goo blog サービス終了のお知らせ 

四季舞彩

季節が舞う彩りをお届けします

画像掲示板アップ

2008年02月12日 | 四季の物語「日記」
昨日のお天気から雨

本日の記事がない

お知らせです♪
四季舞彩に画像掲示板を御用意致しました。
「連絡やお知らせ」
「撮ってきたぞ!画像アップ紹介」
等などに
ご利用戴ければ嬉しいです♪

背景のピンクはちょっと・・
センスなくエグイですかね?


画像は街灯とお月さまが似合っていたの撮りました
満月でもなく三日月でもありませんが・・・。。

白鳥撮影の裏技?

2008年02月11日 | 四季の物語「日記」
初めての白鳥さん撮影
ロケ地は本埜村白鳥飛来地
JR成田線小林駅から2~3㌔
現地10:40着
白鳥の餌場として田んぼに水がハッテある
飛び立つ時間は決っているらしく
地元の人の話では今日はいつもより時間が遅いけれど
多くの数が飛び立つ姿が見れるそうだ

これも「白鳥を撮る会」御一行様に白鳥さんが歓迎してくれたのだとか・・??
とにかくラッキーであった。

☆知って得する白鳥『行動習性』

飛び立つ寸前のお決まり仕草がある

➀クウェ!クウェ、クウェ!!って小刻みに鳴く。
➁頭を細かく前に突き出して周りの仲間を誘う。

よく観察するとその通り
カメラを構えるタイミングと方向がわかる






餌をおねだりしています 「ちょ~~だい!」

休日のなか日

2008年02月10日 | 四季の物語「日記」
今朝6時前に起きて外を見ると
屋根の雪はすでに融けかけていた
なので・・10時まで就眠
のんびり休日を過ごす

ネットで画像アップ可の掲示板を探す
有料だけの価値はあるのだろうか・・思案中???


明日は白鳥撮り
歓迎して待っててくれるかしらん・・

遠出なので機材も余分に ←欲張りなです・・。
白飛びだけは避けないと作品になりません
動きのあるシーンが撮りたいね


画像は
葛西野鳥公園のかわせみを発見
出会えるのは幸運なのだそうだ
餌を取るダイビングを取りたかったけれど難しい
焦点距離は800~1000は欲しいところ

雪降りました

2008年02月09日 | 四季の物語「日記」
夜になってから
降りかけた雪
ベランダから眺める雪景色
屋根に積もった雪が
周りを明るくする

浮かぶ灯りが幻想的にも見える

カメラを取り出して撮影
PCに取り込んで見ると
(゜O゜;アッ!
空にゴミが~~~写り込んでいる
急いでセンサー掃除

良かった~
明後日の撮影まで分からなかったら
白鳥も可哀想だよね

明日は早起きして近くの公園に
お出かけしましょうか
猫になっているかも・・ヾ(`◇')ダメッ!

本日の復習

2008年02月07日 | 四季の物語「日記」
教室でなっらたこと

三大要素  ピント 露出 構図

①ピント
狙った被写体の表現はピントが合った位置で決まる
人なら目 斜めならカメラ側に近い目


②露出  ←一番難い 汗
カメラ内のヒストグラム(度数分布図)は山が真ん中に在るのが目安
被写体の白飛びはRAW画像であっても復元できない。
それを避けるためにデーターは見た目より全体はアンダー気味の方が安全で修復可能性が高い(黒飛びが良いと言う訳ではない)
脇役なら白飛びでも命取りにはならない



③構図
狙った被写体(主役)を引き立てるには 脇役 背景の役割が大きい

切り撮り
余分な物体は避ける。引き算の構図
(入れるときはそれなりの意味を持つこと。例えば雰囲気をイメージさせる為)



習わないで自覚した事
覚えられないもの
  
☆感性 
磨くもの~~~~~生涯 あはは
ご参考になりましたでしょうか?



画像は 湯島天神梅まつり

今年も明日から 
第51回梅まつり 2月8日~3月8日開催
http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm

節分

2008年02月03日 | 四季の物語「日記」
関東地方2年振りの大雪

昨日の天気予報明日は雪模様
出陣準備 昨日使ったバッテリーの充電

朝目覚める・・・9:00
外を眺めれば屋根は白銀?・の世界
細雪が降っていた
なんだか身体が重い・・・
もっと寝てよっと!!
出陣中止。。。

2月3日 節分
豆まきに巻き寿司丸かじり

今年の方位はっと
恵方(えほう,あきのかた)というのはその年に美しき歳徳神(としとくじん)がいる方角で、 2008年は丙の方位 南南東です。
巻き寿司を使うのは「福を巻き込む」からで、「縁を切らないために包丁を入れない」ということで、まるごと食べることになったようです。
だ、そうだ!

皆さまのご家庭にも福が降り注ぎますように
福は~~内 福は~~内♪

風邪は・・・

2008年01月29日 | 四季の物語「日記」
午後から病院に行ってきました。
待つこと30分その間6人の風邪患者さんが来院
更に風邪が移りそうだ

診察時間3分間
先生・・どうされましたか?
私・・喉が痛く、咳がでます。それに熱っぽいです

先生・・はいはい 風邪ですな

先生・・お薬出しておきます
咳止め、胃薬、痛み止め うがい薬 トローチ 熱さまし 漢方の栄養剤
4日分出しておきます。良くならなければ4日後来てください
もらったクスリはいっぱい!
町医者らしい診察だぁ

でも・・・お蔭様で夜の教室には参加できて楽になっていた
クスリが効いたの?
好きなカメラ教室なら風邪も都合よく治るのかな??

皆さま御心配をお掛けしました
お蔭様で楽になりましたm(_ _)m


画像は今日もらった風邪薬です あはは




うぅ~~不覚

2008年01月27日 | 四季の物語「日記」
油断しました・・・

はい・・・風邪を引いてしまいました
はい・・・一日寝ておりました
はい・・・ブログ&写真整理どころでは・・

はい・・・明日教室の作品作り

はい・・・なんとか回復しなくては

はい・・早く寝ます おやすみなさい♪

週末の過ごし方

2008年01月26日 | 四季の物語「日記」
今日は土曜日出勤しています。

今週の週末はおとなしくしてよっと!
ブログも訪れる方が増えてくると
内容も充実して進化しないと御役に立てなく
覗いて戴けるお礼にもならないから
やはり自分に出来ないことであっても
知っていれば役に立つなって思える情報は
お知らせサイト等の紹介もいいね♪

週末はブログつくりと写真の整理をします。

皆様も良い週末をすごされますように・・♪


画像は 祇園花見小路


雪降るかも?

2008年01月19日 | 四季の物語「日記」
関東地方この週末は雪が降るかもしれないそうだ
逃がしてはならない撮影チャンス。

明日はカメラ教室 鎌倉実習日
降ればチョット早めに現地着で
人気がなくて融けないうちにシャッターを切る予定

イメージしている被写体と作画になれば嬉しいんだけど・・
成果は明日のページに飾りたい

明日にご期待を!!♪

画像は2006年2月7日に東京に10年振りに降った雪
部屋のベランダから見た雪景色