別に壊れたわけではない。
あのまま放置するのが納得いかなかったので、意地でも再生する事にした。
んで、先日、友達にあったときに頂いたアドバイスに習ってSSDを購入。
今回は、グリーンハウスの2.5インチ16GB を購入。
そこで、レッツノートの面倒なところが、44Pin の問題。
HDDの省電力駆動のため、5Vではなく3.3Vで動く様にするため、41Pinをなくすというモノ。
失敗したときに、被害が少なくて済む様に、SSDのピンは加工したくない。
そんなわけで、ケーブルの方を加工した。
ケーブルと言っても、端子の部分から41番ピンが刺さる金属部分を取り除くだけ。
要は通電しなきゃ良いんだから。
先日、HDDの調子を見たときの様に、隙間部分にウレタンを切って詰めておく。
一通り元に戻して、電源ON。
BIOS画面で確認してみると、ちゃんと認識してるみたい。
この画像じゃわかりづらいけど、一番下に「プライマリーマスター:15GB」と表示されてる。
BIOSで、ブート順序を変更後、USBでDVDドライブを接続しXPをインストール。
そういやぁ、このXPって、SPが一切無いヤツなんだった・・・。
SP2→SP3をあててからUpdateをして、、、最後に無線親機のソフトとドライバを入れて完了。
これでやっと、わざわざゲームのためにPCを立ち上げる必要がなくなる。
・・・ってほどゲームやってないけどね。(爆)