goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

DIGAの設定

2020年04月09日 | 雑談
接続して試してみた。

まず、今までの DIGA だと PC からアップロードできないので、やるとしたら PC で BD に焼いて、
それを DIGA に入れて編集するって方法があったんだけど、実際やってみると HDD の番組を編集するのと
ちょっと勝手が違うというか、、、早送り早戻しやコマ送りからの一時停止とか、ちょっとタイミングが違うんだよなぁ。
なので、PC から直接 録画番組をアップロードできる機種は無いかと探して今回の DIGA を購入した。

電源、LAN、アンテナ線を接続して、設置設定をした後、録画番組を移動できるか試してみた。

・・・相変わらずPCからアップロードが上手く出来ない。
PC TV Plus の設定を見直してもダメだった。

新規導入した DIGA からネットワークのダビングを試してみた。
アクセス許可設定しておけば、同じネットワーク内の機器からその機器に録画してる番組を参照できる。
って事だったので、PC からアップロードするんじゃ無くて、DIGA から PC にダウンロードしたのを参照できれば、
やりたいことは実現できると思った。

確認のために DIGA から接続できる機器を観てみたら、ひかりTVチューナーが一覧に出てきた。
試しに選択してみたら・・・。
ひかりTVチューナーに接続した HDD に録画した番組が一覧に出てきた。
コレはもしかして?っと思って番組を選択してダビングってやってみたら、すんなりダビングできた。

う~ん、コレは PC TV Plus いらなかったな。
まぁ、でも思ったより簡単に録画した番組を今までの様に編集して BD に焼くことが出来るのが分かって良かった。

とりあえず、今まで使ってた DIGA は地上波録画用にして、新規導入した DIGA はひかりTV録画編集用にしよう。
いやぁ、よかったよかった。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。