最初の方はとても良い天気だったんだけど、途中から雲行きが怪しくなった。
ずっと走り続けるのも疲れるので、雁坂トンネルの手前にある道の駅みとみで小休憩。
ここでも何か買おうかと思ったけど、特に何も無かったのでトイレ休憩だけにした。
ここからしばらく走ると、有料の「雁坂トンネル」になって、このトンネルの途中に埼玉県と山梨県の県境がある。
地味に県境を越えて走ること約40分、14時くらいに三峯神社に到着。
到着とともに突然の豪雨。
とりあえず傘を差して三ツ鳥居の方に向かった。

そこから隨神門へ。

それから青銅鳥居に行った。

折角ここまで来たのだからと言うことで、拝殿まで行ってお参りしてきた。
何をお願いするわけでも無かったけどね。
もう少し見て回りたかったけど、30分くらいで引き上げた。
なんでかって、傘を差して歩き回るのがキツいくらいの豪雨になったから。
国道までの曲がりくねった道を下っている途中で雨が少し弱まってきた。
このまま帰るのももったいないと思って秩父鉄道の三峰口に寄ってきたんだけど特になにもなく・・・。

三峯神社もそうだけど、今度は晴れた時に来たいものだ。
そしていよいよ帰路に。
ずっと走り続けるのも疲れるので、雁坂トンネルの手前にある道の駅みとみで小休憩。
ここでも何か買おうかと思ったけど、特に何も無かったのでトイレ休憩だけにした。
ここからしばらく走ると、有料の「雁坂トンネル」になって、このトンネルの途中に埼玉県と山梨県の県境がある。
地味に県境を越えて走ること約40分、14時くらいに三峯神社に到着。
到着とともに突然の豪雨。
とりあえず傘を差して三ツ鳥居の方に向かった。

そこから隨神門へ。

それから青銅鳥居に行った。

折角ここまで来たのだからと言うことで、拝殿まで行ってお参りしてきた。
何をお願いするわけでも無かったけどね。
もう少し見て回りたかったけど、30分くらいで引き上げた。
なんでかって、傘を差して歩き回るのがキツいくらいの豪雨になったから。
国道までの曲がりくねった道を下っている途中で雨が少し弱まってきた。
このまま帰るのももったいないと思って秩父鉄道の三峰口に寄ってきたんだけど特になにもなく・・・。

三峯神社もそうだけど、今度は晴れた時に来たいものだ。
そしていよいよ帰路に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます