goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2024年2月4週発売の新作、Switch「ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY」

2024年02月17日 | 今週発売の新作


▼Amazon Fashion X FAMILY タイムセール祭りは18日まで


2月18日23時59分★までAmazon Fashion x FAMILY タイムセール祭り

本日よりAmazonのタイムセール祭りが開催。
今度はファッションとファミリー表記になっていて、ボーナスカテゴリー(+4.5%)はファッションに設定されている。



▼次回の楽天お買い物マラソンは2月19日20時〜


2月19日20時〜23日1時59分★楽天お買い物マラソン 2024年2月後半

Amazonのセールと入れ替わりで19日からはお買い物マラソンがスタート。
21日から始まる楽天モバイルの最強家族割(記事の最後に紹介あり)とのセットにも使えそう。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連


<Amazon>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
02月22日発売■Switch:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』
<楽天ブックス>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
02月22日発売■Switch:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』



今週発売の新作ゲームはSwitchの2本に注目。
1本目はジジィゲーマーのカリスマ的存在である「ゲームセンターCX 有野の挑戦状」の
ゲーム版2作を1本にしたSwitchリメイクと



ミレニアムキッチンの綾部和氏がスーパーバイザーを務めた「クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』」。
久しくこの手の作品が出ていないなと思っていたら
2021年に「オラと博士の夏休み」、2023年に「なつもん! 20世紀の夏休み」と
急に短期間に続けてリリースされている。

「有野の挑戦状」はオリジナル版も評価が高く、新規でないことは残念だが
懐かしさと2作パックのお得さで手が出てしまう人も多そう。




<Amazon>
02月21日発売■PS5:PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット
<楽天ブックス>
02月21日発売■PS5:PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット

Amazonでは招待制での購入。



▼今週発売の書籍


<Amazon>
02月21日発売■書籍:三体 (ハヤカワ文庫SF)
<楽天ブックス>
02月21日発売■書籍:三体 (ハヤカワ文庫SF)

現在U-NEXTで全30話のドラマ版が配信中、さらに3月21日にはNetflix版も配信予定と
映像化が相次いでいる傑作「三体」の文庫版が発売。「三体2 黒暗森林」も4月23日に文庫化予定。
ドラマをきっかけに原作に触れたいと思ってた方には良いタイミング。



U-NEXT(WOWOW)版は見放題配信中。



Netflix版は3月21日配信。



<今週発売のKinlde本>
2月18日(日曜)発売のKindle本
2月19日(月曜)発売のKindle本
2月20日(火曜)発売のKindle本
2月21日(水曜)発売のKindle本
2月22日(木曜)発売のKindle本
2月23日(金曜)発売のKindle本
2月24日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年2月4週発売分)



▼電子書籍セールまとめ


2月29日まで★【最大50%ポイント還元】Kindleストア公式 ポイントキャンペーン
2月29日まで★【最大70%OFF】計1,200点以上!幻冬舎電本フェス後夜祭

2月16日より2つの大規模セールが開始。


2月22日まで★【最大50%OFF】Kindle 語学・教育関連本キャンペーン

<NHK大河ドラマ「光る君へ」記念>
2月22日まで★【最大50%OFF】講談社 話題沸騰!はじめての紫式部フェア
2月22日まで★【30%ポイント還元】新潮社 万葉集から源氏物語まで 今こそ読みたい、古典の世界特集

<KADOKAWA関連>
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 角川ホラー文庫30周年記念! 大人気シリーズフェア
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 「魔法科高校の劣等生」シリーズ 新作一挙3点配信記念フェア
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 新文芸フレッシュフェア 2024
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA ラノベのラブコメフェア 2024
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA 猫の日までに読んでおきたい 猫小説フェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬に読みたい イチオシ恋愛ノベルフェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA あの人気作を一気読み 合本フェア
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA バレンタインの季節に 恋愛小説フェア



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
02月21日発売■Blu-ray:怪物
<楽天ブックス>
02月21日発売■Blu-ray:怪物

「誰も知らない」「万引き家族」の是枝裕和監督と
「花束みたいな恋をした」「大豆田とわ子と三人の元夫」の脚本家・坂元裕二がタッグを組んだ、
私にとっては夢の顔合わせと言える二人の映画「怪物」のBlu-rayが今週発売。
カンヌ国際映画祭では坂本氏が脚本賞を受賞した話題作。
我が子の異変に気付いた母親が、学校側を相手取り対立する様子を親・教師の両面から描き出す。
出演は安藤サクラ、永山瑛太、田中裕子、黒川想矢、柊木陽太。
キャスティング面でも、是枝作品を彩った俳優陣と坂本脚本作品を彩った俳優陣が見事にミックスされている。
劇場で見れなかったので嬉しい、これは必ず見る。




<Amazon>
02月21日発売■Blu-ray:ジョン・ウィック:コンセクエンス
02月21日発売■Blu-ray:エクソシスト 信じる者
<楽天ブックス>
02月21日発売■Blu-ray:ジョン・ウィック:コンセクエンス
02月21日発売■Blu-ray:エクソシスト 信じる者

キアヌ・リーヴスの新たな代表作となった人気アクションの第4弾も今週発売。
伝説の殺し屋ジョン・ウィックが裏社会を支配する組織との戦いに挑む。
共演はドニー・イェン、ビル・スカルスガルド、ローレンス・フィッシュバーン、イアン・マクシェーン、
真田広之、長編映画初出演となるリナ・サワヤマなど。
制作・監督はチャド・スタエルスキ。

もう1本はオカルトホラーの礎となったウィリアム・フリードキン監督の大傑作「エクソシスト」の直接的な続編。
オリジナルで主演したエレン・バースティンが1973年版と同じクリス・マクニール役で出演しているのも話題だった。
監督は「ハロウィン」のリブート三部作を手掛けたデヴィッド・ゴードン・グリーン。
制作は「ゲット・アウト」「M3GAN / ミーガン」など近年のホラー映画界を牽引するブラムハウス。




<Amazon>
02月21日発売■CD:OCTAVE / Daydream / OCTPATH
<楽天ブックス>
02月21日発売■CD:OCTAVE / Daydream / OCTPATH



長く休止していたメンバーの復帰が叶わないまま脱退となり
今後の展開が心配されていたところに、まさかの日プ時代の仲間である
西島蓮汰の電撃加入が発表され、無事に新生OCTPATHとしてスタートを切ったニューシングル。
「PRODUCE 101 JAPAN シーズン2」で選出された上位11人はINIとしてデビューし
惜しくも選から漏れたメンバーを集めて生まれたのがOCTPATHとDXTEEN。
西島蓮汰の所属していたTO1が解散となったことで宙に浮いていたことも
OCTPATHにとっては運が良かったのかもしれない。
どうせなら同じくTO1にいた小林大悟もセットで加入すればと思ったのだが
そうすると9人編成になりタコでなくなるのか。
西島は番組放送中に毎週行われていたランキング発表でデビュー圏内の常連だったのだが
最後の最後でまさかの落選となり、誰もが驚いた。こうして活躍の場を与えられたことは嬉しい。
旧ジャニーズの弱体化を狙ったかのように、JYP、LDH、BMSGと次々にボーイズグループがデビューしている中で
彼らが浮上する可能性は正直あまり高くないようにも思うが、
OCTPATHには合宿中に新型コロナウィルスに感染して無念の辞退というメンバーもおり
日プフリークとしては応援したくなる要素が多い。

ところでME:Iの続報がなかなか出てこないのでヤキモキしている。
4月デビューならそろそろティザーなり出てくる頃だと思うのだが。
仕方ないのでLeminoのオリジナルコンテンツである木村カエラの韓国旅(ニチプの合宿所などを回る旅)を見た。
早く彼女達のデビュー曲を聴きたい。



<Amazon>
02月21日発売■CD:『長山洋子40周年』 ポップス&演歌ベスト
<楽天ブックス>
02月21日発売■CD:『長山洋子40周年』 ポップス&演歌ベスト

アイドルとして10年、演歌に転身して30年、合計して歌手生活40周年を迎えた長山洋子のベストアルバム。
紹介しているのはポップスと演歌のセットだが、ポップス単独、演歌単独のベストも同時発売。



【関連記事】これだけは観ておきたい、2016年度公開映画総まとめ(前編)*「マジカル・ガール」の紹介あり

スペイン映画の「マジカル・ガール」にデビュー曲の「春はSA・RA・SA・RA」が起用された時は
驚いたのだが、思えばあのあたりから日本のポップスが海外のアーティストに注目されて
世界的なシティポップブームに繋がっていったようにも思える。
海外のリスナーはアイドルに対しての固定観念がなく、
菊池桃子を杏里や竹内まりやと同列にしてシティポップとして楽しんでいて
ある意味日本のリスナーよりも楽曲そのものにピュアに接している。



▼楽天モバイル、最強家族割が2月21日よりスタート



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

2月21日から大手キャリアでは最安値となる最強家族割がスタートする。
プログラム適用で3GB未満のプランならば月額880円。
(3GB以上20GB未満が1,880円、20GB以上データ無制限で2,880円)
苗字が同じならば遠隔地に住んでいる家族でも対象となるそうで、
遠方で一人暮らしをしている子や孫との割引も可能になっている点がなかなか凄い。
さらに家族割を紹介した側はひとりあたり7,000円、紹介された側は13,000円分のポイント付与が受けられるので
親子3人で加入した場合は紹介者(7,000円x2=14,000円)、招待社(13,000円x2=26,000円)で
合計4万円分の付与が受けられる計算。最安値のプランならば880円x12ヶ月でも10,560円なので
家族3人分の年間利用料をまかなってもまだ余分が出る。
遠方に住む高齢の両親を招待するパターンでも使えてこれはなかなか良いのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月3週発売の新作、Switch「マリオvs.ドンキーコング」、INIセカンドアルバムなど

2024年02月11日 | 今週発売の新作


▼Amazon Fashion X FAMILY タイムセール祭りは16日から


★楽天 バレンタイン 2024 特集
★Amazon バレンタイン 2024 特集

【関連記事】[PR]2024年 バレンタインに食べたいチョコ、食べたチョコあれこれ

今週14日はバレンタイン。


2月16日9時-18日23時59分★Amazon Fashion x FAMILY タイムセール祭り

16日からはAmazonのタイムセール祭りが開催。
今度はファッションとファミリー表記になっていて、ボーナスカテゴリー(+4.5%)はファッションに設定されている。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連


<Amazon>
02月15日発売■Switch:マリオvs.ドンキーコング
02月15日発売■Switch:GUNVOLT RECORDS 電子軌録律 ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル
02月15日発売■Switch:英雄伝説 黎の軌跡 for Nintendo Switch
02月15日発売■Switch:フロントミッション セカンド:リメイク
02月16日発売■Switch:amiibo ソラ
<楽天ブックス>
02月15日発売■Switch:マリオvs.ドンキーコング
02月15日発売■Switch:GUNVOLT RECORDS 電子軌録律 ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル
02月15日発売■Switch:英雄伝説 黎の軌跡 for Nintendo Switch
02月15日発売■Switch:フロントミッション セカンド:リメイク
02月16日発売■Switch:amiibo ソラ



今週の新作ゲームは少なめ。
とはいえ、私としては「龍が如く8」や「風来のシレン6」で全く時間も体力も気力も足りていない状態なので
仮に欲しいタイトルが出ていても買えそうにない。
そんな中でも少し気になっているのが「マリオvs.ドンキーコング」。
1994年にアクションパズルとして登場したゲームボーイ版の「ドンキーコング」から数えると
今年でちょうど30周年、2004年に「マリオvs」になってからでも20周年の長寿シリーズ。
見た目は地味なのに遊べば確実に面白い、「THE・任天堂」な旨味を感じる作品で
私もGB、GBA、DSと遊んできた。今作は初代のリメイクだそうで、いつかタイミングを見て遊んでみたい。





<Amazon>
02月15日発売■PS5:スカル アンド ボーンズ
02月15日発売■PS5:サイバーパンク2077 アルティメットエディション
02月15日発売■PS5:GUNVOLT RECORDS 電子軌録律 ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル
<楽天ブックス>
02月15日発売■PS5:スカル アンド ボーンズ
02月15日発売■PS5:サイバーパンク2077 アルティメットエディション
02月15日発売■PS5:GUNVOLT RECORDS 電子軌録律 ガンヴォルト レコーズ サイクロニクル

海賊となり広大な海を冒険するUbiのオープンワールド作品「スカル アンド ボーンズ」が発売。
プラットフォームはPS5、Xbox Series X|S、PC。
さすがにこのボリュームのソフトに手を出す余裕が今は全くない。




<Amazon>
02月15日発売■ETC:龍が如く8 Zippo 桐生一馬 / 春日一番
<楽天ブックス>
02月15日発売■ETC:龍が如く8 Zippo 桐生一馬 / 春日一番

絶賛プレイ中の「龍が如く8」より桐生・春日のZippoが発売。
Amazonも楽天も予約完売の盛況ぶりだが、3月に追加出荷があるらしくAmazonではそちらの予約を受付中。



▼今週発売の書籍


<Amazon 音楽関連>
02月13日発売■書籍:PATA(X JAPAN)酔っ払いの回顧録
02月17日発売■書籍:高橋幸宏 文藝別冊
<楽天ブックス>
02月13日発売■書籍:PATA(X JAPAN)酔っ払いの回顧録
02月17日発売■書籍:高橋幸宏 文藝別冊


<Amazon アニメ・コミック関連>
02月14日発売■書籍:COJI-COJI お部屋ライトBOOK
02月15日発売■書籍:ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル 完全版
<楽天ブックス>
02月14日発売■書籍:COJI-COJI お部屋ライトBOOK
02月15日発売■書籍:ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル 完全版



<今週発売のKinlde本>
2月11日(日曜)発売のKindle本
2月12日(月曜)発売のKindle本
2月13日(火曜)発売のKindle本
2月14日(水曜)発売のKindle本
2月15日(木曜)発売のKindle本
2月16日(金曜)発売のKindle本
2月17日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年2月3週発売分)



▼電子書籍セールまとめ


2月22日まで★【最大50%OFF】Kindle 語学・教育関連本キャンペーン

<NHK大河ドラマ「光る君へ」記念>
2月22日まで★【最大50%OFF】講談社 話題沸騰!はじめての紫式部フェア
2月22日まで★【30%ポイント還元】新潮社 万葉集から源氏物語まで 今こそ読みたい、古典の世界特集

<KADOKAWA関連>
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 角川ホラー文庫30周年記念! 大人気シリーズフェア
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 「魔法科高校の劣等生」シリーズ 新作一挙3点配信記念フェア
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 新文芸フレッシュフェア 2024
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA ラノベのラブコメフェア 2024
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA 猫の日までに読んでおきたい 猫小説フェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬に読みたい イチオシ恋愛ノベルフェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA あの人気作を一気読み 合本フェア
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA バレンタインの季節に 恋愛小説フェア

2月8日で多くのセールが終了し、入れ替わりで22日までのセールが複数同時開催。



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
02月15日発売■CD:MATCH UP / INI
<楽天ブックス>
02月15日発売■CD:MATCH UP / INI

INIの2ndフルアルバムが発売。
ジャケットワークとアートデザインがRED Ver.、BLUE Ver.、GREEN Ver.の3種あり
好きな柄から選ぶことができる。

01. LEGIT
02. MORE
03. T-Shirt
04. Dirty Shoes Swag
05. TELEVISION
06. Ferris Wheel

07. HANA_花
08. FANFARE
09. DROP
10. TAG
11. INItialize
12. YOU IN

1stアルバム「Awakening」と同じく、前半がアルバム用に書き下ろされた新曲で後半は既発のシングルのベストという構成。
前作発売時にはリードの「SPECTRA」のMVが既に公開されていたように思うのだが今回の「LEGIT」はまだティザーのみ。
3月開催のライブイベントには藤巻・高塚・尾崎のボーカル3人が特別ユニットで参加するらしく
そろそろ「聴かせるINI」としても活動を始めるのだろうか。




<Amazon>
02月14日発売■CD:SEIKO JAZZ 3 / 松田聖子
02月14日発売■CD:ビアトリス / Cocco
<楽天ブックス>
02月14日発売■CD:SEIKO JAZZ 3 / 松田聖子
02月14日発売■CD:ビアトリス / Cocco

その他には、Coccoの13作目のオリジナルニューアルバムがライブBlu-ray(DVD)付きで発売される他、
松田聖子が3枚目となる「SEIKO JAZZ」シリーズ最新作を発売。
今作はネイザン・イーストをプロデューサーに迎え、サックスにはグラミーアーティストのケニー・Gと豪華布陣。
「Rock With You」「Killing Me Softly With His Song 」「Saving All My Love For You」ばど
日本でも知名度の高い楽曲を中心に、「赤いスイートピー」のジャズアレンジ・セルフカバーも収録するサービス盤。

I’m Not In Love
赤いスイートピー English Jazz Ver.
Rock With You
Tears In Heaven
The Sweetest Taboo
Killing Me Softly With His Song
Chasing Cars
Saving All My Love For You
Paradise
Love... Thy Will Be Done
How Deep Is Your Love



アルバムの名刺代わりとして発表された楽曲は「Tears In Heaven」。
言わずと知れたエリック・クラプトンの代表曲のひとつであり
第35回グラミー賞では最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞の
3部門を制覇した紛れもない名曲。
わずか4歳半でこの世を去ったクラプトンの息子の死を悼んで作られた歌で
天国にいってしまった息子に語りかけるように「僕の名前を覚えているかい?」
「僕は強くなって前に進まなければ」と、悔恨と贖罪、再起への想いを綴っている。
この曲を今歌うこと、リードに持ってきた意味を考えるとき、
愛娘を失った母親の苦しみを、『松田聖子』で乗り越えようとするエンターテナーの性のようなものを感じる。



▼「DMM x DAZNホーダイ」お申し込みは今月中がお勧め


新規登録受付中★DMM×DAZNホーダイ
新規登録受付中★DMMプレミアム アニメ・エンタメ見放題

●3月1日(金)以降の「DMM × DAZNホーダイ」料金改定のお知らせ

2024年3月1日より新規加入したユーザーは従来の2,980円から500円上がった3,480円に変更になるが
2024年2月29日までに申し込んだユーザーについては、3月1日以降も2,980円を据え置く。
値上げ後の3,480円だとしても、DAZNの単体契約よりも安いという価格設定は維持されており
DAZNユーザーが乗り換えるなら今月(2024年2月)中がお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月2週発売の新作、楽天お買い物マラソン次回は2月4日20時から

2024年02月03日 | 今週発売の新作


▼楽天お買い物マラソンは2月4日20時スタート


2月4日20時〜10日1時59分まで★楽天 お買い物マラソン 2024年2月度
2月4日20時〜22時まで★楽天 お買い物マラソン 2024年2月度 スタートから2時間限定50%OFFクーポン

Amazonの最終日と数時間だけ被って2月度のお買い物マラソンがスタート。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連



<Amazon>
02月09日発売■PS5:BIOHAZARD RE:4 GOLD EDITION
02月09日発売■PS4:BIOHAZARD RE:4 GOLD EDITION
<楽天ブックス>
02月09日発売■PS5:BIOHAZARD RE:4 GOLD EDITION
02月09日発売■PS4:BIOHAZARD RE:4 GOLD EDITION

世界的なヒットとなった「バイオハザード RE:4」の本編に
追加ストーリーDLC「セパレートウェイズ」と追加DLCセット「Extra DLC Pack」をセットにした廉価版。
さらに「ゴールドエディション」のディスクに収録された内容とは別に
アクションに特化したDLC 「ザ・マーセナリーズ」と
PSVR2専用のDLCとして話題を集めた「バイオハザード RE:4 VRモード」を無料でダウンロードできる特典付き。
未プレイのユーザーにとってはかなりお買い得なパッケージ。
Amazonは何故か商品ページが引き当たらないため検索結果へのリンクになっている。(楽天ブックスはあり)



▼今週発売の書籍


<Amazon>
02月05日発売■書籍:キネマ旬報 2024年2月増刊 キネマ旬報ベスト・テン発表号 No.1938
<楽天ブックス>
02月05日発売■書籍:キネマ旬報 2024年2月増刊 キネマ旬報ベスト・テン発表号 No.1938

キネマ旬報ベスト・テン歴代受賞者リスト(1924-2023)も掲載の最新号。



<今週発売のKinlde本>
2月4日(日曜)発売のKindle本
2月5日(月曜)発売のKindle本
2月6日(火曜)発売のKindle本
2月7日(水曜)発売のKindle本
2月8日(木曜)発売のKindle本
2月9日(金曜)発売のKindle本
2月10日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年2月2週発売分)



▼電子書籍セールまとめ


02月08日まで★【最大70%OFF】Kindle マンガ・ライトノベル セール
02月08日まで★【最大70%OFF】電本フェス 前夜祭 約1200点対象
02月08日まで★【最大70%OFF】KADOKAWA 『作りたい女と食べたい女』ドラマ続編 放送スタート!シスターフッド作品フェア
02月08日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開記念 アナザーガンダムフェア
02月08日まで★【50%OFF】ウルトラマンからライダー、プリキュアまで!オール・ヒーロー・フェスティバル
02月08日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬のほっこりグルメフェア
02月08日まで★【40%OFF】星海社 冬電書フェア2024
02月22日まで★【最大70%OFF】計2,500点以上!幻冬舎電本フェス本祭

2月2日より2つのセールが新たに開始。



02月08日まで★【50%OFF】ラストチャンス! 講談社 ALL半額☆冬電書FINALセール
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
02月08日まで★【50%OFF】講談社の「不朽の名著」オール半額フェア
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア



開催中★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
02月07日発売■CD:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
02月07日発売■CD:BREMEN / OWV
<楽天ブックス>
02月07日発売■CD:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS
02月07日発売■CD:BREMEN / OWV

4月のデビューを控えて合宿先の韓国から帰国し着々と準備を進めているME:Iを生んだ
Lemino独占配信の人気オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」の
番組中で披露されたオリジナル楽曲を収録したアルバムが発売。
テーマ曲の「LEAP HIGH!~明日へ、めいっぱい~」を始め
オリジナル楽曲では2番目に人気の高い「TOXIC」、最終のデビューパフォーマンスで披露された
「CHOPPY CHOPPY」「想像以上」まで全10曲入り。



01. LEAP HIGH! ~明日へ、めいっぱい~
02. AtoZ
03. 小悪魔 (Baddie)
04. Popcorn
05. TOXIC
06. &ME
07. CHOPPY CHOPPY
08. 想像以上
09. FLY UP SO HIGH
10. LEAP HIGH! ~明日へ、めいっぱい~ (Piano Ver.)



JO1やINIもオーディション中の楽曲を現メンバーで歌い直したりしているので
おそらくこの中からもME:Iバージョンが生まれる可能性は高い。
しかしこのメンバーでのパフォーマンスは、ME:Iのメンバーが確定してしまった今となっては
もうここでしか聞けない限定バージョンになってしまうわけで
惜しくも選からもれてしまったメンバーを推していた方には貴重なアルバムと言える。
楽天ブックスではPopcorn組の、Amazonでは小悪魔組のメンバーソロショット付き。





先週DXTEENとORβITのシングルが出たかと思えば今週はOWVのシングルが発売。
21日はメンバー入れ替え後初の新生OCTPATHのシングルも控えている。
JO1とINIばかりが取り上げられがちだが、OCTPATHは誰もがデビュー確定だと信じて疑わなかった
西島蓮汰が新たに加入したことで盛り返すのではないかと思っている。
ME:Iからもれたメンバーに声をかけているとすれば、そろそろ話があっても良い頃。
さて、誰と誰が新しく別ユニットを組むことになるのだろう。





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月5週(2月1週)発売の新作、「ペルソナ3 リロード」、DXTEENニューシングルなど

2024年01月28日 | 今週発売の新作


▼Amazonタイムセール祭りは2月1日〜4日23時59分まで


2月1日9時〜4日23時59分まで★Amazon タイムセール祭り
2月1日9時〜4日23時59分まで★Amazon タイムセール祭り ポイントアップキャンペーン 最大10%還元

楽天のタイムセール祭りと入れ替わって今度はAmazonのタイムセール。
先行セールでは最大10%還元のキャンペーンは適用されないため、本セールを待っていた方は先にエントリーしておくべし。


2月1日8時59分まで★Amazon タイムセール祭り 事前セール



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連


<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Game Pass プリペイド 関連商品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Series S
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

25日からDLしていた「龍8」を早速プレイ開始。
冒頭から「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」げなエピソードが出てきて和む。
第1章のタイトルが「白日」になっているのは、やはり井口が出ているからだろうか。
ジャストガードがなんとなくやりにくく感じた以外は「7」の感覚からあまり変わっておらず
ムービーの饒舌(長さ)も相変わらず。今作も楽しいぞ。

「パルワールド」もパル達のことが気になるし、後回しにしていた「風来のシレン6」も
今回はアタリだったとの噂があちこちから届いていて、あっちもこっちもと忙しい。
久しぶりにゲームに生活の時間を大きく奪われていてサブスクの視聴時間が減っている。




<Amazon>
02月01日発売■PS5:GRANBLUE FANTASY: Relink グランブルーファンタジー リリンク
02月01日発売■PS5:呪術廻戦 戦華双乱
02月01日発売■PS4:GRANBLUE FANTASY: Relink グランブルーファンタジー リリンク
02月01日発売■PS4:呪術廻戦 戦華双乱
02月01日発売■Switch:呪術廻戦 戦華双乱
<楽天ブックス>
02月01日発売■PS5:GRANBLUE FANTASY: Relink グランブルーファンタジー リリンク
02月01日発売■PS5:呪術廻戦 戦華双乱
02月01日発売■PS4:GRANBLUE FANTASY: Relink グランブルーファンタジー リリンク
02月01日発売■PS4:呪術廻戦 戦華双乱
02月01日発売■Switch:呪術廻戦 戦華双乱

3機種マルチの「呪術廻戦 戦華双乱」はSwitch版が全体の予約の7割ぐらいを占めていて、残り3割をPS2機種で分けあっている状況。




<Amazon>
01月31日発売■書籍:ペルソナ3 リロード エリザベスのペルソナ全書風ポーチ付きBOOK
02月02日発売■PS5:ペルソナ3 リロード
02月02日発売■PS4:ペルソナ3 リロード
発売中■Xbox:Xbox Game Pass プリペイド 関連商品
<楽天ブックス>
01月31日発売■書籍:ペルソナ3 リロード エリザベスのペルソナ全書風ポーチ付きBOOK
02月02日発売■PS5:ペルソナ3 リロード
02月02日発売■PS4:ペルソナ3 リロード
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

予約数では今週新作で圧倒的なのが「ペルソナ3 リロード」。
当BLOG経由での予約数はPS5版とPS4版が半々といったところだがAmazonではPS5版が優勢。
Xbox版はゲームパスのDAY1タイトルになっているので、ゲーパス会員であれば発売当日から無料でプレイが可能。
Xbox Series S+ゲームパスがあれば「龍7外伝」も「ペルソナ」シリーズも「パルワールド」も遊べるとはかなりお得。






<Amazon>
01月31日発売■ETC:(SFC/SFC互換機用)ストーンプロテクターズ - スーパーファミコン
01月31日発売■ETC:(MD/MD互換機用)ストーンプロテクターズ
<楽天ブックス>
01月31日発売■ETC:ストーンプロテクターズ

約28年前にリリースされたベルトスクロールアクションが
スーファミ、メガドラ用のカートリッジとして復刻。
コロンバスサークルはこの企画をずっと続けているので一定の売り上げが出ているのだろうな。
目の付け所が毎回良いので納得ではある。



▼今週発売の書籍


<Amazon>
01月31日発売■書籍:変な家 文庫版
01月31日発売■書籍:チバユウスケ詩集 ビート(復刊)
01月31日発売■書籍:薬屋のひとりごと画集
<楽天ブックス>
01月31日発売■書籍:変な家 文庫版
01月31日発売■書籍:チバユウスケ詩集 ビート
01月31日発売■書籍:薬屋のひとりごと画集



<今週発売のKinlde本>
1月28日(日曜)発売のKindle本
1月29日(月曜)発売のKindle本
1月30日(火曜)発売のKindle本
1月31日(水曜)発売のKindle本
2月1日(木曜)発売のKindle本
2月2日(金曜)発売のKindle本
2月3日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月5週発売分)



▼電子書籍セールまとめ


02月08日まで★【最大70%OFF】Kindle マンガ・ライトノベル セール
02月08日まで★【最大70%OFF】電本フェス 前夜祭 約1200点対象
02月08日まで★【最大70%OFF】KADOKAWA 『作りたい女と食べたい女』ドラマ続編 放送スタート!シスターフッド作品フェア
02月08日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開記念 アナザーガンダムフェア
02月08日まで★【50%OFF】ウルトラマンからライダー、プリキュアまで!オール・ヒーロー・フェスティバル
02月08日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬のほっこりグルメフェア
02月08日まで★【50%OFF】講談社の「不朽の名著」オール半額フェア
02月08日まで★【40%OFF】星海社 冬電書フェア2024



開催中★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上



▼今週発売の映像関連&新譜


01月31日配信■安田成美 風の谷のナウシカ(2024 ver.) / 銀色のハーモニカ(2024 ver.)

宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」の劇場公開から40周年を記念して
安田成美が歌うイメージソング「風の谷のナウシカ」が作曲家である細野晴臣のプロデュースでリメイク。
2024年バージョンとして1月31日より配信される。
安田の4枚目のシングルであり、再び細野が提供した「銀色のハーモニカ」も2024年バージョンとして蘇る。
「透明なオレンジ」も好きなのだが、あれは南佳孝なので無理だったか。
安田は歌手としての力量は正直足りていなかったが、透明感のある声質を生かした
「透明なオレンジ」や「銀色のハーモニカ」は名曲と言っていい。
作家陣も松本隆の人脈の為せるワザか、大村雅朗、林哲司と超一流の布陣を敷いていた。




<Amazon>
01月31日発売■CD:Snowin' / DXTEEN
01月31日発売■CD:Bull's Eye / ORβIT
<楽天ブックス>
01月31日発売■CD:Snowin' / DXTEEN
01月31日発売■CD:Bull's Eye / ORβIT

JO1、INIを生み出し、4月には初のガールズグループ、ME:Iのデビューも控えているLAPONE所属のDXTEENと、
PRODUCE101 JAPAN シーズン1で惜しくも最終メンバーから漏れてしまったメンバーで構成されたORβIT(オルビット)が
奇しくも同週にニューシングルをリリース。



DXEENは現在Leminoでアーカイブ映像も配信中の「LAPOSTA」で先輩の2グループと共演したばかりで
知名度を上げたタイミングでのリリース、ORβITも兵役が終了しようやくフルメンバーが揃った完全体としてのシングル。
さらに今月にはPRODUCE101 JAPAN シーズン2の練習生で構成されたOCPATHもニューシングルを発売。
こちらはセンターポジションを務めていたメンバーが脱退し、今後どうなるかと思ったタイミングで
何と最終選考まで残っていた元練習生の西島蓮汰が急転直下でメンバー入りし
新生オクトパスとしての最初のシングルと、3組それぞれにとって今後を占う上で非常に重要な新作となっている。




<Amazon>
01月31日発売■Blu-ray:BMSG FES'23 / BE:FIRST 他
<楽天ブックス>
01月31日発売■Blu-ray:BMSG FES'23 / BE:FIRST 他

設立から3周年を迎えたSKY-HI主宰のレーベル・BMSGの所属アーティスト23名が
一堂に会して行われた音楽フェス「BMSG FES’23」の 東京公演がBlu-ray化。
特典映像にはステージの裏側を追ったオフショット映像も収録。




<Amazon>
01月31日発売■Blu-ray:「アイドル伝説えり子」BD-BOX
02月02日発売■Blu-ray:銀河漂流バイファム Blu-ray BOX 2
<楽天ブックス>
01月31日発売■Blu-ray:「アイドル伝説えり子」BD-BOX
02月02日発売■Blu-ray:銀河漂流バイファム Blu-ray BOX 2

プレミア化していあ「アイドル伝説えり子」が復刻。
これは田村英里子も喜んでそう。



田口俊x筒美京平x小林武史の超協力タッグなので名曲なのは当たり前とはいえ、今聞いても良い曲。





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月4週発売の新作、PS5/Xbox「龍が如く8」、Swich「風来のシレン6」発売

2024年01月20日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連


<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Game Pass プリペイド 関連商品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Series S
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら


<Amazon>
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8
<楽天ブックス>
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8

今週発売の新作で最も期待、というかもう予約済みなのが「龍が如く8」。
セガを代表する大人気シリーズの最新作で、シリーズ最大規模とも言われるボリュームと
遊び尽くせないほどのサブゲームをこれでもかと詰め込んでいる。
前作「7」との繋がりを補強する「7外伝」の発売でファンの熱量もピークに達しているものと思われ
初動からかなり大きな数字を叩き出しそうな気がする。

実は先日、梅田で開催されたファンイベントにも出かけていたのだが
受付開始前に着いた時にはもう現地は長蛇の列で、ようやく抽選予約券をもらい
お茶をしてその時間に戻ると、何のことはない先着でお目当の人を指名するだけだった。
なぜこの回りくどいシステムを採用したのかさっぱりわからない。そもそも抽選でもない。
これなら朝一の時点で早いもの勝ちで選べるようにすれば良かっただけのことでは。
私の順番が来た時にはもう13時台しか空きがなく、イベント参加券はそのまま紙吹雪にして帰った。

そんな私だが、ゲームは楽しみにしている。
Xbox Series Sでプレイ予定。
私がXboxを購入して一番の発見が、この「龍が如く」の面白さを知ったことだった。
シリーズ作品が全てゲームパスに対応していたので、試しに「7インターナショナル」を遊んでみたところ見事にハマってクリア。
その後「7外伝」をクリアして、ストーリーを補完するために「6」に遡ってクリアした。
「0」も「極」も楽しいとXでリプをいただいたので、時間をかけて制覇したい。




<Amazon>
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション
<楽天ブックス>
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション

Switchでは、シレンジャーにとっては待望の「風来のシレン」完全新作が発売。
グラフィック面での不安は残るものの、ジジィゲーマーの琴線に触れる
キラーワード『原点回帰』に望みを繋いで遊んでみる。
ただ、「龍が如く8」を購入してしまったのですぐに遊べる時間を捻出するのは難しそう。

「逆転裁判123 成歩堂セレクション」が超ロングセラーになっているカプコンからは
続く3作品を1パックにした「逆転裁判456 王泥喜セレクション」が発売。
マルチプラットフォームでの発売だが、予約はやはりSwitch版に集中している。
ロングセラー化が約束されたようなタイトルのため、初動からそれほど大きく動くことは無さそう。




<Amazon>
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル
<楽天ブックス>
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル

そしてもう1点、ジジィゲーマーには名の知れたメーカーであるスティングの
「ユニオン」シリーズ3作品を1パックにした「スペシャルバンドル」も今週発売。
SFCではスクウェアの「トレジャーハンターG」、SS時代には「BAROQUE」を、
ワンダースワンではレアソフトとして知られる「ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場」や
「Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜」などを手掛けるスティングの3作品がこれ1本で遊べるお得なソフト。
比較的地味目のタイトルだがボリュームはあり、コスパでいえば文句なしに高い。
発売元のBundle Gamesなるメーカーは聞いたことがなかったので調べてみると

「ケムコ」のブランド名でゲーム事業を手掛ける株式会社コトブキソリューションが、
国内外の複数の優良ゲームタイトルを1つのパッケージにして発売するために新たに設立したブランドです。


とあり、おおとなった。そうだったのか。
ノーチェックだったので気づいていなかった。いつもお世話になっております。
分割販売されているDLソフトを1本にするブランドというのは良いアイディアかも知れない。
個人的にはFrogwaresの「シャーロック・ホームズ」シリーズをまとめたパッケージが出て欲しい。
が、容量的にSwitchのカードでは難しいか。



現在公式Xではリポストでソフトが当たるキャンペーンも開催中。締め切りは24日23時59分。



▼今週発売の書籍


<Amazon>
01月25日発売■雑誌:MonoMaster 2024年3月号増刊 【付録】折りたたみ式燻製キット(ムーミン スナフキン柄)
<楽天全体>
01月25日発売■雑誌:MonoMaster 2024年3月号増刊 【付録】折りたたみ式燻製キット(ムーミン スナフキン柄)

ウッドチップ付きですぐに家庭で燻製が作れるイカす付録付き。
カセットコンロに乗せるだけでもできるためアウトドアでも活躍しそう。
庭でバーベキューをするご家庭のサイドメニュー作りにも。
組み立て後のサイズは幅21.5×高さ23.5×奥行23.5㎝。

<今週発売のKinlde本>
1月21日(日曜)発売のKindle本
1月22日(月曜)発売のKindle本
1月23日(火曜)発売のKindle本
1月24日(水曜)発売のKindle本
1月25日(木曜)発売のKindle本
1月26日(金曜)発売のKindle本
1月27日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月4週発売分)



▼電子書籍セールまとめ

<本日より開始>

本日開始★【50%ポイント還元】小学館 コミック ポイント還元セール
・49%ポイント還元:PLUTO デジタルVer. 8冊
・49%ポイント還元:高橋留美子 人魚シリーズ 傑作短編集など
・49%ポイント還元:セクシー田中さん 7冊
・49%ポイント還元:トリリオンゲーム 8冊
・49%ポイント還元:明日、私は誰かのカノジョ 16冊
・47%ポイント還元:葬送のフリーレン 12冊
・43%ポイント還元:正直不動産 19冊
・43%ポイント還元:ミステリと言う勿れ 13冊
・42%ポイント還元:薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 17冊
・40%ポイント還元:チ。―地球の運動について― 8冊
・38%ポイント還元:からかい上手の高木さん 20冊
・34%ポイント還元:ブラック・ラグーン 13冊
*全巻購入した場合の還元率であり、最新刊のみが値引率が小さいものが大半

本日開始★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール

<昨日より開始>
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア



01月23日まで★朝日新聞出版 ポイント還元キャンペーン 対象作品4,000点以上
01月25日まで★【最大70%OFF】Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール
01月25日まで★KADOKAWA&祥伝社 『カラオケ行こ!』映画化記念!和山やまフェア
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.1
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.2
01月25日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 異世界コミックスフェア 対象200冊以上
01月25日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 2024年冬のアニメフェア
01月25日まで★【最大90%OFF】講談社 冬電書2024 講談社ラノベ文庫 創刊12周年大感謝祭 対象600冊以上

02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上


<注目作品>
45%ポイント還元:【電子特別版】スタジオジブリ物語 / 鈴木敏夫
30%OFF+45%ポイント還元:カラオケ行こ!
30%OFF+45%ポイント還元:夢中さ、きみに。



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
01月24日発売■Blu-ray:死霊館のシスター 呪いの秘密
01月24日発売■Blu-ray:アリゲーター 1&2 UHD+BD パーフェクトBOX
01月24日発売■Blu-ray:カラーパープル 日本語吹替音声追加収録版 4K ULTRA HD
<楽天ブックス>
01月24日発売■Blu-ray:死霊館のシスター 呪いの秘密
01月24日発売■Blu-ray:アリゲーター 1&2 UHD+BD パーフェクトBOX
01月24日発売■Blu-ray:カラーパープル 日本語吹替音声追加収録版 4K ULTRA HD

マーベルに対抗して「死霊館ユニバース」構想をぶち上げた時は
本気かと耳を疑ったものだが、気がつけばすっかりユニバースが出来上がっている
ジェームズ・ワン制作の人気ホラーシリーズ最新作がBlu-rayで発売。
シリーズの元祖となるエピソードを描いた「死霊館のシスター」の続編で、
悪魔のシスター・ヴァラクの新たな話が紡がれる。
主演は引き続きタイッサ・ファーミガ。
監督は「ラ・ヨローナ ~泣く女~」「死霊館 悪魔のせいなら、無罪。」のマイケル・チャベス。




<Amazon>
01月24日発売■Blu-ray:舞妓さんちのまかないさん Blu-ray BOX
<楽天ブックス>
01月24日発売■Blu-ray:舞妓さんちのまかないさん Blu-ray BOX

週刊少年サンデーにて連載され、2021年にはアニメ化もされた
「舞妓さんちのまかないさん」がNetflixオリジナルで実写ドラマ化。
演出を手掛けるのは「万引き家族」が世界的に高い評価を得た是枝裕和監督。
京都の花街を舞台に、舞妓達が共同生活を営んでいる屋形のまかないとして働く主人公キヨと、
故郷青森から一緒に京都へやってきた親友の舞妓すみれのささやかな暮らしぶりを描く。
キヨ役には森七菜、すみれ役に出口夏希、屋形の女将に梓に常盤貴子、その娘涼子に蒔田彩珠、
屋形を仕切る千代に松坂慶子、No.1芸妓の百子には橋本愛、
百子の元同期で出戻りの芸妓・吉乃に松岡茉優、他にも井浦新、白石加代子、三谷幸喜まで
多彩なキャストが顔を揃えている。
肝である食事のシーンを担当するフードコーディネーターは大安定の飯島奈美。

京都・舞妓の世界を舞台に、大きな出来事の起こらない平々凡々な暮らしぶりを
ひたすら丁寧に描く、是枝監督の職人技が光る名作。
松岡錠司監督が「深夜食堂」を撮ったなら是枝監督も何かこの手のドラマをと願ってきた私の気持ちが
最高の形で実を結んだドラマと言っていい。
森七菜・出口夏希の可憐さはどうだろう。
常盤貴子はこんなにも自然体で素敵な大人の女性だったか。
橋本愛の息を飲むほどの美しさ、松坂慶子の愛らしさ、松岡茉優の憎めなさ、
全ての人物が愛おしい。
「海街diary」の公開時に是枝監督と対談した樹木希林が
「この人女優見る目ないのよ(笑)もっと鍛えなさい」と言っていたのを今でも良く覚えているのだが
きっと是枝監督もその言葉を覚えていて、実践しているのだと思う。
映像も台詞も所作も全てが美しいドラマ。Netflixに未加入の方は是非ご覧いただきたい。






<Amazon>
01月24日発売■CD:Tree / 薬師丸ひろ子
<楽天ブックス>
01月24日発売■CD:Tree / 薬師丸ひろ子

前作「エトワール」から6年振りとなる薬師丸ひろ子のオリジナルニューアルバム。
初回限定プレミアム盤は高音質のSHM-CD仕様で、全曲のインストゥルメンタルを収録したボーナスディスクと
撮り下ろしのフォトブックが同梱される。
作家陣は今作も豪華で、いしわたり淳治、岡田惠和、兼松衆、松井五郎、松本俊明ら続投組に加え
新たに安藤裕子、葛谷葉子、最果タヒ、堀込高樹、水野良樹(いきものがかり)、
村松崇継、やくしまるえつこなどを迎えている。




<Amazon>
01月24日発売■CD:別れのブルース / 茨田りつ子 (菊地凛子)
<楽天ブックス>
01月24日発売■CD:別れのブルース / 茨田りつ子 (菊地凛子)

放送中のNHK朝ドラ「ブギウギ」で淡谷のり子をイメージした
茨田りつ子こと菊地凛子が劇中で披露している「別れのブルース」をリリース。
言わずと知れた淡谷のり子の大ヒット曲だが、意外にも菊池が良い感じにカバーしている。
ただ、「ブギウギ」は小分けにして音源集を出すのではなく
全部入りを最初に1枚出して欲しかった。
一番の目玉である「東京ブギウギ」はまだ披露するところまで話が進んでいないので仕方ないか。





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月3週発売の新作、Switch「アナザーコード リコレクション」発売

2024年01月13日 | 今週発売の新作


▼【随時更新】楽天お買い物マラソンは9日20時〜16日1時59分


1月16日1時59分まで★楽天お買い物マラソン 2024年1月度
随時更新中★楽天市場 リアルタイムランキング 総合
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新作ゲーム&ゲーム関連


<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら


<Amazon>
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月19日発売■Switch:amiibo ダブルセット[ノア/ミオ](ゼノブレイドシリーズ)
<楽天ブックス>
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月19日発売■Switch:amiibo ダブルセット[ノア/ミオ](ゼノブレイドシリーズ)



年末商戦の結果も出揃ってひと段落。
1月2月の閑散期はリリース本数こそ少ないが年末商戦に左右されない
大人向けの作品が集まってくる時期でもある。
今週発売の「アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉」もそのうちの1本。

「J.B.ハロルドシリーズ 殺人倶楽部」「マンハッタンレクイエム」、
「 藤堂龍之介探偵日記 琥珀色の遺言」「黄金の羅針盤」など
数多くの名作アドベンチャーを発売していたリバーヒルソフトのスタッフが集まって起ち上げたCING(シング)の作品。
任天堂と組み「ウィッシュルーム 天使の記憶」「ラストウィンドウ 真夜中の約束」、
テクモからは「AGAIN FBI超心理捜査官」など堅実な作りの光る作品をリリースしていたが
10年ほどで畳む結果となってしまった。

本作は任天堂から発売されたDS「アナザーコード 2つの記憶」とWii「アナザーコード:R 記憶の扉」の2作を
Switch向けにリファインして1本にまとめたもの。
現在体験版も配信中なので、気になった方はまずそちらで。2作ともプレイ済みの方は迷わずお勧め。




<Amazon>
01月18日発売■Switch:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS5:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS4:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
<楽天ブックス>
01月18日発売■Switch:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS5:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS4:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠



Switch、PS5|4のマルチで発売される「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」は
久しぶりに初期の雰囲気に立ち返ったメトロヴァニア系のアクションゲーム。
グラフィックだけ最新にしたクラシックゲームのメトロヴァニアはここ数年ずっと花盛りで
次から次へと新作が発売されているが、私はまたあのウネウネと動く
一撃死の「プリンス オブ ペルシャ」も超絶グラフィックでリメイクしていただきたい。





<Amazon>
01月18日発売■PS5:ENDLESS Dungeon(エンドレスダンジョン)
01月18日発売■PS4:ENDLESS Dungeon(エンドレスダンジョン)
<楽天ブックス>
01月18日発売■PS5:ENDLESS Dungeon(エンドレスダンジョン)
01月18日発売■PS4:ENDLESS Dungeon(エンドレスダンジョン)

昨秋にSteam版が先行して発売されているセガのローグライトアクションゲームが
PLayStation5|4、Xbox Series X|S、Xbox Oneなどコンシューマーで発売。
PVでは難易度が高いことがやたらとアピールされているので興味はあるのだが
ヘタッピジジィゲーマーの私は手出し厳禁な気もする。
まぁ、来週にはシレン6や龍8も出るので様子見で良いか。




<Amazon>
01月17日発売■書籍:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 最強データ+ガイドブック
<楽天ブックス>
01月17日発売■書籍:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 最強データ+ガイドブック



▼今週発売の映像関連&新譜


<Amazon>
01月17日発売■Blu-ray:TM NETWORK 40th Anniversary BOX
<楽天ブックス>
01月17日発売■Blu-ray:TM NETWORK 40th Anniversary BOX

TM NETWORKのデビュー40周年を記念して、過去3作品をリマスタリング。
さらに当時は一般発売されなかったライブDVDをBlu-rayにし、特製の40Pブックレットを同梱したBOX。
初回プレスには限定特典としてアリーナツアーチケット最速先行申込シリアルナンバー入り
エントリーシートが封入されてる。




<Amazon>
01月17日発売■Blu-ray:その街のこども 劇場版
<楽天ブックス>
01月17日発売■Blu-ray:その街のこども 劇場版

阪神・淡路大震災を体験したこどもたちのその後の姿を描いた作品が公開から14年を経て初Blu-ray化。
実際に震災を体験している森山未來と佐藤江梨子を主演に迎え
心の傷を抱えたまま生きる若者たちの姿を静かに温かく見つめる傑作。
脚本は「ジョゼと虎と魚たち」など当時から良作を発表し続け
近年も政界の闇を描いて大きな話題となったドラマ「エルピス」を手がけた渡辺あや。
私のこの作品はテレビ放送、劇場版と見て、その後も何度となく見返している。
1995年1月17日の震災から今年で29年、来年は30年を迎える。
当時の記憶は今も鮮明に残っているし、おそらく今後も忘れることはないと思う。




<Amazon>
01月17日発売■Blu-ray:Singles【リマスターBlu-spec CD2】/ 中島みゆき
01月17日発売■LP:世界が違って見える日<完全生産限定アナログレコード(LP)> / 中島みゆき
<楽天ブックス>
01月17日発売■Blu-ray:Singles【リマスターBlu-spec CD2】/ 中島みゆき
01月17日発売■LP:世界が違って見える日<完全生産限定アナログレコード(LP)> / 中島みゆき

中島みゆきのデビュー曲「アザミ嬢のララバイ」から「やまねこ」までの
全シングルのAB面を最新からリリース順に収録した「Singles」の第1弾が高音質Blu-spec CD2で再発。
中島みゆきのベストはコンセプトや切り口を変えていくつも発売されているが
私はカップリングまで収録した「Singles」シリーズが一番シンプルで好み。
初代はCDの黎明期でもあったためにお世辞にも音質があまりよろしくなく、
リマスターの可能性は低いと思っていただけに嬉しい。
同日には、最新アルバム「世界が違って見える日」のアナログ盤もリリース。



▼今週発売の書籍


<Amazon>
01月18日発売■書籍:オードリーのオールナイトニッポン トーク傑作選2019-2022 「さよならむつみ荘、そして……」編
01月19日発売■書籍:髙橋久美子アニメーション ワークス ムック
<楽天ブックス>
01月18日発売■書籍:オードリーのオールナイトニッポン トーク傑作選2019-2022 「さよならむつみ荘、そして……」編
01月19日発売■書籍:髙橋久美子アニメーション ワークス ムック(楽天ブックスのページがないため楽天全体へのリンク)

<今週発売のKinlde本>
1月14日(日曜)発売のKindle本
1月15日(月曜)発売のKindle本
1月16日(火曜)発売のKindle本
1月17日(水曜)発売のKindle本
1月18日(木曜)発売のKindle本
1月19日(金曜)発売のKindle本
1月20日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月3週発売分)



01月18日まで★集英社 冬デジ2024
01月18日まで★宝島社 『このミス』大賞&ミステリー小説フェア2024
01月25日まで★【最大70%OFF】Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール
01月25日まで★KADOKAWA&祥伝社 『カラオケ行こ!』映画化記念!和山やまフェア
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.1
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.2
01月25日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 異世界コミックスフェア 対象200冊以上
01月25日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 2024年冬のアニメフェア
01月25日まで★【最大90%OFF】講談社 冬電書2024 講談社ラノベ文庫 創刊12周年大感謝祭 対象600冊以上
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上


<注目作品>
45%ポイント還元:【電子特別版】スタジオジブリ物語 / 鈴木敏夫
30%OFF+45%ポイント還元:カラオケ行こ!
30%OFF+45%ポイント還元:夢中さ、きみに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年1月2週発売の新作、Blu-ray「キングダム 運命の炎」「鈴木清順生誕100周年記念BOX」など

2024年01月06日 | 今週発売の新作


▼【随時更新】Amazon初売りは2024年1月7日23時59分まで


1月3日9時〜7日23時59分★Amazon 初売りセール
★Amazon 初売り 本日のタイムセール商品
★Amazon 初売り 新春まとめ買いフェア
★Amazon 防災グッズ 関連商品一覧
<カテゴリー別リンク>
★Amazon 初売りセール・家電・PC・周辺機器
★Amazon 初売りセール・食品・飲料
★Amazon 初売りセール・ホーム・日用品
★Amazon 初売りセール・ファッション
★Amazon 初売りセール・スポーツ・アウトドア
★Amazon 初売りセール・ビューティ



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の新譜&ゲーム関連


<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら


<Amazon>
01月18日発売■PS5:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS4:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8
<楽天ブックス>
01月18日発売■PS5:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月18日発売■PS4:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8

今週は年初ということもありまだ新作の発売は少なめ。
そこで1月中に発売される注目の新作ゲームをいくつかピックアップしてみた。
Amazonの予約本数で圧倒的なのは「龍が如く8」。
PS5とPS4の2機種だけでここ1ヶ月に6,000本以上を売り上げている、大人気シリーズの最新作。
シリーズ最大規模とも言われるボリュームと、前作「7」との繋がりを補強する「7外伝」の発売で
ファンの熱量もピークに達しているものと思われる。

何を隠そう、私がXboxを購入して一番の発見が、この「龍が如く」の面白さを知ったことだった。
シリーズ作品が全てゲームパスに対応していたので、試しに「7インターナショナル」を遊んでみたが見事にハマってクリア。
その後「7外伝」をクリアして、せっかくならと遡ることにして「6」もクリアした。
調子付いて「5」にいこうかとも思ったが、最初からもいいなと現在「0」をプレイ中。
「7外伝」はDAY1タイトルだったが「8」はゲームパス対応ではないようなので
ここまでの楽しかったお礼にフルプライスで購入するか、まだまだ遊んでいないナンバリングを順にプレイするか思案中。




<Amazon>
01月18日発売■Switch:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル
<楽天ブックス>
01月18日発売■Switch:プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル

Switchも私にとっては思い入れのある「風来のシレン」の待望の完全新作が発売。
少しずつ明らかになっている情報は、3Dアレルギーの私の不安を多少は払拭してくれたのだがまだ完全ではない。
ジジィゲーマーの琴線に触れるキラーワード『原点回帰』に望みを繋いで遊んでみる。

その他にはリバーヒルソフト時代から好きなメーカーであったCINGの遺した
アドベンチャーゲーム「アナザーコード」シリーズ2作をカップリングした「リコレクション」も気になる。
そういえばCINGが消滅してもう14年も経つのか。

「逆転裁判123 成歩堂セレクション」が超ロングセラーになっているカプコンからは
続く3作品を1パックにした「逆転裁判456 王泥喜セレクション」が発売。
マルチプラットフォームでの発売だが、予約はやはりSwitch版に集中している。

そしてもう1点、CINGと同じくジジィゲーマーには名の知れたメーカーであるスティングの
「ユニオン」シリーズ3作品を1パックにした「スペシャルバンドル」も25日発売。
SFCではスクウェアの「トレジャーハンターG」、SS時代には「BAROQUE」を、
ワンダースワンではレアソフトとして知られる「ウィザードリィ シナリオ1 狂王の試練場」や
「Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜」などを手掛けるスティングの3作品がこれ1本で遊べるお得なソフト。
比較的地味目のタイトルだがボリュームはあり、コスパでいえば最高峰。
発売元のBundle Gamesなるメーカーは聞いたことがなかったので調べてみると

「ケムコ」のブランド名でゲーム事業を手掛ける株式会社コトブキソリューションが、
国内外の複数の優良ゲームタイトルを1つのパッケージにして発売するために新たに設立したブランドです。


とあり、おおとなった。そうだったのか。
ノーチェックだったので気づいていなかった。いつもお世話になっております。
分割販売されているDLソフトを1本にするブランドというのは良いアイディアかも知れない。



▼今週発売の映像作品&新譜


<Amazon>
01月05日発売■Blu-ray:ホーンテッドマンション MovieNEX
01月10日発売■Blu-ray:キングダム 運命の炎
01月12日発売■Blu-ray:658km、陽子の旅
<楽天ブックス>
01月05日発売■Blu-ray:ホーンテッドマンション MovieNEX
01月10日発売■Blu-ray:キングダム 運命の炎
01月12日発売■Blu-ray:658km、陽子の旅

原泰久の原作コミックスを実写映画化した「キングダム」シリーズ第3弾がBlu-rayで発売。
「馬陽の戦い」と「紫夏編」を中心に、大将軍を目指す主人公の運命を
日本映画の規模を超えたスケールのアクションで描く。
主演は山崎賢人。共演は吉沢亮、橋本環奈、清野菜名、杏、山田裕貴、玉木宏、佐藤浩市、大沢たかお。
監督は3作全てを手掛ける佐藤信介。  

「658km、陽子の旅」は「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM 2019」の脚本部門において
審査員特別賞を受賞した室井孝介の脚本を、「海炭市叙景」「私の男」の熊切和嘉監督が映画化したロードムービー。
疎遠だった父の訃報を聞き、東京から実家の青森までヒッチハイクで旅をする物語。
主演は現在放送中のNHK朝ドラ「ブギウギ」で淡谷のり子を演じている菊地凛子。
共演は竹原ピストル、黒沢あすか、見上愛、風吹ジュン、オダギリジョー。
どことなく相米慎二監督の「風花」を思わせる世界観に惹かれながら未見なのでこの機会にチェックしたい。




<Amazon>
01月10日発売■Blu-ray:鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の壱「セイジュンと男たち」
01月10日発売■Blu-ray:銀河漂流バイファム Blu-ray BOX 1
<楽天ブックス>
01月10日発売■Blu-ray:鈴木清順生誕100周年記念シリーズ ブルーレイBOX 其の壱「セイジュンと男たち」
01月10日発売■Blu-ray:銀河漂流バイファム Blu-ray BOX 1

タランティーノやウォン・カーウァイ、ジャームッシュといった
海外の人気監督からも熱狂的に支持されている鈴木清順監督の生誕100周年記念復刻シリーズが開始。
第1弾は『殺しの烙印』『けんかえれじい』『野獣の青春』『俺たちの血が許さない』
『勝利をわが手に-港の乾杯-』『素ッ裸の年令』『らぶれたあ』を収録し、
様々な特典映像や台本を復元した貴重なブックレットも付属する。

市川崑監督や大林宣彦監督など、一目見て「鈴木監督作品だな」とわかる
独創的でアバンギャルドな映像センスは映画監督界の草間彌生とも言うべき存在で
2017年に93歳でお亡くなりになるまで一切揺らぐことはなかった。
江角マキコ主演の「ピストルオペラ」はテアトル梅田で、映画監督として最終作の「オペレッタ狸御殿」は梅田ピカデリーで観たな。
「ピストルオペラ」での韓英恵の衝撃的なデビューは今も忘れられない。

『其の弐「セイジュンと女たち」』は3月6日に、
『「浪漫三部作」【4Kデジタル完全修復版】 』は4月12日に発売予定。

『ツィゴイネルワイゼン』 『陽炎座』 『夢二』 の浪漫三部作が一番惹かれる。




<Amazon>
01月12日発売■Blu-ray:ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE” & DOME LIVE 2023 “Atlantis” / Mrs.GREEN APPLE
01月12日発売■Blu-ray:ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE / Mrs.GREEN APPLE
01月12日発売■Blu-ray:DOME LIVE 2023 “Atlantis” / Mrs.GREEN APPLE
<楽天ブックス>
01月12日発売■Blu-ray:ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE” & DOME LIVE 2023 “Atlantis” / Mrs.GREEN APPLE
01月12日発売■Blu-ray:ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE / Mrs.GREEN APPLE
01月12日発売■Blu-ray:DOME LIVE 2023 “Atlantis” / Mrs.GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのライブBlu-rayが2作同時発売。
アリーナツアー「Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR 2023 “NOAH no HAKOBUNE”」と
ドームライブ「Mrs. GREEN APPLE DOME LIVE 2023 “Atlantis”」、さらに2作セットも発売。



▼今週発売の書籍関連

<今週発売のKinlde本>
1月07日(日曜)発売のKindle本
1月08日(月曜)発売のKindle本
1月09日(火曜)発売のKindle本
1月10日(水曜)発売のKindle本
1月11日(木曜)発売のKindle本
1月12日(金曜)発売のKindle本
1月13日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月2週発売分)

昨年ジャニーズ問題が世界中を騒然とさせていた頃、Amazonの新刊リストを眺めてると異変が起きていた。
事件発覚前はアイドル雑誌に限らずビジネス誌、ファッション誌、婦人向け雑誌、
年齢もティーン向けから大人向けまであらゆる雑誌の表紙をジャニーズタレントが飾っていたのだが
突如としてほとんどの雑誌から姿を消した。
代打を務めたのはBE:FIRSTやJO1、INIら他事務所のボーイズグループで
このまま風向きが変わり、ほとぼりが冷めた頃にはジャニーズ以外のタレントも
まんべんなく表紙を飾る正常化がされていくのかと思いきや、
今週のリストを眺めていると何事もなかったかのようにまたジャニーズ一色に埋め尽くされていて、
雑誌社としては住み分けや共存ではなく、あくまでも一強時代に戻したいのだという強い意思を感じる。
やはりエンタメは”金になってナンボ”の世界なのだった。



▼電子書籍セールまとめ

【10円均一】双葉社 アクションコミックス10円セール「クレヨンしんちゃん」「じゃりン子チエ」「かりあげクン」など

「じゃりん子チエ」は1-30巻までは10円均一、31-60巻までは99円均一、61-67巻までは330円均一。
序盤30巻までで良いなら300円。

1月08日まで★【無料 or 50%OFF】ナンバーナイン サイバーコネクトツー電子書籍フェア
1月10日まで★【無料 or 50%OFF】CoMax 【最大4巻無料】年末年始まとめ読みフェア 麻宮騎亜 特集
1月11日まで★【398円均一】迎春お宝探しフェア
1月11日まで★【398円均一】講談社 【冬電書2024】食べたい…けど痩せたい!? そんなあなたに「レシピ&ダイエット本」
1月12日まで★【最大80%OFF】サード・ライン 「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」など名作フェア
1月14日まで★講談社 1月1日から買う漫画は「11円」正月 マンガ特集




2024年1月11日まで★【最大60%OFF】Kindle本 年末年始セール
<出版社別リンク>
・小学館
・KADOKAWA
・晋遊舎
・クロスメディア・パブリッシング
・プランタン出版
・オレンジページ
・宙出版

対象作品数は50,000点以上と、Kindleストアでも最大規模になっている。


1月11日まで★講談社 年末年始に一気読み!お得な合本フェア
2月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月5週発売の新作、星野源「光の跡/生命体」&Amazon Music配信ライブイベント

2023年12月23日 | 今週発売の新作


▼【随時更新】楽天大感謝祭は12月19日20時〜26日1時59分


12月19日20時〜26日1時59分★楽天大感謝祭 2023
12月19日20時〜26日1時59分★楽天ブックス 大感謝祭 2023
12月19日20時〜26日1時59分★楽天大感謝祭 2023 ランキング
12月31日23時59分まで★楽天Kobo 年末大感謝際
1月9日23時59分まで★楽天トラベル 2024 新春SALE

【随時更新】楽天大感謝祭は12月19日20時〜26日1時59分



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍関連


<Amazon>
12月26日発売■雑誌:72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶
<楽天ブックス>
12月26日発売■雑誌:72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶

今週は今年最終週ということで、新作の発売はごく少なめ。
まずは坂本龍一や細野晴臣らと共に名前の上がる
日本のポピュラー音楽史において外すことのできない音楽家・鈴木慶一の72年を振り返る書籍。。
ムーンライダーズが結成された1976年から、海外にも熱狂的なファンを持つ
任天堂のRPG「MOTHER」シリーズの音楽、
北野武監督の「座頭市」や「アウトレイジ」、今敏監督の「東京ゴッドファーザーズ」といった映画音楽、
そして俳優としても多くの映画やドラマに顔を出している鈴木氏の多面的な魅力に音楽評論家・宗像明将が迫る。
頭脳警察のPANTAや、YMOの高橋幸宏、坂本龍一など同世代のミュージシャンが
次々に亡くなっていくのは鈴木氏をはじめ、いわゆるレジェンドとして今も活躍するミュージシャンにとっては
かなり寂しいことと思う。どうか皆さん身体を大事に、無理せずに活動されますように。




<Amazon>
12月28日発売■雑誌:別冊 音楽と人 櫻井敦司 (音楽と人 2024年1月号増刊)
発売中■Blu-ray:BUCK-TICK/TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan
<楽天ブックス>
<楽天ブックス>
12月28日発売■雑誌:別冊 音楽と人 櫻井敦司 (音楽と人 2024年1月号増刊)
発売中■Blu-ray:BUCK-TICK/TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan

1993年から2023年まで30年間に渡り櫻井敦司に取材を続けてきた
「音楽と人」が櫻井氏の訃報を受けて制作した特別号が12月28日に発売決定。
過去のインタビュー記事から42本を厳選し再編集したものと、
作家、文筆家、ライターから寄稿されたものをA4サイズ、288ページにまとめている。



<今週発売のKinlde本>
12月25日(月曜)発売のKindle本
12月26日(火曜)発売のKindle本
12月27日(水曜)発売のKindle本
12月28日(木曜)発売のKindle本
12月29日(金曜)発売のKindle本
12月30日(土曜)発売のKindle本
12月31日(日曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(12月5週分)


2024年1月11日まで★【最大60%OFF】Kindle本 年末年始セール
<出版社別リンク>
・小学館
・KADOKAWA
・晋遊舎
・クロスメディア・パブリッシング
・プランタン出版
・オレンジページ
・宙出版

クリスマスセールと若干期間が被って年末年始セールが開始。
対象作品数は50,000点以上と、Kindleストアでも最大規模になっている。


12月28日まで★【最大80%OFF】Kindle本クリスマスセール
<出版社別リンク>
・KADOKAWA
・ 翔泳社
・東洋経済新報社
<ジャンル別リンク>
・小説・文芸
・マンガ
・ビジネス・経済
・趣味・実用
・コンピュータ・IT
・暮らし・健康・子育て
・社会・政治
・歴史・地理


2024年2月8日まで★講談社 冬電書キャンペーン
2024年1月11日まで★講談社 年末年始に一気読み!お得な合本フェア



▼今週発売の新譜&ゲーム関連


<Amazon>
12月27日発売■CD+Blu-ray:光の跡/生命体 初回限定盤A / 星野源
<楽天ブックス>
12月27日発売■CD+Blu-ray:光の跡/生命体 / 星野源

今年最後の新譜は星野源。
新曲の「光の跡/生命体」と、付属のBlu-ray(初回盤A)には2種類のライブ映像が合計で20曲分収録される。
また発売を記念してAmazon Musicでは星野源がプロデュースしたライブイベント
「"so sad so happy" Curated by Gen Hoshino at SUMMER SONIC BEACH STAGE」を
12月29日夜8時から、TwitchのAmazon Music Japanチャンネルで配信。
星野源の他には、ペトロールズ、UMI、サイトウ"JxJx"ジュン、CAMILO、
ALI SHAHEED MUHAMMAD(A Tribe Called Quest)、DJ豊豊が出演。

配信予定ページはこちら。




<Amazon>
12月29日発売■MD:焔龍聖拳シャオメイ
<楽天ブックス>
12月29日発売■MD:焔龍聖拳シャオメイ

2019年にPC版が、昨年12月にはSwitchでも発売された
レトロハード風カンフーアクション「焔龍聖拳シャオメイ」が
メガドライブ/互換機用のカートリッジソフトとなって発売。



ファミコンからスーパーファミコンあたりまでたくさん発売された
「スパルタンX」風のカンフーアクションだが、キャラデザインのせいかどことなく「魔物ハンター妖子」っぽさも。
コロンバスサークルは「コットン100%」だの「グレイランサー」だのと目の付け所がいつもちょっといいな。


<Amazon>
発売中■Switch:ホーギーヒューwithフレンズ+焔龍聖拳シャオメイ
<楽天ブックス>
発売中■Switch:ホーギーヒューwithフレンズ+焔龍聖拳シャオメイ



▼X(旧Twitter)まとめ



私も数年前、8mmビデオテープに残した親族の結婚式あれこれや
歴代わんこ動画、家族旅行の映像などを全てデジタル化した。
テープの中には既に中身が劣化し、再生できない箇所があったり映像が乱れたり
一部不具合はあったものの、概ね問題なくDVD化され、今度はそれを手軽に見られるように
動画ファイルにしてYouTubeにアップし、限定公開ページとして家族や知人に共有した。
確かテープ1本あたり1000円ぐらいだったので、全て焼いて2万強の費用はかかってしまったが
機材を揃えるのとどちらが良いか思案した末に、「何度も使うものでもないし」と業者に頼むことにした。
昔のテープがまだ家に眠っている方は、そろそろ重い腰を上げて整理することをお勧めしておく。
いつでも見返せるのは想像以上に便利で楽しいぞ。





山田太一の脚本は、文語と口語の良いとこ取りのようでどんな時も美しかった。
ご長寿だったこともあり、橋田壽賀子や倉本聰がどうしても脚本家界の巨匠として
名前が挙がりがちだが、私としては断然向田邦子と山田太一である。
山田太一の「深夜にようこそ」という全4話ぐらいのドラマをどうしてももう一度見たいのに
なぜかU-NEXT(Paravi)に一向に入らない。権利的な問題だろうか。いつか叶えて欲しい。





このニュースの後、安室のアルバム(CD)が全作オリコンチャート入りしたというニュースも見た。
無いとなると欲しくなるのが人の性というやつだろうか。
CDを買う=まだ再生機を持っている人が意外と多い証明でもあり
「とっくにCDプレーヤーなど家に無い」と言われていた昨今のニュースでの信憑性も疑わしくなった。
CDやDVDといったディスクはだいたい寿命が2、30年と言われていて
我が家にあるCDやDVDもそろそろお亡くなりになっているものがポツポツ出始めている。
そのことを数年前に発見してからは、映像ディスクはBlu-rayだけ残してDVDは処分し
CDに関しては高音で全てiTunesに入れて、外部ストレージにバックアップを取った。
かれこれ数百枚入れて、ダメだったものは確か5,6枚だろうか。
CDをお持ちの方は、一度試してみるべし。





Xbox Cloud Gaming+Meta Quest2で「フォートナイト」を遊んだら大迫力で楽しさ5倍増だった。
何より微かな音も聞き取りやすいので敵を感知しやすいのが良い。
画質の劣化はクラウドでも思ったほどではなく、迫力増と相殺してもお釣りが来る。
画面位置を無理のない姿勢で遊べる高さに設定しておかないと首が死ぬのだけは要注意だが
Meta Quest2で遊ぶXboxは私的には大いにアリだった。

<Amazon>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■ETC:Meta Quest 3 128GB
発売中■ETC:Meta Quest 3 512GB
発売中■ETC:Meta Quest 2 関連商品一覧





E3も消滅か。
新型コロナはゲーム業界に大きな利益をもたらしたと同時に
プロモーションや発表の仕方を大きく変えもした。
東京ゲームショウは毎年盛況なのでまだ終わらないとは思いたいが、
主催者的にはどう考えているのだろう。





今年の企画コーナーはテレビを彩った名曲史とのことで
寺尾聰が「ルビーの指輪」を、薬師丸ひろ子が「セーラー服と機関銃」を、
ポケビ&ブラビが「YELLOW YELLOW HAPPY~Timing」を披露するらしい。
そして昨日、中森明菜が先日発売された「北ウィング -CLASSIC-」のレコーディグ映像を
ファンクラブ限定で公開した。
動画はYouTubeチャンネルに限定公開動画としてアップされ、時間差で一般公開もされるとのこと。
まだ限定公開なのでチャンネルの登録者数も3桁だが、一般公開されれば一気に増えそう。



と思ったら12月24日に一般公開。
公開から数時間で14万回再生を突破し、チャンネル登録も5万人を超えた。
限定公開時には300人台だったので、やはり一般公開後の伸びがすごいな。
座ったままの歌唱スタイルは活動休止する直前のライブと同じで、腕の細さから察するに
少なくとも前回復帰した時のようなディナーショーをやるほどの体力は無さそう。
ただ何箇所かで笑顔も見せてくれているので安心した。ゆっくりマイペースに生きて欲しい。





今年は本当に悲しい別れが多かった。
同時に、そう遠くないうちにあなたに順番が回ってきますよと言われている気持ちになる。
エンディングノートを書き始めるのは早すぎだが、体力のあるうちにやりたいことぐらいは
そろそろノートに書き記していく年齢なのかもしれない。

というような小ネタを日々つぶやいているので、よろしければフォローをお待ちしております。

@sinobintage

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月4週発売の新作、PS5「バルダーズ・ゲート3」、松任谷由実「ユーミン乾杯!」など

2023年12月17日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■PS5:PlayStation5 本体 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
発売中■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー (CFIJ-18000)
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■PS5:PlayStation5 本体 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
発売中■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー (CFIJ-18000)楽天全体
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら


<Amazon>
12月21日発売■PS5:バルダーズ・ゲート3
<楽天ブックス>
12月21日発売■PS5:バルダーズ・ゲート3楽天全体

スパイク・チュンソフトが今年末に投入する、PS5の年末商戦で最大の話題作である「バルダーズ・ゲート3」が今週発売。



名作中の名作「ダンジョンズ&ドラゴンズ」をベースにした
「バルダーズ・ゲート」シリーズのナンバリング第3作で、8月に発売された海外(PC版)は爆発的なヒットを記録、
「ディアブロIV」や「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」と並ぶ2023年の代表作と言われている。
PS5版の発売と同日に、発売中のPC版も日本語に対応予定。
Xbox版がゲームパス対応にならないことはメーカーの発表前に予想できていたので
驚きはないが、そもそもXboxで日本語版は出るのだろうか。




<Amazon>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル マリオレッド
<楽天ブックス>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル マリオレッド楽天全体


<Amazon>
12月21日発売■Switch:SPY×FAMILY OPERATION DIARY
12月22日発売■Switch:ONE
<楽天ブックス>
12月21日発売■Switch:SPY×FAMILY OPERATION DIARY
12月22日発売■Switch:ONE




<Amazon>
12月21日発売■ETC:イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.2
<楽天ブックス>
12月21日発売■ETC:イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.2 セット

タイトーのアーケードゲームを多数収録した復刻ミニ筐体「イーグレットツーミニ」の
追加コンテンツ集第2弾「アーケードメモリーズ VOL.2」が今週発売。
本体に内蔵された40タイトルをベースに、専用SDカードを使ってさらにタイトルを追加できる親切設計がウリ。
今回収録される10タイトルは以下の通り。

・「リターンオブザインベーダー」
・「ワイバーンF-0」
・「ワードナの森」
・「オペレーションウルフ」
・「特殊部隊U.A.G.」
・「中華大仙」
・「ナイトストライカー」
・「クライムシティ」
・「ゆうゆのクイズでGO!GO!」
・「究極タイガー2」

特典として全32ページの攻略本「電撃 TAITO STATION VOLUME 3」と、
インストラクションカード ミニ、タイトー70周年記念ステッカーの3点セットが用意されている。
収録タイトルを数本入れ替えただけでその都度フルプライスで発売された「NEOGEO mini」に比べると
ベースの本体さえ持っていれば、それ以上追いかけるも止まるもユーザーに委ねられていて好感が持てる。



▼今週発売の映像作品&新譜


<Amazon Music>
配信中■Amazon:Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023 / 桑田佳祐・松任谷由実
<Amazon CD>
12月20日発売■CD:Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023 / 桑田佳祐・松任谷由実
<楽天ブックス>
12月20日発売■CD:Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023 / 桑田佳祐・松任谷由実

【関連記事】桑田佳祐・松任谷由実「Kissin' Christmas クリスマスだからじゃない 2023」配信開始
【関連記事】松任谷由実「ユーミン乾杯」11月29日発売

桑田佳祐・松任谷由実の両名による「Kissin’ Christmas (クリスマスだからじゃない) 2023」が発売。
収益の一部はセーブ・ザ・チルドレンへ寄付される。
各種サブスクでも聴くことは可能だが、この楽曲を今年のクリスマスに蘇らせようと考えた経緯を考えるに、
二人の音楽に人生を潤してもらった世代のひとりとして、やはりCDを1枚持っておこうと思う。


<Amazon>
12月20日発売■CD:ユーミン乾杯!! / 松任谷由実
<楽天ブックス>
12月20日発売■CD:ユーミン乾杯!! / 松任谷由実楽天全体

11月29日発売予定だったコラボレーションアルバム「ユーミン乾杯!!」は
コラボ楽曲の追加で延期され、ようやく今週同時発売。
どちらについても既に単独記事で紹介済みのため詳しくは上記の過去ログにて。




<Amazon>
12月20日発売■CD:君の居場所 (Have a Good Time Here) / 竹内まりや
12月20日発売■Blu-ray:大貫妙子シンフォニックコンサート2020
12月20日発売■Blu-ray:BUMP OF CHICKEN TOUR 2023 be there
12月20日発売■Blu-ray:KYOSUKE HIMURO 35th Anniversary LIVE FILMS
<楽天ブックス>
12月20日発売■CD:君の居場所 (Have a Good Time Here) / 竹内まりや
12月20日発売■Blu-ray:大貫妙子シンフォニックコンサート2020
12月20日発売■Blu-ray:BUMP OF CHICKEN TOUR 2023 be there
12月20日発売■Blu-ray:KYOSUKE HIMURO 35th Anniversary LIVE FILMS

ジャニーズ問題の余波を夫婦揃って受けてしまったものの
気がつけばほぼ無風で活動中の竹内まりやのニューシングル。
大貫妙子はなぜか2020年のシンフォニックコンサートを映像化。




<Amazon>
12月20日発売■Blu-ray:サスペリアPART2 4Kレストア 日本公開45周年記念
12月20日発売■Blu-ray:ローズマリーの赤ちゃん 4K Ultra HD
12月22日発売■Blu-ray:さらば、わが愛/覇王別姫 4K修復版
<楽天ブックス>
12月20日発売■Blu-ray:サスペリアPART2 4Kレストア 日本公開45周年記念 UHD+BD-BOX
12月20日発売■Blu-ray:ローズマリーの赤ちゃん 4K Ultra HD
12月22日発売■Blu-ray:さらば、わが愛/覇王別姫 4K修復版

公開30周年を迎え一部で劇場公開されるや、熱狂的なファンが連日押し寄せて満席の回も続出した
アジア映画の最高峰と謳われる名作「さらば、わが愛/覇王別姫 4K修復版」が待望のパッケージ化。
レスリー・チャン(張國榮)の没後20年特別企画として制作された4K修復版は
オリジナル版の美しさをさらに極めた映像美で、名匠チェン・カイコー(陳凱歌)の冴え渡る演出で紡がれる
壮大な京劇俳優の愛憎劇が蘇る。
1993年開催の第46回カンヌ国際映画祭にて、中国語映画では史上初のパルム・ドール賞を受賞した名作だが
なぜか日本ではパッケージ化がDVD以降されておらず、中古市場でも数万のプレミア価格になっていた。
高値で手が出ないと思っていた方にとっては、4,000円台で4Kバージョンが手に入るのは安過ぎるぐらいだろう。
ホラーファンなら「サスペリアPART2」や「ローズマリーの赤ちゃん」も。




<Amazon>
12月20日発売■Blu-ray:ゴジラ対ヘドラ 4K リマスター
12月20日発売■Blu-ray:ゴジラvs ビオランテ 4K リマスター
12月20日発売■Blu-ray:日本沈没 公開 50 年記念 4K リマスター数量限定愛蔵
<楽天ブックス>
12月20日発売■Blu-ray:ゴジラ対ヘドラ 4K リマスター
12月20日発売■Blu-ray:ゴジラvs ビオランテ 4K リマスター
12月20日発売■Blu-ray:日本沈没 公開 50 年記念 4K リマスター数量限定愛蔵

4K版が続々リリース中の「ゴジラ」からは、シリーズ屈指の人気を誇る「ゴジラvs ビオランテ」が登場。
「日本沈没」はおおとなったのだが何だこの価格設定は。
「国民のためにここまでやるのが政治家」と言わんばかりに、本作に登場する政治家は皆頼もしい。




<Amazon>
12月20日発売■Blu-ray:コカイン・ベア
12月20日発売■Blu-ray:MEG ザ・モンスターズ2
12月20日発売■Blu-ray:グランツーリスモ
12月22日発売■Blu-ray:プレデター:ザ・プレイ
12月22日発売■Blu-ray:ロキ シーズン1 コレクターズ・エディション
<楽天ブックス>
12月20日発売■Blu-ray:コカイン・ベア
12月20日発売■Blu-ray:MEG ザ・モンスターズ2
12月20日発売■Blu-ray:グランツーリスモ
12月22日発売■Blu-ray:プレデター:ザ・プレイ
12月22日発売■Blu-ray:ロキ シーズン1 コレクターズ・エディション

ディズニープラスで配信されている「プレデター:ザ・プレイ」がパッケージ化。
こちら意外な掘り出し物なのでシリーズファンはお勧め。
それにしても洋画はパッケージ化が早い。邦画も見習ってほしい。



▼今週発売の書籍関連


<Amazon>
12月19日発売■雑誌:JOJO magazine 2023 WINTER
12月19日発売■コミック:ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 2
12月19日発売■書籍:ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 2
12月21日発売■書籍:スター・ウォーズ タイムライン ~ハイ・リパブリック以前からファースト・オーダーの終焉までを
<楽天ブックス>
12月19日発売■雑誌:JOJO magazine 2023 WINTER
12月19日発売■コミック:ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 2
12月19日発売■書籍:ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 2
12月21日発売■書籍:スター・ウォーズ タイムライン ~ハイ・リパブリック以前からファースト・オーダーの終焉までを



<今週発売のKinlde本>
12月18日(月曜)発売のKindle本
12月19日(火曜)発売のKindle本
12月20日(水曜)発売のKindle本
12月21日(木曜)発売のKindle本
12月22日(金曜)発売のKindle本
12月23日(土曜)発売のKindle本
12月24日(日曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(12月4週分)


12月28日まで★【最大80%OFF】Kindle本クリスマスセール
<出版社別リンク>
・KADOKAWA
・ 翔泳社
・東洋経済新報社
<ジャンル別リンク>
・小説・文芸
・マンガ
・ビジネス・経済
・趣味・実用
・コンピュータ・IT
・暮らし・健康・子育て
・社会・政治
・歴史・地理

ホリデーセールと歩調を合わせるように本日(12月15日)から28日までの2週間限定で、Kindle本のクリスマスセールが開催。
トータル2万冊以上が最大80%OFFのクリスマスらしい大規模のセール。


2024年2月8日まで★講談社 冬電書キャンペーン
2024年1月11日まで★講談社 年末年始に一気読み!お得な合本フェア


12月18日まで★講談社 Kindle本10点まとめて買うと20%オフ(申し込みページ)
12月18日まで★講談社 Kindle本10点まとめて買うと20%オフ(対象作品一覧)
12月18日まで★講談社 話題書満載 現代新書ヒットパレード 
12月18日まで★講談社賢者のための「本格世界史」フェア
12月18日まで★ブルーバックス 創刊60周年ありがとうフェア



▼楽天トラベル スーパーSALEは12月20日まで


12月17日9時59分まで★楽天 超ポイントバック祭

ポイントバック祭は買い回り店舗数ではなくて購入金額に応じた変動なので
1回で高額な商品を購入する予定のある方が有利。ということで、こまごまと買い漁りたい私には不向き。
家電や家具などの大きな買い物をする方には特にお勧め。
楽天の年内最後のセールは毎年大感謝祭と決まっているので、本セールの終了した後ぐらいから始まるのではないか。


12月20日23時59分まで★楽天トラベル スーパーSALE 2023年12月度
12月20日23時59分まで★楽天トラベル SALEプラン販売予定 全国の全日程半額以下の宿
12月20日23時59分まで★楽天トラベル SALEプラン販売予定 全国のポイント20倍の宿

<0と5のつく日が狙い目>
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF

<日替わりセールまとめ>
・12月14日開催:GWの予約がお得!GW先行予約最大10,000円OFF
・12月15日開催:0と5のつく日は最大20%OFF

・12月16日開催:ユニバーサルスタジオジャパン テーマパーク提携ホテルが最大20%OFF
・12月17日開催:スキー・スノボ旅行がお得!スキー・スノボ旅行5,000円OFF
・12月20日開催:0と5のつく日は最大20%OFF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月3週発売の新作、Switch「タイトー LDゲームコレクション」発売

2023年12月11日 | 今週発売の新作


▼Amazonホリデーセール、12月16日-18日に開催


12月16日9時〜18日23時59分まで★Amazonホリデーセール

ブラックフライデーも終えて大きなセールは終わってしまったが
クリスマス目前の今週末から3日間限定でホリデーセールを開催。
現在はセール中に値下げ予定の品目のチラ見せ中。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の書籍関連


<Amazon>
12月14日発売■雑誌:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK
12月15日発売■書籍:変な家2 〜11の間取り図〜 / 雨穴
<楽天ブックス>
12月14日発売■雑誌:PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS FAN BOOK
12月15日発売■書籍:変な家2 〜11の間取り図〜 / 雨穴

今週発売の書籍関連では、16日にファイナルを迎える「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」のファンブックと
ベストセラー連発の雨月の新作「変な家2 〜11の間取り図〜」に注目。
日プ(PRODUCE 101 JAPANのこと)のファンブックはJO1の時もINIの時も出ていて
どちらも書籍部門の1位を獲得するほど話題になっていたのだが、ガールズは9日現在400位とかなり低い。
やはり男性と女性では支持層も、支持の仕方もかなり異なっているようだ。
16日のファイナルは一応リアタイ視聴で参加予定。誰が残るだろう。



<今週発売のKinlde本>
12月11日(月曜)発売のKindle本
12月12日(火曜)発売のKindle本
12月13日(水曜)発売のKindle本
12月14日(木曜)発売のKindle本
12月15日(金曜)発売のKindle本
12月16日(土曜)発売のKindle本
12月17日(日曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(12月3週分)




12月18日まで★講談社 Kindle本10点まとめて買うと20%オフ(申し込みページ)
12月18日まで★講談社 Kindle本10点まとめて買うと20%オフ(対象作品一覧)
12月18日まで★講談社 話題書満載 現代新書ヒットパレード 
12月18日まで★講談社賢者のための「本格世界史」フェア
12月18日まで★ブルーバックス 創刊60周年ありがとうフェア

講談社のKindle本を10冊まとめ買いをすると20%OFFになるキャンペーンが開催中。
まずはエントリーページから参加をし、その後に対象作品のリストページから希望の作品を選択する。


12月14日まで★対象タイトルすべて50%還元 Kindle本ポイントキャンペーン
<出版社別リンク>
・白泉社
・文藝春秋
・光文社
・SBクリエイエィブ
・朝日新聞出版
・東洋経済新聞社
・マックガーデン
<ジャンル別リンク>
・小説・文芸
・マンガ
・ビジネス・経済
・趣味・実用
・ライトノベル
・暮らし・健康・子育て
・社会・政治
・歴史・地理

ブラックフライデーセール終了と同時に、
対象作品数5万点以上を対象とした超特大規模の50%ポイント還元セールが開始。
「ベルセルク」全42巻なら、総額30,030円から15036ポイントが
よしながふみ版「大奥」全19巻なら、総額14240円から7122ポイントが還元される。
14日までの2週間限定。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル マリオレッド
<楽天ブックス>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル マリオレッド楽天全体


<Amazon>
12月14日発売■Switch:タイトー LDゲームコレクション
<楽天ブックス>
12月14日発売■Switch:タイトー LDゲームコレクション楽天全体

【関連記事】悲願の「宇宙戦艦ヤマト」収録、Switch「タイトー LD ゲームコレクション」12月14日発売

7月の発売決定時にあらかたの情熱は吐き出したので、以下は過去ログからの抜粋&一部改稿。

テーブル型筐体がデフォルトだった当時のゲームシーンにおいて
CDですらない、レーザーディスクを採用したゲームとして話題になったのがレーザーディスクゲーム。
当時の私は「桁違いにすごいゲーム」だと勝手に認定していたのだが、1プレイ300円ぐらいしたために
ハマったところで小遣いを注ぎ込むのは難しく、誰かが遊んでくれないかなと思いながら
筐体の前をうろつき、プレイする人が現れては後ろから覗かせてもらっていたのを思い出す。

LDゲームはゲーム性よりもビジュアルのインパクトが全てであり、ゲームシステム自体は
「リズム天国」のようなタイミング良く指示された方向を押すだけのシンプルなものがほとんどだった。
いわゆるインタラクティブアニメのはしりと言えるだろう。
300円支払っても下手をすれば数分でゲームオーバーが待っていて、コスパの悪さを理由に遊ばなくなった。
LDゲームはアーケード市場では定着せず時代の徒花として消えていったが
アイディアは後のPCエンジン・CDロムのデジコミ(デジタルコミック)や
プレイステーションの「やるドラ」シリーズなどへと受け継がれていった。



そんなLDゲームを当時複数タイトル送り出していたタイトーが
Nintendo Switchで発売するのが「タイトー LD ゲームコレクション」である。
PS2あたりからレトロゲームの復刻やコレクションをずっとやっているタイトーではあるが
なぜかLDゲームの「宇宙戦艦ヤマト」だけは復刻してこなかった。
「タイムギャル」など、一体何度こするんだというほど多方面に移植されたのに、である。
権利問題がクリアできなかった、そもそもソースが残っていないなど
多くの噂が飛び交ったが、こうして現代に蘇ったのだから文句は言うまい。
文句を言うとすれば、3作入りで9,680円という価格設定か。
映像シーンのみ収録したBlu-rayや資料集などが付属する特装版に至っては1万9,580円。
特装版のみ「タイムギャル」のリメイクであるオリジナル新作「タイムギャル リバース」が収録されるらしいが
それにしてもSwitch Liteが買えてしまう価格はなかなかの強気。
映像は全てHDリマスター化されているそうで、そこで多少の金がかかってしまったのは予測できるが
それにしても高い。ジジィゲーマーの足下を見たな、タイトー。




<Amazon>
12月14日発売■Switch:トリガーハート エグゼリカ
12月14日発売■Switch:コズミック・ファンタジーCOLLECTION 2
12月14日発売■Switch:ボーダーランズ 3 アルティメット・エディション
<楽天ブックス>
12月14日発売■Switch:トリガーハート エグゼリカ
12月14日発売■Switch:コズミック・ファンタジーCOLLECTION 2
12月14日発売■Switch:ボーダーランズ 3 アルティメット・エディション

Switchはレトロ王国になりつつある。
今週は他にも2006年に登場し、ドリームキャストやPS2などにも移植された
「トリガーハート エグゼリカ」が久しぶりに復活。
また近年やたらとクラウドファンディングに熱心なテレネットの復刻パックシリーズから
「コズミック・ファンタジーCOLLECTION 2」が発売。
当時はPCエンジンで文句を言いながらも遊んだものだが、今あのバランスで遊べるとは到底思えない。
どのぐらい調整が入っているのだろう。
Amazonでは既に限定版・通常版ともに完売、楽天ブックスはまだ正規価格で予約受付中。
「ボーダーランズ 3」は前2作の移植版がかなりの出来栄えだったのでファンは安心度高そう。





13日から26日まで、Nintendo Switchのインディーズゲームのセールが開始。
ざっと見た感じ定番の人気作品ばかりではあるが、買っていないものがあるなら覗いてみるのも良さげ。




<Amazon>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■PS5:PlayStation5 本体 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
発売中■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー (CFIJ-18000)
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<楽天ブックス>
発売中■PS5:PlayStation5 本体 1TB(CFI-2000A01)
発売中■PS5:PlayStation5 本体 デジタル・エディション(CFI-2000B01)
発売中■PS5:PlayStation Portal リモートプレーヤー (CFIJ-18000)楽天全体
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)数量限定品
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

<Amazon>
12月14日発売■PS5:Atlas Fallen
12月14日発売■PS5:フロントミッション ザ・ファースト:リメイク
12月14日発売■PS5:グノーシア
12月14日発売■PS5:ケムコRPGセレクション Vol.11
12月14日発売■PS4:グノーシア
12月14日発売■PS4:ケムコRPGセレクション Vol.11
<楽天ブックス>
12月14日発売■PS5:Atlas Fallen
12月14日発売■PS5:フロントミッション ザ・ファースト:リメイク
12月14日発売■PS5:グノーシア
12月14日発売■PS5:ケムコRPGセレクション Vol.11
12月14日発売■PS4:グノーシア
12月14日発売■PS4:ケムコRPGセレクション Vol.11

PS系は今週はおとなしめ。
「ケムコRPGセレクション」は先週Switchで「Vol.5」が発売されたかと思ったら
PS4&5では既に「Vol.11」までいっているのか。
このペースだと追いつくのが早いか、任天堂が次世代に移行するのが早いかのチキンレースになりそう。



▼今週発売の映像作品&新譜


<Amazon>
12月15日発売■DVD:ゲームセンターCX DVD-BOX 20 初回限定20周年特別版
<楽天ブックス>
12月15日発売■DVD:ゲームセンターCX DVD-BOX 20 初回限定20周年特別版

番組開始から20周年を迎えた有野課長の「ゲームセンターCX DVD-BOX 20」が今週発売。
初回限定生産の「20周年特別版」には

・ゲームセンターCX ポケット人生ゲーム
・番組特製トレーディングカード4種
・20thゴールド特製シール

などが付属する。Amazonではまだ予約可能だが、楽天ブックスは完売。(通常版は予約可)
YouTuberの実況プレイのはしりとも言える「有野の挑戦」は

『ゼルダの伝説』 完全版
『ポートピア連続殺人事件』
『ICO』
『スペースチャンネル5』
『THE 地球防衛軍』
『奇々怪界』
『月風魔伝』
『バイオハザード3 ラスト エスケープ』(*テレビ未公開)

以上の8タイトルを収録。


<Amazon>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
<楽天ブックス>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY

来年2月には、DSで発売されたゲーム版「有野の挑戦状」の2作をパックした復刻版が発売。
新作レトロ風ゲームが追加されるほか、おすそわけ2人プレイやオンラインランキングの追加なども。




<Amazon>
12月15日発売■Blu-ray:インディ・ジョーンズと運命のダイヤル
<楽天ブックス>
12月15日発売■Blu-ray:インディ・ジョーンズと運命のダイヤル

ハリソン・フォードの代表的なシリーズであるインディ・ジョーンズの第5作目がBlu-rayで発売。
秘宝を求めて世界を駆け巡る考古学者の活躍は、インディがシルバーエイジに差し掛かっても健在。
共演は先日のコミコンで大阪にも訪れていたマッツ・ミケルセン、フィービー・ウォーラー=ブリッジ、
アントニオ・バンデラス、ジョン・リス=デイヴィス、トビー・ジョーンズ。
監督は「LOGAN/ローガン」「フォードvsフェラーリ」のジェームズ・マンゴールド。
12月1日からはディズニープラスでも先行配信中。




<Amazon>
12月13日発売CD:福来スズ子傑作集
<楽天ブックス>
12月13日発売CD:福来スズ子傑作集

現在放送中のNHK連続テレビ小説「ブギウギ」の劇中歌を集めたCD。
笠置シヅ子を演じる趣里が劇中で披露した「ラッパと娘」や「センチメンタル・ダイナ」、
戦死した弟を想い、涙をこらえながらの熱唱が話題になった「大空の弟」、
そして笠置の代表曲である「東京ブギウギ」など、歌入り6曲、インスト(カラオケ)6曲の合計12曲を収録予定。
女優・趣里の大ファンでもある私は初回から土曜のダイジェストを除き欠かさず見ている。
回を重ねるごとに芝居が乗ってきて、今後さらに悪化する戦況や恋人との死別など
ヒロインを待ち受ける運命はあまりにも過酷だが、朝ドラでどこまでやるのか興味深い。




<Amazon>
12月13日発売EP:クリスマス・イブ (40th Anniversary Edition)【完全生産限定アナログ盤】山下達郎
12月13日発売■LP:COWBOY BEBOP LP-BOX [初回生産限定盤] [アナログ11枚組] [Analog]
12月13日発売CD:R&ME / 松下洸平
<楽天ブックス>
12月13日発売EP:クリスマス・イブ (40th Anniversary Edition)【完全生産限定アナログ盤】山下達郎
12月13日発売■LP:COWBOY BEBOP LP-BOX [初回生産限定盤] [アナログ11枚組] [Analog]
12月13日発売CD:R&ME / 松下洸平

毎年リリースしている山下達郎の「クリスマス・イブ」は今年でなんと40周年。
今年はアナログ盤のみでのリリースだが、今年再発された達郎のアナログ盤は全てトップ10入りを果たしており
この世代のアーティストはもうCDを出すよりアナログの方が儲かるぐらいなのかもしれない。
そしてこの「クリスマス・イブ」も、Amazonで直近1ヶ月だけで700枚も売れているのだから恐れ入る。
未来永劫誰も追い抜くことはないだろうと思える毎年オリコンランクインの更新はほぼ確実。




<Amazon>
12月13日発売■Blu-ray:BUCK-TICK/TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan
<楽天ブックス>
12月13日発売■Blu-ray:BUCK-TICK/TOUR THE BEST 35th anniv. FINALO in Budokan

2022年12月29日に開催された日本武道館でのツアーファイナルを映像化。
限定盤は本編と同内容のライヴCDと全64ページのPHOTOBOOKがセットになっている。
デビュー35周年を記念したホールツアーで健在ぶりをアピールしたばかりで
ライブBlu-rayの発売前に櫻井敦司氏が亡くなるなど、誰も予想していなかったと思う。
今年はミュージシャンの訃報が多く、特にTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTのチバユウスケ氏と櫻井氏は
共に50代という若さでショックも大きい。そういえば忌野清志郎が亡くなったのも58歳だった。
ロックミュージシャンが早逝した時にしばしば使われる
「生き様までロック」というワードは、私は極力使いたくない。
清志郎の今の歌声を聴いてみたかったし、櫻井氏やチバ氏が還暦を過ぎてなお健在ぶりをアピールする姿が見たかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする