昨日のこと
公園に行くと目に留まったのは
生垣のそばにいる亀でした
少しずつ晴れてきてちょっと心配になり
公園を管理している方に聞いてみると
卵を産むために池からでかけて?
また池に戻るとのことでした
少し迷いましたが
池のそばに運ぶと
すぐに池に入り泳ぎ始めました
(大きなお世話でないことを願います)
卵を産むためだったのか
後だったのか
いろいろ気になりますが
確かめる方法を思いつきません
昨日のこと
公園に行くと目に留まったのは
生垣のそばにいる亀でした
少しずつ晴れてきてちょっと心配になり
公園を管理している方に聞いてみると
卵を産むために池からでかけて?
また池に戻るとのことでした
少し迷いましたが
池のそばに運ぶと
すぐに池に入り泳ぎ始めました
(大きなお世話でないことを願います)
卵を産むためだったのか
後だったのか
いろいろ気になりますが
確かめる方法を思いつきません
珍しく早起きしました
早起きすると午前中の時間に
ゆとりができてのんびりできました
夏の暑さになれるようにと
午後散歩しましたが慣らすまえに
バテそうです
少し前からから気づいていたのですが
・・・
2日ほど留守にしている間に
ミカンの木は丸坊主になりました
アゲハ蝶の幼虫に食べられました
立派な青虫が3匹います
今日はほどほどの気温で曇り空
まずますのガーデニング日和です
朝顔の種をポットに蒔いたり
草取りをしたりしていたのですが
クリスマスローズの鉢に
もみじが芽を出していました
水やりをしていると
また
トカゲがするするとやってきて
ドクダミの葉の上の水を
飲んでいました
井戸水はおいしいかしら?
(飲用にはしていません💦)
梅雨を思わせるような
少し肌寒く感じる1日でした
銀行へ行くついでに散歩をして
ばったり友人に会いおしゃべりも出来ました
水辺でツバメの写真を撮ってみたのですが
うまく撮れませんでした
近くにいらっしゃった方からカルガモ親子の話を
聞いたのですが 会うことはできませんでした
長い時間いたせいか近くに鳥が来てくれました
顔が白いのでハクセキレイのようです
昨日 急に雨が降りだして
空気が急に冷えたようです
今朝もちょっと気温が下がりました
軒下の鉢植えに水やりをしていたら
トカゲが顔を出しました
静かに見ていたところペロペロと
舌をだし水を飲んでいました
写真を撮ってあとからわかりましたが
このトカゲは尻尾が生え変わったようです
家を出るときは肌寒く感じましたが
歩いているうちに体が温まり
日中は汗ばむようなあたたかさでした
サクラが散ってしまうとすぐに夏が来るのではと
先のことを心配してしまいます
森でも小さな生き物が活動をはじめていました
こちらは帰り道で歩いていて見つけたのですが
おそらく虫の家ではないかと
葉が落ちた木の枝先にぶら下がっていました
見かけことのない形です
1日のうちで気温差がありますが
夏がどんどん近づいているようです
昨日に続き今日も晴れ!
午前中はお花見渋滞が発生していました
いつもツバメがやってくるスーパーの入り口に
ツバメの姿がありました
巣作りはこれからのようです
裏庭に植えたフリージアの蕾を見つけました
咲くのが楽しみです
日々コースを変えてあちこち歩き
いろいろなものを見つけ
写真を撮ってみましたが難しいです
小さな魚が泳いでいました
飛び立つときにちらっと黄色い帯が見えました
カワラヒワでしょうか?
明日は花粉に加えて黄砂の心配もあり
外出するのも心配です
散歩日和になりました
今日は薄着で出かけましたが
歩いていると汗ばむほど気温が上がりました
ウグイスのさえずりを聞きながら
歩いているとチョウも飛んでいました
右のほうにある細長いのがたまごです
こちらはアカガエルのおたまじゃくし
したばかり見ながら歩いていたら
上から見られていたようです
今日は木の上が気持ちよかったのでしょうか
楽しく歩いて今日は目標達成できました♪
今日は午後から風向きが変わりました
今夜は雨予報ですが
もしかしたら雪が降るかもしれません
3月になってから雨の日が増えたので
浮島が小さくなりました
甲羅干しするにも場所取りが大変なようです