
フォト・・・匠の森
更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです
行雲流水
元気維持行動・朝焼け散策&花見山歩
元気維持のために一日中動き回ることが私には合ってます
昨日8日起床したら赤く輝く満月を眺めることができました
午前4時前・自宅出発 大沼隧道を抜けると そこは大沼国定公園
駒ヶ岳・砂原岳と小沼が 「よく来た よく来てくれた」
聞いたことのある言葉「ありがとう これが感謝の 第一歩」 と歓迎しているように思うことにしています
大沼
小沼
午前9時 きじひき高原の花見山歩(さんぽ)に出発
まもなく満開見頃となりそう
桜の種類は多く ソメイヨシノ程度の知識しかありません
山で出会う桜 私は全て「ヤマザクラ」と呼ぶことにしてます
ここでは エゾエンゴサクは消えましたが ミズバショウやカタクリの花がまだ見れます
興味のある方は写真記録をご覧下さい
午後2時 匠の森公園のシラネアオイさんを励ますために 「いざ行かん」
萼片は 寒さや遅霜に弱く 負けた部分は濃い青紫色に変色します
今年は少雪の影響なのか 満願咲きしてます
こうして一日が あわただしく終わりました
歩き回ると待っているのは 「熟睡」
興味のある方は写真記録をご覧下さい
「ふるさと」
匠の森・ハコモクレン まもなく満開見頃
美しい装いを見せるのは 超のつく短期間です
場所は 研修センターを過ぎた先の東屋付近です
「鵜川五郎 作品紹介97」
バイパス工事に消された山裾の道