goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

城崎温泉6 カバンを押さえながら。。

2016年10月15日 19時30分49秒 | バイク
宮津IC手前のコンビニで休憩と高速仕様に。
列車が来たのでパチリちゃんと撮れてないわ。

17:15 11,558 宮津IC

淡々と京都縦貫を走るけど悲劇が。
リアのカバン、フックが外れて落ちそう。まだ舞鶴道前、丹波のSAまではまだある。路側帯に止めようかと思ったけど左手で押さえながら頑張る。

なんとか丹波着。十分振り向けなかったんでわからなかったけど、カバンが落ちる寸前だった、あぶねぇ。

くくり付け直して出発。

18:20 11,617 京丹波

料金所の出だしだけVTECをきかせてフル加速を楽しむも、流れに合わせて安全運転。

自宅手前でまたフックが外れた。対策が必要だわ。

19:30 11,682 帰宅

今日はやけに時間がかかった。過去ログと比較してみよう。


本日、396km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉5 復路

2016年10月15日 17時00分55秒 | バイク
里の湯の案内

駐車場が一段高いところだつたので、いつもと違うアングルのVFR



かっこいいのでもう一枚

だいぶ遅くなった。帰宅の途につく。

帰宅ルートにはポリシーはない。
昔は、豊岡→出石→福知山→R9で丹波、やまがた屋に寄って、R9亀岡から山道で高槻だった。
第二ルートは、城崎温泉から東へ山道を走ってR312→R482で福知山。後は同じ。
最近は宮津までハイウェイがのびたので、R312で宮津→京都縦貫で一気に枚方まで。

今日は遅いのでハイウェイルート。

16:10 11,512 城崎温泉出発

宮津まで持つかわからないのでまずは補給。

16:15 11,513 Shell 城崎温泉
250.3km 14.6L→17.1km/L

円山川を渡って山道へ。

左に登る。

久美浜が見えてくる

この後淡々と走って宮津IC

17:15 11,558 宮津IC

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉4 出戻り??

2016年10月15日 15時00分31秒 | バイク
城崎温泉到着。13:45ごろ。
いつもはここでバイクを置いて、お昼&温泉だけど、今日は一度日本海側まで出て、ぐるっと回って北から温泉街に入るのを試みる。
時間にして三十分ぐらい。

またしても祭りの山車が横切るので停車。今日は本当にお祭りが多いみたい。

城崎マリンワールドを超えて海岸沿い(崖の上)でパチリ
景色も天気もいい。
もう一枚

そのままクネクネのアップダウン。竹野浜という所に着いた。

ここから山の中を通って温泉街へ。
途中で工事の人がいて『今日はお祭りで温泉街規制、まぁバイクなら大丈夫かも』と言われる。不安だったけどせっかくだから山を越えて温泉街まで来る。
ここで止められた。。

オレンジの矢印で温泉街まで来たけど黒塗りの通りが規制。駅前の青の所に行きたいだけなんだけど。。抜け道もダメだって。。。。

歩いて5分くらいなんだけど。。

しようがないんで今来た道を全く逆走。
駅前に戻ったらもう3時だった。。

15:00 11,512 城崎温泉

急いでお昼ごはん。最近はこの店。3時なんで待ちなし、というか、お客さんゼロ、貸切。
海鮮丼の定食。1,900円ぐらい。

すぐに駅前にでて里の湯。駅は改装中みたい。で、目の前の里の湯。


男湯と女湯が入れ替わってた、初めて。
3時半すぎてるので、慌てて入浴。¥800。


こうなりゃ、帰りは一気か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉3

2016年10月15日 14時00分24秒 | バイク


12:10 11,404 道の駅青垣出発

往路の楽しみ、遠坂峠へ。対向車もなく2速で駆け上がる。余裕の安全運転。
ここのところ、山道はウエットが多かったんで楽しい。

あっという間にてっぺん。
今日は天気がいい。

のんびり下って朝来。後方の写真。

iPhoneナビ、充電しながら走ってたけど、ケーブル不調か電源が終わりかけてる。再設定して出発。

R9に出て、和田山から養父へ円山川沿いを走る。ポリシーで養父から出石へ行くけど、いつも曲がりそこなう交差点の写真を撮っておく。
ラブホを超えたとこで右へ。道なりだと左に曲がって橋を渡っちゃう。間違えた時は橋で気づいてUターン奥の青看板の交差点を右(ほぼまっすぐ)

山越えして今度は出石川沿いを豊岡方面に。

ここからが裏道。早くというよりポリシーで選んでる。何度走ってもここも迷う。右にパナソニックが見えてから2つ目ぐらいを右に。この先の伊豆橋。行けば思い出すんだけど、目前になるまで交差点の名前を忘れてる。

曲がってすぐ。

この後、県道536という知る人ぞ知る道。曲がって数分で536入口。これを左へ。右の柱に536って書いてある。

ごちゃごちゃ走りながら玄武洞へ。城崎温泉は目前。ここは通過。

城崎温泉目前で円山川を渡る。結構怖い橋。

おっ、特急が城崎温泉にきた。683か?

ちょっと鉄がでた。

今日は一度城崎温泉を超えて、海岸を走って裏から城崎温泉に戻る。

でもこれが裏目にでる。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉2

2016年10月15日 12時00分55秒 | バイク
遅れぎみなんでとっとと出発。

11:00 11,355 新三田 出発

淡々と走る。
新三田→篠山→柏原

柏原駅を超えたとこで、いつも『どっちだ』と迷うところ。写真を撮っておく。手前でなく、奥の交差点を左斜めに曲がる。

氷上から青垣まで、春日和田山道?北近畿豊岡道?の無料区間を走り、遠坂トンネル(有料)の手前で降り、道の駅青垣で休憩。



いよいよiPhoneナビのバッテリーがヤバイので充電開始。
遠坂峠用にアクションカメラもON。

頭の中のスケジュールイメージからだいぶビハインドなんで、ここもすぐに出発。

12:05 11,404 道の駅青垣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉1

2016年10月15日 11時00分52秒 | バイク
恒例の城崎温泉ツーリング。年数回行ってる日帰りツーで、いつも同じコース。VFR君はデビュー戦。今日はちょっと先まで足を伸ばしてみる。

こりもせず、iPhoneナビチャレンジ。昨日iOS10にアプデして、Maps.Meもアプデした。うまくいくといいけど。
アクションカメラはまだOFF。

08:45 11,286 出発

休日は中国道は宝塚で渋滞。今日も渋滞がわかってるので下道。でもポリシーがあって、城崎温泉ツアーの行きは下道厳守。ポリシーがある。そのうちブログネタがない時にうめよう。

中環→R176で宝塚を目指す。案の定、吹田過ぎから渋滞してる。豊中ICでこのありさま。
信号待ちでパチリ。

宝塚まで1時間、なんかいつもより時間がかかっている感じ。名塩までの細道で少し詰まる。
この後、お祭りの山車が横切るとかで、5分ぐらい待ち。

西宮山口を超えて西宮北ICもパス。工事中の新名神の下をくぐる。この前橋桁が落ちる事故があったところ。前回の城崎温泉ツアーではR176が通行止めでハイウェイで迂回したから久しぶりにここを通過。
綺麗事抜きで、事故にあわれた方に黙祷。

ちょっといった道場入口の交差点で信号待ち。ここもポリシーに関わる記念ポイントなんでパチリ。

いつもならこの辺までに1,2回休憩が入っているはずだけど。調子がいいのか走り続けてる。

とはいえ、Nature calls meで新三田を超えた所で休憩。新三田というより広野手前のコンビニ。

ここで悲劇!ヒップバッグにつけてた帽子か飛んでた。信号待ちで慌てて写真を撮った時か?
L.A. Kingsの白黒で結構いいやつ。汚れてきたんでそろそろかと思ってたけど、気に入ってたんで残念。さすがに探しに戻る気はない。R176豊中から新三田までのどこかだろうなぁ。

iPhoneナビはここまで順調。ただ、バッテリーがヤバそう。

10:55 11,355 新三田

なんか、いつもより遅い。

まだ出だしなんで続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする