
去年の今頃の光景
ブログは 毎朝4時頃 更新努力しています
更新は 私が「元気で自遊人」している便りです
お忙しい時の訪問は 「ナナメ読み」や「スルー」していただければと思います
毎日の「挨拶訪問」 お待ちしていま~~~~~~す
人気ブログランキングを応援していただける方へ ボタンはブログ右上です
小沼と日暮山
「夕日の岬」からの眺めも好いですよ
国道除雪車が押した雪は 氷のように固かった
それにも負けず 解けたらあいさつ
福寿草は強い
洋蘭 函館洋蘭倶楽部
伝統の技
宿場町 街道跡
歳月を重ねた大きな家が立ち並ぶ
少子化の時代になれば 大きすぎるように映る
火の見櫓も活躍できそうな 低層建築の町並み
老舗の商店 ガンバル
タバコが権利制販売の時は
営業は今よりも順調だったのでしょう
タバコ税は 地方公共団体の貴重な一般財源
以前は 「町内で買いましょう運動」が盛んでした
商店を眺めると 時代の変化を教えられる
小樽を歩く35・雪あかりの路2014
この小さなあかりに ずっと恋してきました
北海道小樽の冬散策を連載で紹介します
暖かい格好で ソフトクリームも好さそう
運河の浮玉に明かりが灯る
ふるさと
雪解けの山道
パチリ
(苫小牧~舞鶴 ~鹿児島 車中泊)
行雲流水
へばりつく
樹木が傾斜地にへばりつき 生きる
ガンバリに拍手を贈りたくなるこの光景は よく目にします
樹木を大事にする教育を受けるので 自然も感謝していることでしょう
樹木の下の道は 観光名所の往来路
大勢の観光客が通ります
こういう光景は 万が一倒木したらどうしよう と言う不安も過ります
一筆・写真 88
一筆・写真 2014年1月分 一筆写真2014年2月分
人生終盤は 仲好き日々が一番
江蘇省・蘇州58
道南の演歌歌手
時子の晴れ舞台 中村時子 http://www.youtube.com/watch?v=saWmJGyuGz0
がまんの枝に花が咲く 道高むつ子 http://www.youtube.com/watch?v=QSUcmrCasNw
演歌兄弟 http://www.youtube.com/watch?v=SpAMYdwddYU
私の一筆1月分 私の一筆2月分 私の一筆3月分 私の一筆4月分 私の一筆5月分
私の一筆6月分 私の一筆7月分 私の一筆8月分 私の一筆9月分 私の一筆10月分
「函館山で咲く花々」
標高334m 温暖な気候の函館山は約650種の植物が謳歌