置き時計ケース作成1 2021年06月20日 | 家・電気製品関連 以前、姪っ子達にもらったニョロニョロの置き時計。 雑に言うと、皿に針が生えてる感じで、間違ってちょっと触れたら壊れそうな感じ。 危ないのでケースを作った。 まずは、時計なので見えないと意味がない。 と言うことで、アクリル板をカットして途中で折り曲げてカバーを作る。 そのカバーに合わせるようにしてサイドとトップを木の板で作成。 裏側は開け閉めできるようにして、MDFで作成。 あとは、木をヤスリで磨いて色付けたら終わり。。。 なんだけど時間切れ。 続きは来週。 « 嗚呼、ついてない | トップ | シェーバーの刃を替えた »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます