goo blog サービス終了のお知らせ 

インチ記と褌

駄文をつらねた大変私的なドキュメンタリーブログ
※決して役には立ちません。

複製作業正念場

2006-07-28 | 製作

ついにデカパーツも型取りが終わったので、複製に入りましたよ!
画像中央にそびえ立つ「白い巨型」ことシリコン型。こんなでかいの抜いた事ないから大変です。
とりあえず型が重いよ(笑)そして流すキャスト(液状の樹脂、A液とB液を混ぜると発熱硬化)の
量が多いから反応も早くて大変。キャストの量が多くなれば多くなるほどより一層反応して、
すぐに発熱硬化するのよね。迅速に作業第一です。初抜きはトロトロしてたので途中で固まって
足がなくなったフィギュアができました(笑)

 綺麗に抜けましたー。


身を削ってでも複製作業

2006-07-23 | 製作

最近毎日雨ゆえ湿度が激高で量産が全然できない日々でしたが、昨日一昨日だったかちょっと晴れた日があったので、思い切って量産作業に取り掛かりました。今回はパーツ数もショット数(抜く数)も断然少ないので、もう完了しちゃったパーツなんかあったりして。ただ一番でかい本体がカタドリもまだなので怖いところです。カタドリは量産と違って湿度が高くても何のそのなんで湿度関係なしは嬉しいんですけどね。

レジンキャストを扱ったという事で明日は皮膚科へGO。ワタクシの皮膚はそんなに弱くはないんですが、ことレジンキャストに限っては敏感に反応するようで。腫れて痒かったりするだけで、薬塗ってれば治るので気にしてはいないんですけどね。「また君か!」っていうドクターの心の叫びが聞こえてきそうです。近々また作業する時は長袖長ズボンゴム手袋二重にマスクの完全な防備でやろう。何たってエアコンで気温20度湿度40%の環境なので寒い寒い。


しもたー!

2006-07-19 | 製作

ちょっと気を抜いた瞬間に塗料がポタリ、使っている塗料の性質上やり直し決定。。。
先にトップコートして保護しておくべきだったよ。カタドリし忘れているパーツも見つかっちゃうし。
塗装できるのは嬉しいけど、現状復帰の塗りなおしはちょっと嫌っすね。同じ色作れないしね。

作業のほうは最悪な1日でしたが、プライベートはちょいとよい事(なのか?)があったり。
久しぶりに相方と話しました。といっても文字で。近距離から遠距離になった訳でして、
ワタクシは少しさびしんぼですが、相方は相変わらず自由人な訳で(笑)
このままそっちに居座るんじゃないかという勢いでしたが・・・

お早目のご帰還を激お待ちしております!!


ちなみに久々の会話の内容は「生まれてくる子供には過保護かな」だったり。
ここ数ヶ月お互い声さえ聞いてないのにね。2人とも何処かが抜けている。


3歩進んで糞漏らし。

2006-07-15 | 製作

ごめん、タイトルは思いつきだけ(笑)

毎度お馴染みのカタドリ。ちっこ目(手足、前髪)のパーツはシリコン100%で、
でか目(体)のパーツはシリコンと石膏でカタドリ。㌔単価は断然シリコン>石膏。
出来上がりは同じなんだから、原価はけちって何ぼのもんじゃい。

今後の予定としては、梅雨が明けて湿度がマシになったら量産開始です。
湿気(水分)があると炭酸飲料を振った時みたいに、
流し込んだ液体がシリコン型から溢れ出してくるから。 大惨事


あきらめるといふゆうき。

2006-07-14 | 製作

ワンフェスには3体の新作を、と思っていたのですが無理のようです。時間が足りないというよりも、もっと大きな事が原因で。結構複雑なポーズを自分的実験としてやっていたのですが、どうやっても魅力的な感じにならないんですよね、これが。絵であれば見え方、アングルは1方向からなんですが、立体は360度アングルな訳で、横からは魅力的に見えても前から見たらなんじゃこりゃってのはだめな訳で。
どうにか作品化をあがいてみたもののワタクシの結論としては『今は立体化すべきではないもの』という答えが出ました。予定にちょっと余裕ができたので、当日までは塗装とディスプレイに力を入れようと思います。

にしても、冷蔵庫で発見した「めかぶ納豆」がおいしい。


とりあえず髪がやっと。

2006-07-06 | 製作

ホントはもっと作りこんでいきたいけど、予定が予定なだけにもうこれ以上手を入れている時間はないです。なので次の前髪作りに。。
ワタクシの体はもう悲鳴を上げているようで、歯茎が腫れて醤油とかごっつ沁みます。「我々はもう無理がきく体ではないのだよ。」という体のセリフは無視しつつ、やるっきゃない!


嗚呼、今日もスズメが鳴いている。

2006-06-29 | 製作

あと少しで顔が完成です。髪の毛まだです!予定やばいです!!
更に最悪な事にこの写真を撮った直後、デジカメが壊れやがった(苦笑)
これからさらに必要なのにー。

ちなみにこの顔、鼻を真ん中にして左が1mmほど右より幅があります。
あと目が少しずれてます。おかしな所はわかるのに、これ以上いじったら
一気にバランス崩れそうでどうしたものか。
(実はバランス崩壊させての作り直しの2つめだったり)


寂聴の時期ですよ

2006-06-19 | 製作

ついにというかやっとというか、顔の製作に入りましたよ。
ワタクシはどうも鼻を大きく作ってしまう傾向があるようです。
前回のように、カタドリ→ポリパテ置換の予定なので、その時に小鼻美人にするとします。頬がすごく出っぱっててジャガイモ顔になってますが、髪の毛のパーツの厚さでボリュームアップするのでそこは計算です。

ちなみに仮ですが、髪を付けるとこんな感じ。

影響を受けやすい体質がガッツリ、昨日の記事の影響受けてるな~(笑)

微妙に似てなくもない→http://www.shogi.or.jp/syoukai/zyoryuu/bandou.html

 


2006-06-17 | 製作

爪を作るのは細かくてめんどくさい作業だけど好きだったりします。
ミスったらもう一度埋めてやり直せばいいだけなんだけど、一発勝負的なところが自分の中にはあって真剣に集中できるので楽しい。

そういえば、煙草の値段上がりますね。そろそろカートンで買っとかなきゃ。


エビちゃんバディ?それとも山田?

2006-05-26 | 製作

五郎のほうじゃないですよ。優のほうです。むしろ五郎はヘアースタイル。
さて関係ない冒頭はおいといて、写真を。

  

何とも言えない状態のボディーバランスです。もうそろそろどんな体系にするか決めていかねば。
いいなぁ~いいなぁ~、こんな体いいなぁ~♪
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/allie/html/