goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

バックムーン(Buck Moon)

2025-07-13 20:05:22 | 日々思ったこと
昨晩のウォーキング中のひとコマ



夜9時頃低いところに大きい満月が見えた
しかし調べてみると7月の満月は11日で昨日は12日、一日遅れだった
ということで「ほぼ」満月



7月の満月は雄ジカ(=バック)のツノが生え変わる時期であることから、アメリカの農事暦で「バックムーン(Buck Moon)」とも呼ばれるらしい



さて、夜中目が覚めて寝がえり打つと開けっ放しの窓にとても明るい月が見えた
夜9時であの低さだったから、深夜にてっぺんからやや西に見えたのだなと眠気眼に思った



ちなみに今夏、就寝時まだエアコンは使ってない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚

2025-07-11 20:03:28 | 日々思ったこと


夏らしい雲と、隙間なく一面緑の田圃の境目を新幹線が走りぬける
気持ちの良い景色だったので一枚



それにしても今日も暑い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税の桃が届いた

2025-07-10 19:47:32 | 日々思ったこと


昨年末に申し込んだふるさと納税の「福島県産 桃」が届いた
品種は『はつひめ』
忘れていたので余計に嬉しい届きものだ



しかし今どきなので以前と比べると随分質量が減ったらしい…
というのは残念


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『舟を編む』

2025-07-08 20:13:48 | 日々思ったこと


今日は火曜日、NHKのドラマ10の日である
今日で4話目になる『舟を編む』
1話から見ているのだがおもしろくて火曜日が楽しみ



前作の『幸せは食べて寝て待て』も地味だと感じながらもおもしろく、欠かさず見ていたこともあり
その流れで今作はどんなもんだろうと見た1話
キャストも良くってその1話目から引き付けられ、これは続けて見なくてはと思って以来欠かさず見ている
時間があるときはNHK+で火曜日の前に前週分をもう一度見て復習するぐらいである



言葉の持つ力、人によって感じ方の違いがある意味、語釈そういうのを考えさせられる
日本語って難しい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CRAFTアームカバー

2025-07-07 20:05:30 | 日々思ったこと


箪笥の底から見たことないアームカバーが出てきた
CRAFTの黒いアームカバー



見たこともなければ買うた記憶もないのだが、ここにあるということは買うたのだろう



しかし私はアームカバーを選ぶなら『白』だ
黒は暑く感じるので選ばない
だけど『黒』がある
なんでだろう?
自分で選んで買うたとは思えない、そこが不思議



不思議だけど、今使ってる白のMHWのアームカバーが随分くたびれてきたので代わりに使うことにした
しかし黒はやっぱり暑い気がする


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日はフラペチーノ

2025-06-30 20:12:56 | 日々思ったこと


今日も暑い!
まだまだ先は長く、というか始まったばかり
更に暑い日は来るだろうが、今日は今季一の暑さに間違いない
この先のことを考えると早くもうんざりだ



そんな日だからとは言わないがスタバに行って『オリエンタル マンゴー & ティー フラペチーノ』をオーダー
というか手持ちのクーポンの期限が今日までだったので慌てて行ったというのが正直なところ



自腹でこんな高いものは飲まない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園収穫始まってます

2025-06-29 19:50:03 | 日々思ったこと


GWに植えた家庭菜園
収穫が始まったけど今年は生育がイマイチな感じ



きゅうりは2株植えて、1株は植え替えの時に根が切れてしまって育たないかも…
と思ったらその通りで枯れてしまった
なので別な種類のものを買うてきて植え替え
残りの一株はあっという間に伸びて4本ほど収穫
植え替えした方は伸びるのは早くて先に植えたものを追い越したが、まだ1本しか取れてない
ということで合計5本



あとミニトマト2株とナスも例年比伸びが遅くて、それに伴い今のところ実も少ない
ミニトマトは背が低いなりにも実がつき3つほど取れたけど、ナスにいたっては1つしかついていない
土の肥料足らんかったかな

追肥しなければ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう梅雨明け?

2025-06-28 20:04:07 | 日々思ったこと


昨日のことになるが、あっさり梅雨明けしてしまった(断定はできないらしいが)



ちょっと早すぎる



雨降りの鬱陶しい天気もイヤだが
これ以降、猛暑日の毎日が延々と9月10月まで続くのであればもう少し雨が降る方がマシだというのが個人的意見



滋賀県は琵琶湖があるおかげか、その日の最高気温をたたき出すほど暑いということは滅多にないが
それでも暑いことに変わりない
あと、降雨の量は渓流の水量にももちろん関係あるし、釣果にも関係する
梅雨が明けたから雨が降らなくなるというものではないけど、その時期に比べたら間違いなく減るだろうし今後が気になる
釣りが楽しめる程度に雨は降ってほしい



写真は今朝の琵琶湖


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精米

2025-06-26 20:11:54 | 日々思ったこと


米騒動も備蓄米が出回り始めて一段落というところだろうか
しかし滋賀県はそれが並ぶのが遅く、日本でお米が一番高い県と報道されていたがその後どうなったのだろう?

ところで我が家はお米を生産者さんから玄米で直接買っていて、購入後精米機で精米をしている
そこで最近悩んでいる



というのは3ぶづき米にするか否か



今までは米を研ぐ手間を省くというので、上白か無洗米(近年は無洗米一択)だったのだが
ぶつき米は栄養価が高いというのを聞いて気になっているのである
研ぐ回数が減る(手間と使用する水の量が減る)、炊きあがりの見た目が白く美しいのが上白や無洗米の良いところであるが
栄養価が下がるというのは惜しいんじゃないか



精米でお米が白くなればなるほど 玄米に含まれるビタミン・ミネラル・食物繊維などの豊富な栄養が少なくなってしまう



研ぐ回数や見た目食感を優先させるか、栄養価を優先させるか悩ましい
ということを悩みながら先日も無洗米を選択してしまった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2025-06-24 20:39:11 | 日々思ったこと


昨日今日は梅雨らしい天気になりヒジョーに蒸し暑く不快指数高い
この時季としては早すぎる数日前の猛暑日も御免だが、梅雨時期の蒸し暑さも御免だ

と言うのは勝手なことか



ところで梅雨時期と言えば紫陽花である
この前紫陽花がたくさん咲いている公園に寄ったのでその時の写真を











直前に雨が降っていたのでとてもイイ雰囲気
梅雨も悪くない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする