
上の写真は去年の今頃の光景です
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
1日1回だけ応援有効です
北海道 ブログランキングへ
旧イギリス領事館で咲くバラの花
花観散歩
積丹岳(しゃこたんだけ)⑥
北海道積丹町 標高1255.3m積丹岳
山仲間の案内で登った記録を7回シリーズで紹介します
来年の登山計画の参考になれば幸いです
ふるさとの緑
白粉を塗られたような葉は 不気味にも見える
臼尻まつり・厳島神社祭典⑧
函館市旧南茅部地区・臼尻 厳島神社
7月4日~7日まで祭典が開催されました
祭典奉納の山車などの様子を9回シリーズで紹介します
登別温泉⑰ 間欠泉
温泉ランキング上位の人気温泉は
街も散策路も整備が行き届いていました
ふるさと
雑草退治
草刈り機に変わり
除草剤使用が増えている
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊) 宮崎県高千穂町
行雲流水
公衆トイレ
車社会となり行楽に便利な時代となりました
反面 トイレ探しで苦労することもたびたびあります
国道などの幹線道路は道の駅などを利用させてもらってます
しかし 田舎道となれば簡単に見つからず 不便を感じることが多いです
写真の先は まもなく道路行き止まりの限界集落です
でも 立派なトイレが整備されていて とてもありがたい
こういう過疎地にも公衆トイレが増えてほしいなあと 私は願っています
最近は下水道が普及し 家庭のトイレ水洗化が当たり前になりました
子供たちも座る洋式トイレに慣れ 和式を拒否する子供もいると聞きます
文化生活に慣れた子供のことを考えると 整備された公衆トイレの必要性を感じます
一筆・写真 204
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
一筆写真2014年3月分 一筆写真2014年4月分 一筆写真2014年5月分 一筆写真2014年6月分
色彩は 心を弾ませてくれます
色彩に感動し 元気を貰うことも好し
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高睦子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
三味線渡り鳥 杜このみ http://www.youtube.com/watch?v=3SD1FADPijM
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌