goo blog サービス終了のお知らせ 

四季舞彩

季節が舞う彩りをお届けします

学び舎  祈りにこたえて

2008年05月18日 | 四季の物語「日記」
結婚式に参加してきた
もちろんカメラ共出動

いつ観ても結婚式の神聖な気持ちと
花嫁姿はいいものですね

想い出して戴く為に画像を用意いたしました。
これからの御方
この間のように想い出せる御方も
ずぅ~~っと大昔の方も

ご自身の未来想像姿や
過ぎ去った想い出となる姿を

ごいっしょに♪


画像

一枚目

バージンロード 「清らかな道」



二枚目


「幸せの音彩」



三枚目
「かわらぬ愛 導きたもう」




学び舎 ゼミ五期  続 山手十番

2008年05月16日 | 四季の物語「日記」
週末前の夜はなんとなく気持ちがゆっくりする
自分の時間を楽しみたい♪

ブログもサボりながらも続いていますね
これも覗いて戴ける皆さんから励みをいただくおかげです

最近おサボりモードになるのは
アップ出来る良い画像がないからなのです・・・
上手くない中からでもお気に入りをアップしたいものです

そう!ネタ切れなのです
こんな場合はどうすればいいのかな

お役に立てる記事を書けるわけでもなし
こんな時って困りますね

このような様子を言い訳にして日記風 記事にしています。



画像

一枚目 

山手町で見かけたカフェ看板
なんとなく横浜の味がしますね




二枚目

入り口には 山手十番館
本日のおすすめメニュー

入って食べたい気持ち・・・だが
実習中なので・・。。









学び舎  作品タイトルのレッスン

2008年05月08日 | 四季の物語「日記」
作品のタイトルに悩む人が多いらしい
米 美知子プロが出版されている本は
写真愛好家の悩みに役立つ一冊と思う。

曰く 作品とは
「写真とタイトルでプレゼンテーションが完結する」ことが
自己表現であって鑑賞者に伝えることが出来る。。
と解説してあった。

M君も恥を吐き出して今日から挑戦してみようと思う
こちらブログに来てくださる写真愛好家の皆様に
参考とまでにはなりませんが
きっかけとなれば幸いです。


小石川植物公園内にて

春の陽射しに包まれて
芽生える緑のじゅうたんの
心地よさを
表現したかった



一枚目

愛のぬくもり

「愛・そして絆」




二枚目

愛のぬくもり

「薫る幸せ」



いかがでしょう!?
こんな方がいいんじゃないの!って
皆様のご意見下さい

お待ちしております♪

自主トレ 華の特撮

2008年04月06日 | 四季の物語「日記」
春 春 はるぅぅ~♪

春を彩るお花たち
どれだけそれぞれの特徴を
上手く表現してあげるのか
写真だから表現できる
世界の挑戦



画像は自主トレの昭和記念公園

一枚目 

桜と菜の花の饗宴



二枚目

ポピー畑 
目に留まる白色にピント
逆光から後ろ向きを狙う
花弁が透き通って見えたんだけど
補正が足らなかったのかな






三枚目


通りかかったショーウインドウ
このような被写体はモノクロ似合い?


学び舎「」ゼミ三期シリーズ

2008年03月28日 | 四季の物語「日記」
満開満開ですよ~
堪りませんね!
じっと桜を横目に
仕事をしているなんて・・・。

いよいよ 一晩眠むれば・・あさぁ~~!
眠れるかなぁ・・・

花見 団子 お弁当♪
ちゃう!!ちゃう!実習の日です♪
本日は実習の参考にお気に入りの一枚を紹介します



ゼミも4月に入り三期目にはいりました。
段々と授業料も高くなるのです
出費の割りには腕前は上がらず

一枚目 昭和記念公園

お気に入りの一枚 さくら
背景はチューリップです




二枚目 チューリップのお気に入り
同じ場所で一時間ほど掛けた一枚




三枚目 広角でポピーの花畑









学び舎「EOS」シリーズー11

2008年03月09日 | 四季の物語「日記」
上級コース最後の実習となりました
多摩動物園です
夏場は動物も動きが鈍く
シャッターチャンスも少ない

長時間の撮影も感度が鈍くなる
水分補給が必修だ

一枚目
オランウータンの雄の手 Goo!!
ガラス越しなので
シャープではありません






二枚目
フラミンゴの「愛のふれあい」 ??

実は・・喧嘩をいしておりました中の
ワンシーンです。
連写で撮りました。
お互いに何を思っているポーズなのでしょう?
威嚇体勢かな?

あっと!黙ってお帰りはなりませぬ!
ここまで初級~上級コースを歩んで来ましたが
節目として
質問に答えましょう

①少しは時間と投資をかけただけの成長の跡がみえる?
②いやいや まだ成長は感じないが・・将来は・・期待できるかも?
③やっても無駄だ生まれつきセンスがないのでは・・・!!
④いさぎよくあきらめろ!!
⑤努力すれば誰でも少しは上手くなる

何番を選ばれます?

将来は・期待って言われましても・・後があまりないのですが……(-。-) ボソッ

また来てくださいね♪

悩み多き少年時代




歴史を楽しむ

2008年02月22日 | 四季の物語「日記」
今日は仕事で銀座に行った。
銀座から有楽町まで歩く

写真にしたいショップや建物が目に入る
こんなときカメラがあれば・・なんて思う日です

明治~大正~昭和~平成の歴史が混じる
やはり近代的建物より
歴史を感じさせる建物は
重みと温かみを感じる

歴史を語るモノは
大切にしなくてはならないと思う


画像は
今日の銀座のカフェでの昼食メニュー
900円也

珍百景

2008年02月21日 | 四季の物語「日記」
本日のテレビ番組 ナニコレ「珍百景」認定か否やの番組を見ていたら
偶然にも見たことのある画像が出ていた。
見ていると京都 錦八幡宮の鳥居だ

何故珍百景かと言うと
鳥居の両方が建物に突き刺さっているのだ!!
建物には左がエステサロン右が洋服屋
内部にはちゃんと鳥居が残されて
お店の方も縁起がいいと奉っていた。

何故こんなことになったかと言えば
都市区画整理の時に鳥居の出ている計算までしないで
区画したことで起こったそうだ。


で!画像は
偶然にも錦市場に行った時に撮っていたものです
わかりますか!?鳥居の両端 見て!
撮った本人は今日まで気がつかなかった・・間抜け

このBlogに訪れ画像を見た人には
きっと!!皆様に今年は良いことがあるでしょうねぇ^^

お祈りしています 合掌

昨日のこと

2008年02月15日 | 四季の物語「日記」
昨日はバレンタイン♪
過ぎた後に書く日記も新鮮身がないかも・・

数少ないもらったチョッコ
貴重な義理チョコなのだ
中間??発表 チョコ数7個(内 手作り1個)
義理であってもいいんだよぉ~~
気持ちが嬉しいと素直に感謝をしたい。

単純なおれ!