goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

あれもこれも(いきもの)

2024年11月26日 | いきもの

市川市動植物園(千葉県)へいってきました

何度か訪れていますが・・・

思い出せないほど昔なので

懐かしさより変化に驚き!

 

 撮影スポット!

色々バージョンアップされていました)

 

 甘えん坊♪

残念ながらお父さんのイーバンには会えませんでした

 

 

 しばらく見ていると

 チラ見して

興味を持ってもらえたようです♪

(日本のマンドリルの中で2番目に長生きだそうです)

 

 

 人気者のフクロウ

ほかに白いフクロウもいました

 

 

以下 動植物園内の いちかわ自然博物館 にて

 白いカエル

 青いカエル

 緑色のカエル

 

 国産のカエル

 

 ツチイナゴ

 

オオカマキリ エサを食べる様子が動画を見ることができました

 

どこもゆっくりじっくり見ることができました

受付で博物館だよりをいただいて帰宅してから読み

いきものを観察する楽しさをあらためて実感しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行徳鳥獣保護区(千葉県)へ

2024年09月06日 | いきもの

今日も暑くなりそうでしたが予定が何もなかったので

あいねすと(市川市行徳野鳥観察舎)へ出かけました

こじんまりとした施設でしたが静かで落ち着くのか

ゆっくりくつろいでいる方もいました

 

行徳ふれあい周回路の一部を歩きました

暑くなければ1周7キロも頑張れたかもしれません

 

保護区は造成された場所だそうですが

自然を感じることが出来てうれしかったです

 

 

 

  保護区の対岸?に京葉線

 (市川塩浜駅からあいねすとは見えるのでしょうか?!)

 

  

 NPO行徳自然ほごくらぶ 

 地区内の生き物や活動などが紹介されていました

 

 すぐ隣にある新浜鴨場は有名ですがまだ行ったことはありません

 

  こちらも気になりました

 

 

 今日咲いた朝顔 (夏生まれ)

     

     

   

  (春生まれ)

     

     

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトトンボ

2024年08月08日 | いきもの

昨晩は大気が相当不安定だったようで

長時間 雷鳴が響いていました

雨も降ってくれたのでほんの少し涼しく感じました

 

今朝みつけたのは

家の外壁あたりを飛んでいたイトトンボです

なんとか撮ることが出来ました

 

  

 

鉢植えに水やりをしているとあちこちからバッタやトカゲが

出てきます

最近は夜になると台所の窓にヤモリの姿も見かけるようになりました

 

 

今朝咲いた(咲く予定だった?)朝顔

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンブバッタ

2024年08月06日 | いきもの

雨は降っていませんが

熱帯低気圧の影響なのか湿度の高い1日でした

 

   朝顔の種に紛れている?

   シュロオンブバッタ♪

 

 

  今日咲いた朝顔と咲かなかった朝顔

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げて

2024年08月04日 | いきもの

今日も猛暑日になると予報がでていましたが

予定があり外出しました

 

雲一つない空をゆったりと飛ぶ鳥がいて

とても気持ちよさそうに見えました

上空は涼しいでしょうか?

 

 

  

 

 この辺りにトンビはいないそうで

 猛禽類ではないかということでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽を休めるトンボ

2024年08月02日 | いきもの

買い物に行く途中にトンボを見つけました

写真を撮りましたがボケてしまいあきらめました

 

 

買い物の帰りにまだトンボがいたので

思い切ってスマホを近づけるとなんとか撮れました

 

  

  

 

ヒグラシが鳴くようになりました

少し気温が下がったのを感じたのでしょうか

 

 

今日は朝顔は咲きませんでした

 

 猛暑で枯れそうになったカリブラコアですが

 やっと復活しました

 差し穂した方もしっかり花が咲いています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ

2024年08月01日 | いきもの

今年増えすぎて困っているカメムシですが

出会ったカメムシはちょっと見た目がちがい

大きくてビックリしました

 

  人差し指の爪ほど

 アカスジキンカメムシ? きれいに撮れなくて残念

 

今日咲いた朝顔

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シッポの青いトカゲ

2024年07月29日 | いきもの

昨日の夜から気温が下がらなかったのか

朝の空気のさわやかさは全く感じませんでした

 

しばらく外出を控えすぎて運動不足なので

木蔭のある道を選び少しだけ遠回りして買い物に行きました

 

暑すぎて困っているのは人間だけではないようで

日陰に避難しているようです

 

 

 今まで調べたことがなく カナヘビだと思い込みをしていました

 シッポが青いのは ニホントカゲの子供だそうです

 

 

 今日咲いた朝顔

 暑さのせいなのか時間がたっても変化がありませんでした

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園へ

2024年07月27日 | いきもの

公園の草原を歩いたらたくさんのバッタがいたのですが

素早いのと見分けがつかないのとで

なかなか写真を撮ることが出来ませんでした

 

   

10センチくらいあるでしょうか  草と全く同じ色ですね

 

木蔭では花もたくさん咲いていました

少し風が吹けばさわやかですが 公園につくまでにしっかり汗をかきました

 

   

               キツネノカミソリ

   クサギ

   

森のある公園では植物も虫も元気ですが

帰宅して我が家の鉢植えの植物は暑さでぐったりしていました

暑さに強いのではと期待した植物も移動したほうがよさそうです

 

 

今日咲いた朝顔

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さをしのぐ

2024年07月23日 | いきもの

昨晩 雨が降ったからなのか

早朝のわずかな時間でしたが

すこし涼しく感じました

 

   脱皮後?

 

最近植えたミニトマトの鉢にバッタがいました

ここ数日毎朝バッタがいるのですが葉を食べているわけではなさそうです

ここは西日が当たる場所なので 朝は涼しく感じるのかもしれません

 

家から出るのは早朝と夕方だけですが

小さな生き物もじっと暑さに耐えているようです

 

今日咲いた朝顔

    

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする