goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

ゼルダの伝説クリア

2023年07月16日 | ゲーム
やり始めから2ヶ月でティアキンをクリアした。

最後の戦いは長期戦だったな。。。
なんだかんだで50分くらいは掛かっただろうか。。。
ゼルダの伝説の伝統とも言うべき、ラスボスが何回か変化するって言うのもあって時間が掛かった。

まず、ハイラルの真下の地底奥底に行く。
途中で飛び込むところがあるので、そこにワープマーカーを設置して一旦セーブ。
なんでかっていうと、飛び込んだ後はセーブできなくなるから。

着地したところで魔物の群れが何回かに分けて登場するんだけど、ココで英傑の皆さんが「一人で行くなんて水くさいぞ」的な感じで参戦。
こういうトコ、グッて来るんだよねぇ。

一番手はボコブリン集団。
赤、青、黒、白銀の雑魚からボスボコブリンまで一気に出現。
2番手はリザルフォス集団。
こちらも全色リザルフォス一気に登場。
3番手はギブド集団。
ギブド・モスギブドが登場。
終いにモリブリン集団。
こちらも赤、青、黒、白銀モリブリンが一気に登場。

これらを倒して、やっとガノン戦。っと思ったら、各神殿に登場したボスが一気に登場。
まだあるのか・・・?と思ってたら「こいつらは俺たちが相手する」的な展開になって奥に進むと、岩が落ちてきてみんなと隔離される。

それからイベントが発生。
力を取り戻したガノンと戦闘開始。
一旦やられたガノンが息を吹き返し、瘴気まみれのガノンがHP倍になって復活。
HPが2倍になったガノンは、分身5体を出してくる。
ココで分断されてた英傑の皆さんが再度合流して分身の相手をしてくれるので、実質、本体と1対1で戦うことに。
それを倒すとガノンの体としては最終形態。英傑のみんなを吹き飛ばして戦闘不能にして分身を取り込む。
こいつがリンクと同じく ジャスト回避 を使うのでやっかいだった。
それを倒すと、ガノンが魔石を取り込んで黒竜に変身して空に飛んでいくので、ゼルダの白龍に載りながら黒竜と対決。
黒竜を倒してやっと戦闘終了。

そしてエンディング。

スタッフロールが終わると、エピローグが始まる。
今までのゼルダシリーズでのエンディングの別れのシーンは切ないものが多かったけど、今回のはちょっと違ったな。

だいぶ寄り道したけどやっと終わった。。。

ゼルダの伝説 やるぞぉ

2023年05月12日 | ゲーム
ティアキンのコレクターズエディションのパッケージが来た


まぁ、それ以前にコレクターズエディション付きのダウンロード版を買ったので、Switch にはダウウロード済みだったんだけど。
事前ダウンロードしても、発売日まではプレイできないように制限が掛かってるから、この日からプレイ開始。

ブレワイの時もボリュームがあって時間が掛かったけど、今回はそれ以上にボリュームがあるらしいのでもっと時間が掛かるだろうな。。。
2ヶ月くらいで終わるかな?

炸裂!!ちょろゴン☆ブレス

2022年03月27日 | ゲーム
ホントは発売日に届いてたんだけど、最近は平日となると、仕事で遅くなることが多いので、
休みのこの日まで手を付けられなかった・・・。



このゲームはシューティングなんだけど、個人的にシューティングは苦手。
じゃあ何で買ったかと言うと、小林さんちのメイドラゴン が好きだから。

ゲームを始めようとして、いきなり更新がかかったのには笑ったわ。
難易度を変えられたりするので、簡単にすれば自分でもクリアできるくらいやりやすい。
それでもストーリーモードは結構シビアで、全6ステージをクリアしないと、
途中でゲームオーバーとかになると最初からやり直しって言うね・・・。
しかも、クリアしないと他のモードでステージ選択できなかったりするので、
最初にコレを片付けないといけないのよね。。。

後は、アイテムだったり画像だったりをコレクションするやりこみ要素もあるので、
クリアした後は、それをコンプするかな・・・。

ゼルダのゲームウォッチ

2021年11月12日 | ゲーム
ゼルダのゲームウォッチとその他諸々が届いた。

まずは、充電Joy-Conグリップ。

本体に付属のJoy-Conグリップだと充電できないから、コントローラーのバッテリ切れのせいでゲームを中断する必要が出てくる。
それがいやで買ったんだけど、今、グリップ使うようなゲームやってないな・・・。
とりあえず、先日買ったゼルダの Joy-Con を取り付けてみた。


次に、、、
これ、もう持ってるのになんで買ったの?

よ~く思い出してみた。
まず、ファミコン探偵倶楽部のパッケージ付きダウンロード版を注文したときに、スカイウォードソードも予約。
スカイウォードソードは、Wii でやってたこともあって急がないからって事で、ファミコン探偵倶楽部のパッケージと一緒に7月配送にした。
その1ヶ月後に、ゼルダのストップウォッチ予約と同時に、ついでに充電グリップとスカイウォードソードを予約。
この段階でスカイウォードソードを予約してたことを忘れてる。
さらにその1ヶ月後に、ファミコン探偵倶楽部のパッケージとスカイウォードソードが到着。
11月になって届いたスカイウォードソードに困惑。。。
こんなところか。(泣)

そして、ストップウォッチ。

初代ゼルダとリンクの冒険と夢を見る島とバーミンができる。
早速、初代ゼルダをやってみたんだけど、画面がきれい。
きれいなんだけど、小さすぎてやるのがつらい。。。
それにしても、こんなに小さいのにファミコンと同じ(かそれ以上の)ものが入ってると思うとちょっと感動。

ちなみに、今回は買えなくなるのがいやで予約して買ったけど、予約しなくても普通に買えるっぽい。

ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女 → 消えた後継者

2021年05月16日 | ゲーム
昨晩から始めて、気付いたら空が明るくなってた・・・。

所々休みを挟んで、とうとうクリア。
このゲームはゲームオーバーがあるのかなぁ?
ストレートで最後まで行ったけど・・・。って思って調べてみたら、
このゲームは、いわゆるアドベンチャーゲームみたく選択肢を間違えると即ゲームオーバーではなく、
物語を読ませることに重きを置いてると言うことらしいので、普通にエンディングまで行けるらしい。

クリア後に性格診断みたいのがあって、そのあとにヒロインの橘あゆみとの相性チェックって言う お遊びがあった。

気になって調べたら、ゲーム途中の選択肢の選択内容とかで結果が変わるらしい。

そして早速、消えた後継者をプレイ。
ゲーム発売順で言えば、消えた後継者→うしろに立つ少女 なんだけど、
物語の内容の時系列は逆だったので、この順番でプレイして正解だったかも。
この日は、10章くらいまでやったけど、ここで時間切れ。
これ以上は仕事に支障が・・・。

こっちも早くエンディングみたいな。

ファミコン探偵倶楽部 Switch版

2021年05月15日 | ゲーム
以前、ニンテンドーダイレクトからアナウンスがあった時から気になってた。

14日からダウンロード可能と言うことだったんだけど、パッケージが欲しいなぁ、、、っと。
んで、サイトを見てみたら、パッケージのみ版は売り切れ。
ダウンロードコード付きパッケージ版は残ってたのでそれを購入。
ただ、パッケージ自体は6月下旬発送らしい。

とりあえずダウンロードコードを使ってゲームを始める事にした。
未だになれないんだけど、PCのブラウザでマイニンテンドーストアに行ってダウンロードコードを入力すると、
Switchにゲームがダウンロードされてるって言うのが、便利な世の中になったもんだな。

久々Switchを起動(爆)

ちゃんとダウンロードされてた。

実は、ディスクシステム版やスーファミ版はやったことがなくて、このゲームは初見なんだよね。
まずは、うしろに立つ少女から始めるとするか・・・。

夢を見る島 クリア(2回目)

2020年07月26日 | ゲーム
朝から開始して、昼過ぎくらいには最後のボス戦直前まで来た。
どうせだったらと言うことで、秘密の貝殻をコンプしてハートのかけらとハートの器をコンプした。
その他、バクダン・矢・魔法の粉の持てる量を増やしてもらって準備万端の状態にしてボス戦へ。

服の色を赤にして攻撃力を上げて、秘密の貝殻でコホリントの剣Lv.2なので、攻撃力が凄い。
最後のボスだというのに、あっという間に片付いた。

そして真のエンディング。
通常と何が違うって、画面に「THE END」って表示されたあとに、
マリンがカモメになって空に飛んでいくって言うシーンが追加されている。

ゼルダは大体切なくなるエンディングが多いんだよな・・・。

でもまぁ、あっという間だったな。
コレで、思う存分スーパーマリオメーカー2が出来るな(爆)

夢を見る島 クリア(1回目)

2020年07月25日 | ゲーム
残るは最後のボス戦のみだったので、ちょっと強敵なのかと覚悟して挑んだんだけど、
あっさり倒して終了。
ゲームボーイアドバンス版と違ってエンディングは豪華。
最終的には13回もゲームオーバーになってた。
コレだと真のエンディングにならないんだよなぁ・・・。
勘も取り戻したしもう一回ノーミスクリアやってみるか。。。

って事で、最初からやり直し。

さっきまでやってたしゲーム自体簡単なので(のわりに13回も死んだけど)、
この日のうちにダンジョンの半分をクリアして終了。
もちろんノーミス。このペースだと翌日終わりそうだな。

夢を見る島 途中経過1...

2020年07月23日 | ゲーム
この日は朝からゲーム。
大まかな流れは覚えてるんだけど、細かいところはすっかり抜け落ちてるな。
この日は、最後の2ダンジョンを残して終了。

わらしべ長者で、最終的にアイテムを手に入れなければいけないけど、
それを忘れて「サブゲームは後回し」ってやってたので、慌ててわらしべ長者やったりして効率悪いな。

一息ついて、夢を見る島

2020年07月22日 | ゲーム
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド をクリアしたので、夜から夢を見る島を開始。

元々ゲームボーイのゲームだったのをリメイクしたので、全体のボリュームとしては少なめ。
でも、さすがスイッチ。絵が綺麗。まるでジオラマの中でキャラを操作してる感じだった。

夜から始めたのでそんなに進められなかったけど、ダンジョンを2つくらいクリアして終了。
4連休中に終わるだろうか?

ブレスオブザワイルド クリア

2020年07月19日 | ゲーム
オルドラ・フロドラ・ネルドラのウロコや角のかけらを必要な数集めて、
英傑の服、ハイリアのズボン、ゾーラシリーズ、古代兵装シリーズ、
耐火シリーズ、リトシリーズ、サンドブーツ、スノーブーツを最大まで強化した。

ハイリアの盾を持ってなかったので、ハイラル城に行ってからスタルヒノックスを倒して入手。
それからガノンの所に行って対決。思ってたより強くなかった。
神獣の力で、ガノンのHPは半分の状態で対決開始。
氷のブロックを放ってきたり、氷の剣を放ってきたり、炎の球を打ってきたり、雷落としたり、
ガーディアンのビームを撃ってきたり・・・。

ガーディアンのビームはジャストガードで跳ね返して気絶させたあと、剣で切りまくる。
コレを繰り返して、残りHP25%になったら攻撃方法が変わるので、ガノンをダルケルの力や、
ウルボザの力でヒヨらせてそのすきに攻撃をしてたおした。

そのあとイベントを挟んで、ゼルダから光の弓矢を受け取ったら、変身したガノンの光ってるところを
光の弓矢で攻撃したら最後の攻撃部分は正面から。
最後の攻撃方法が判らなくてちょっと苦労したな。。。ここで馬が死んだ・・・。

ガノンが攻撃してくると上昇気流が出来るから、それを使ってパラセールで上昇。
上昇中に弓で目を攻撃して終了。

長い長いエンディングが終わったらタイトルに戻って、セーブポイントがガノン討伐直前になってて
あぁ、そうだった・・・。ってなった(爆)

クリア後、そう言えば行ってないところとかあったな。と思って、馬を使って色々回ってみた。
結構行ってないところあるんだなぁ。。。
と言うか、行かなくてもクリアできる、、、ゲームの本筋に関係ないところがたくさんあってビックリ。

とりあえずコレでようやく別のゲームが出来る。