屋への移動だけですし、時間はたっぷり。大阪-名古屋間の国道制覇で残ってるものはないですから、鈴鹿スカイラインでも楽しみましょうか。

49,000kmのキリ番まであと172km。
実家までは170km前後ですから、帰省の道中で届くかどうかの距離。
明日はお務めが終わったらすぐにHWで走り出したいですから、名古屋に着く前後で今日中にキリ番を取るようにしましょうか。

では、まず名古屋へ。

当然、VFRくんのセッティングをします。まずはアクションカメラのマイク配線。

シート下にマイクをつけて、ハンドルまで配線です。



マルチバーホルダーには、アクションカメラ四号機とスマホホルダー。
走行中の充電用です。

リアシートにはツーリングのお供のバッグ。耐水ですが、完全防水ではなさそうなんで、バッグカバーのお試し版も積んでます。


では行きましょう!

08:20 48,828 出発。

今日の名古屋コースはR307-R477の鈴鹿スカイラインコース。まぁ走り慣れたいつもの道です。

慣れすぎて写真がないのもなんですからパチリ。
R307津田ですね。



特に意味はありません。なんとなくルーティン化してるだけです。

ついでに京田辺。

こっちが同志社。






山城大橋を渡って宇治田原、信楽と走ります。
前回このR307を走った時は、信楽手前で雨、挫折でしたね。
今日は大丈夫です。

いつもの信楽たぬき茶屋。



うどん屋さんです。

信楽たぬきさん達のお見送りをいただきます。



沢山のお見送り、ありがとうございます!


水口を抜けて日野へ。ここから鈴鹿スカイラインコース。
R307からR477にスイッチですが、暑いしノンストップできたんで休憩します。





ちょっとつまみ食い。


10:10 48,899 R307-477日野

さあ〜鈴鹿スカイラインへ行きましょう。
どんより曇ってますね。御在所は雲の中みたいです。雨になってるのかな?


まずは鈴鹿スカイラインにアプローチです。

どうも音声入力が死んだみたいですね。
マイクの問題か、本体か。
この前、レンズ交換したから本体を壊したかな?
とにかく、適当にBGMをアフレコ。

前走車に詰まることなく、鈴鹿スカイラインの滋賀県側を登ってきました。
雨じゃなかったですけど、ガスの中でした。
動画です。

BGMのアフレコも難しいですね。
著作権関係でかなり制限されました。
当たり前といえば当たり前ですが。
音源入手は正式なんですけどね。


武平峠のパーキングです。

ここのパーキング、相変わらず地面が傾いてますから、VFRくんの置き場所は困りますね。



伊勢湾方面は降ってないですねー。
でも暑そう。。。

走り慣れちゃったんで、距離や時間のログなしです。。。忘れてただけですが。

鈴鹿スカイライン下りです。



鈴鹿スカイラインを四日市側に降りて東名阪道で名古屋西まで走ります。

四日市インター動画です。

左足のつま先を擦っちゃいました。

まもなく49,000kmのキリ番なんで気をつけますが、HW上ではなさそう。名古屋に着いてからですね。


名古屋西でおりました。R302、環状の交差点です。ハイウェイの工事が続いています。








さて、お昼。パスタでココ高畑です。





そういえば、おとうと君もそろそろ名古屋に到着のはず。

電話したらあと30-40分で着きそうな感じ。お昼もまだみたいなんで、パスタでココの松原集合に切り替えます。

せっかくお昼ご飯を食べる気満々だったんですけどねー。

11:45 48,979 高畑

本屋でお土産でも



じいちゃん向けのお土産はここのところ雑誌と決まってます。

ホントのお昼ごはんです。


メニューはいつもの通り。

。。。あらっ?いつものメニューの写真を忘れました。。。

おとうと君と合流してお昼ご飯しました。

では、49,000kmのキリ番ゲットと名古屋観光に行きましょうか。



13:00 48,988 松原

続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツー速報-1日目

2018年08月10日 20時00分14秒 | バイク
今日から北海道ツーリング。

初日は名古屋の実家に移動するだけです。
R307-R477とつないで鈴鹿スカイラインを走って来ました。
名古屋に着いたはいいですが、ギリでキリ番が取れませんでした。
明日はすぐにハイウェイに乗りますからキリ番が取れなくなります。
で、暑い中、名古屋観光して49,000kmキリ番を取っておきました。

名古屋城に

キリ番。

さあ〜いよいよです。
明日、坊さんのお参りが終わったら出発ですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする