goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

夏休みの旅行2024 ~ 三国峠編 ~

2024年09月17日 | お出かけ
前日の疲れから結構眠かったはずなのに、目が覚めたのは5時半。
今回泊まった「ホテルシーラックパル郡山」は朝食付きで取ったので、ちょっと準備してから食堂で朝食を摂った。
このホテル、ホント良いホテルだったな。。。
荷物をまとめたりいろいろ準備をして、出発したのは8時過ぎ。

当初の予定通り、ホテルを出て1分くらいのところにあるガソリンスタンドで給油。
何年ぶりか忘れたけど、久々に店員が入れてくれるスタンドに来たな。。。
おかげで、フロントガラスがすごく汚くて洗いたかったんだけど、綺麗に拭いてもらえて良かった。

それから、ひたすら高速道路を走ること約3時間半。
そこから、ひたすら一般道を走ること約1時間ちょっと。
最初の内は国道と県道だったので良かったんだけど、途中からセンターラインの無い道路に変わり、その道を進んでいくとすれ違いが出来ないような狭さに変わって、しまいには両側からススキや草が競り出てきて「本当にこの道路で合ってるの?」とナビアプリを疑いたくなるレベル。
道路脇とかに大きめな石がゴロゴロ転がっていたので、すごく慎重に走るようにした。
あと、路面も結構穴が開いてたりしてガタガタだったな。

そして、ようやく三国峠に到着。

ここは、長野県側から来た時の三国峠の数十m手前のところ。

三国峠の看板があるところには、この落石がある道を越えていかなくては行けない・・・。


そして三国峠。

注意書きの看板には「この先悪路注意」って書いてあるけど、この先は通行止めになってて行けない。


ここから先は埼玉県の県道になっているんだけど、台風とかの影響で落石があってそれ以来通行止めの状態になってる。

通行止めの先はどうなっているのか?

写真では写ってないが、しっかりとゲートが設けられていて人も入れないようになっていた。

そう言えば、三国峠の看板近くに面白いものが。

今は無き大滝村って書かれてる。
大滝村は2005年に秩父市に吸収合併してしまったので、こういうのを見るとなんか良い。

埼玉県側は、もう復旧する予定は無いのだろうか?
まぁ、復旧してもすれ違うのに苦労するから、走るのは大変そうだな。

何で「三国峠」に来たかったのかというと、埼玉県←→長野県 の唯一の県境だったから。
それが前々から気になってて、いつか行ってみたいと思ってたから。

一通り見た後、あのひどい道を15分ほどひたすら戻り、やっと普通の村道に出た。
それから、県道→国道に出て次の目的地に。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。