
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
舌 立派
横を向いても 立派な舌を見せる
いつでも どこでも 舌を出す
吾輩は 日本犬です
函館市椴法華地区 標高570m海向山(かいこうざん)
2012・4・23に登った足跡を2回シリーズで紹介します
登山コースは三つほどありますが
今回はHOTEL恵風(けいぷ)横の登山口コースを選んだ
春のあいさつ 毎年トップ
春先のフキノトウは かわいい
1000円 コーヒー
足の付いたカップ
不慣れな私は 戸惑いました
青森駅付近 喫茶・クレオパトラ
北斗市村山 匠の森公園
カタクリ群生地の春の妖精たちを
しばらくの間 毎日紹介します
洋蘭 函館洋蘭倶楽部
ふるさと
市渡小学校グラウンド 賑やかな声が響く
雪が解け 野球の練習が熱を帯びてる
子供たちの元気な声は 地域を明るくしてくれる
横津連峰を眺めながら野球の練習ができる
車中泊
車中泊まとめ Kizasi.jp「車中泊」
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)大分県日田市・旧大山町
行雲流水
親は親子は子
写真は 昨日匠の森で撮ったカタクリの花です
互いに背を向けて生きる光景は 人間の社会にも通じるものがありそう
「親に似ぬ子は島流し」という諺がありますが 動けぬ山野草は背を向けるしか方策はないのでしょう
昨日 有名老舗和菓子の会社社長が突然交代したニュースが流れた
親と息子が経営方針対立が交代の原因という内容でした
カタクリの花を見て 親は親の考えがあり 子は子で違う考えがある ということと重なりました
一筆・写真 115
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
昭和はいろんなことを伝えてくれる
たまには 振り返ることもいいなあ
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
十九の春http://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌